最終更新:

17
Comment

【6395599】二人目を悩んでいます。年の差兄弟の生活ってどうでしょうか?

投稿者: 小学1年生ママ   (ID:A47GetUoVS.) 投稿日時:2021年 07月 02日 11:33

共働き、生後4ヶ月で復職し、ほぼワンオペで保育園時代を乗り切りました。
こどもが小学校になって感じるのは、送迎が無いだけで、ラク過ぎる!でした。

周りが二人目ラッシュだった頃、
一人目の子が可愛すぎて、この子との生活を邪魔されたくない一心で
二人目なんて全く考えることは出来ませんでした。
また、現実的にも二人つれて登園、仕事は厳しかったと思います。

しかし、いざ手が離れてくると、もう1人いても良いのではと最近感じます。
コロナで夫の在宅勤務が増えて少し手伝って貰えるようになったのも大きいです。

37才。最後のチャンスかもしれないし、自然妊娠は難しいかもしれませんが、チャレンジすること無く諦めることにさみしさも感じます。

しかし、一人目の子はいかにも一人っ子らしく甘えん坊で、習い事、観劇、旅行などたくさんさせてきました。
もし、赤ちゃんがいても、帰って、ご飯食べて寝る、だけならむしろ長子が手伝ってくれるでしょうし、ワンオペでも何とかなると思います。
しかし、今までと同じように長子の勉強を見たり、楽器のお稽古の練習に付き合うことも出来ないのではと思います。

ご兄弟のいるご家庭では、どのように習い事や勉強のお手伝いをしているのでしょうか。
年の差兄弟で、上の子が受験になったらどこまでフォローできる?
むしろ、自立をさせるのか・・・

自分の経験からすると、私も兄弟がいて共働き家庭だったので、習い事も、勉強も自分でやるものでした。
でも、我が子と1対1出向きあうと、たとえ共働きであっても丁寧なフォローは出来るんだと実感しています。
この生活を崩すべきではないようにも思い、悩みます。
なんでもいいのでアドバイス頂けますと幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【6395700】 投稿者: 9才差  (ID:2s1jIC5E2bY) 投稿日時:2021年 07月 02日 12:51

    一人目29歳
    二人目38歳で産みました。
    私の場合、一人目もなかなか授からず不妊治療に相談に行ってすぐのオメデタ。
    それはそれは可愛がりました。。。
    母性が強すぎる程出てしまい、二人目など考えもせず。
    小学生になり手が離れて寂しく感じた頃、予想外の二人目を授かりました。
    スレ主さんと似てますね。
    私は自然に任せてみては?と思います。

    歳の離れた二人目育児、楽ですよ。
    一人目はなんであんなに大変だったんだろう?というぐらい。
    親が必死すぎて子どももピリピリしてたのかな。
    二人目は母乳も離乳食も適当です。適当で良いんだなって学びましたので(笑)
    発達具合も気になりません。
    そのうち皆出来るようになるよって、どーんと構えていられるので。

    上の子に付き添ってあげられなかったのは、出産後一か月だけ。
    後はベビー連れてどこにでも付き添いました。
    育休一年半取ったので、中学受験にも付き合いました。

    そんな上の子はもう大学生。
    今、下の子の中学受験です。

  2. 【6395769】 投稿者: 身内に  (ID:0HG4.XEBgsg) 投稿日時:2021年 07月 02日 13:44

    アラフォーで二人目出産したものがいます。
    今、更年期に二人目の中高生活がぶつかって、
    メンタル含めて生活が大変なことになっています。
    出産時には考えてもいなかった事態で、
    崩壊寸前になる場合も想定にいれて、よくお考えください。

  3. 【6395838】 投稿者: 知人  (ID:/jM4P576ZNk) 投稿日時:2021年 07月 02日 15:06

    1人目をアラサーで。
    2人目をアラフォーで産んだら、続けて3人目が。

    ご実家の病院で専門職をこなしながら、ご主人も忙しく、ほぼワンオペで。
    一時期は本当に大変そうで、たまには手助けができればと気遣ったけれど、きっと頭もよろしいのでしょう、さりげなく素早く何でもこなしていました。

    小学校まで1人っ子で十分に可愛がって貰った上の子が、塾通いをしつつ自力で難関中に進み、下の子の勉強も見るようになってからは、更にお子さん達は育ち合って、それぞれ御三家と難関中に合格。

    結局、基本は体力と資質次第かと。

  4. 【6395880】 投稿者: 6才差  (ID:4867Vh9SJiQ) 投稿日時:2021年 07月 02日 15:46

    悩む余裕があるという事は幸せですよ。
    うちも6歳差ですが 兄弟げんかはないし
    上の子がとてもかわいがり、次男は兄を頼りにしてます。
    おむつ替えまでしてくれてましたよ。
    (その後、三番目も授かりました)
    生まれてしまえば生まない方が良かったとは思わないでしょう。
    子供を望めない年齢になってもう一人いたら・・と後悔するより
    どなたか言われていたように自然に任せてみてはいかがでしょう。

  5. 【6395889】 投稿者: 5歳差  (ID:aTsfRwKRLTM) 投稿日時:2021年 07月 02日 15:58

    > 歳の離れた二人目育児、楽ですよ。
    私もそうでした。
    一人目 32歳
    二人目 37歳

    一人目(女の子)を溺愛していましたが、4歳のある日あらたまって「うちには赤ちゃん来ないの?」と聞かれ、「来てもいいの?」に強くこっくりされて、翌年生まれました。上の子は一生懸命可愛がるし、下の子も胎教でお姉ちゃんの声を聞いているせいか情緒が安定していて、夜泣きもぐずりもほとんど無く過ぎました。
    良かった点
    ①一人っ子からお姉ちゃんになり、メンタル面が強くなった。
    ②大人2人子供2人のバランスがよく、いいチームワークが生まれた。
    ③きょうだいで過ごす時間から子同士の絆がうまれた。

    上の子に対してはこれまでと同様の時間をかけることは出来なくなりますが、上の子は赤ちゃんの世話を見ながら我慢強さや責任感がつき、ぐんと成長しました。例えば、上の子の就寝前1~2時間はずっと読み聞かせとお話をしていたのが、今度は赤ちゃんに上の子が読み聞かせし、寝た後で二人でねぎらい合うなど。上の子の成長を見られたのも、親冥利でした。
    習い事の練習や勉強をみっちり見てやる時間は減りましたが、小学生なら一人で電車も乗ったし、プロを目指すレベルでなければ近所に変わったりして、できる範囲で楽しく続けるよう心がけました。

    子供2人集まれば、留守番も、家族旅行の道中も、楽しく心強いものです。キャンプ場でも、子供は2人で散歩や虫採り、大人は大人で食事を作りながらゆっくり珈琲を飲む、というように各々が無理なく過ごせるようになりました。

    5歳差の姉弟では喧嘩もなかったです。姉は弟を自分が育てたみたいに大事に思っているし、弟は姉に絶対の信頼感をもっている(反抗期にも姉には正直な気持ちを相談していた)。

    わが家にとっては良いことづくめだったので、下の子が3歳になった40歳、夫婦で3人目をふと考えましたが、年齢的経済的に躊躇してチャレンジせずでした。
    子どもたちが社会人と大学生になった現在でも、たらればどうなっていたかな?なんて考えます。
    長文で失礼しました!

  6. 【6395920】 投稿者: 心配する点は  (ID:VjAHJsuiS5Q) 投稿日時:2021年 07月 02日 16:35

    連続して生む場合にはあまり考えないと思いますが、間が空くと年齢がある程度上がっていることで、2人目に何かトラブルがあったら、と考えることはあるでしょう。

    というか、私は考えていました。
    それでも2人目が欲しいと思っていたのですが、結局恵まれなかったという結論ですが。

    2人目が何かの障害を持って生まれてくると、親が死んでしまうと、その後は兄(姉)が何らかの形で面倒を見なければいけなくなるでしょう。

    元DeNA監督のラミレスさんの家族は、長男がダウン症だったことで、次男が長男の世話を一生してあげられるように小さい時から教育していました。
    それもそれで素晴らしいことだとは思うのですが、自分の子供を考えた時に、躊躇してしまいます。

    それでも2人目が欲しかったのですが出来なかった。
    もしかすると、そういう懸念が何か影響したのかもしれません。

  7. 【6395927】 投稿者: やっぱり  (ID:rKQwLkhottM) 投稿日時:2021年 07月 02日 16:44

    上の子をヤングケアラーにしないことが
    大前提ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す