最終更新:

7
Comment

【6455848】子どもの家での過ごし方

投稿者: 1年生ママ   (ID:A47GetUoVS.) 投稿日時:2021年 08月 24日 13:25

スイッチは持っておらず、youtubeも見せていません。

共働きのため、子どもが帰宅後自宅で起きている時間は18~21時半だけです。
保育園時代はもっと帰りが遅かったので、ピアノ、ワークをしていたらほぼ自由は時間はありませんでした。(その分園でめいっぱい遊んでいた)
小学校に入って、今は夏休みなのでワークは学童でやっているので、帰ってきてからはご飯を食べて、お風呂に入って、ピアノの練習をして、それでも1時間~1時間半くらい自由時間があります。
その過ごし方なのですが、今はテレビを見たり、アプリゲームをすることが多いです。
オモチャで遊ぶことはほとんどしなくなりました。
私としては、ぼんやり過ごすくらいなら保育園時代のようにレゴやブリオ等すればいいのに・・・と思うのですが。
時間があれば、アプリゲームしていい?といってくるので、ちょっとうんざり。
小学1年生、こんなものでしょうか?
周りのお友達はスイッチ持っていて、起きてる間はずっとやってるとも聞くので、うちは短い方なのかもしれませんが・・・。
みなさんはどのようにすごしていますか?
オモチャ遊びはしますか?
オモチャはそろそろ卒業なのでしょうか・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6455862】 投稿者: のんき  (ID:/Av8XpNqMS.) 投稿日時:2021年 08月 24日 13:42

    レゴやブリオは小学校に入ったらだんだんと卒業かなぁ。
    LaQはどうですか?パーツが細かいので、うちの子は小学生でもしてました。毎日熱中するというほどではないですが。
    あとは昔ながらのジグソーパズルでピースが多めのとか?

    学童で1日過ごしているんだから、1時間くらい好きなことで遊んだりだらっとしても良い気もしますが・・・大人だって仕事から帰宅したら、夜少しはだらっとしませんか?
    すみません、私が呑気な性格だからかもしれません~。

  2. 【6455896】 投稿者: レゴは  (ID:rIi/l8Mhog6) 投稿日時:2021年 08月 24日 14:15

    >レゴやブリオは小学校に入ったらだんだんと卒業かなぁ。

    子供は中学に入ってもレゴで遊んでいました。
    幼い訳ではなく、どちらかというと大人びていた子でしたが、レゴが大好きだったみたいです。
    もちろん、普通にゲーム等、年齢相応の遊びもしましたが。

    ちなみに、東大レゴ部に行くと、中学校どころか、高校大学とレゴを続けている方が多数います。
    もちろん、作るもののレベルが途中から極端にあがって行くのですが。

  3. 【6456315】 投稿者: こどもって  (ID:gyewVmPHt5.) 投稿日時:2021年 08月 24日 21:21

    何もないボーッとした時間がとても大切ですよ。
    色々なこと考えたり、想像の世界に遊びに行ったり、色々リセットしたり…。

    外で頑張ってるんだから、あまりガチガチにすると心にゆとりのない子になっちゃいそう…。

  4. 【6456370】 投稿者: んー  (ID:4MZqn.rd7tM) 投稿日時:2021年 08月 24日 22:03

    就寝直前のアプリゲームは、寝つきが悪くなるのでやめた方がいいかも。ボーっとする時間にはならないですから。

    わが家は
    ・読書(読み聞かせ)
    ・家族でボードゲームやカードゲーム
    ・パズル
    などが多いかな。おもちゃで1人遊び‥というよりは
    一家団欒タイムとしています。

    平日夜はおもちゃでは、あまり遊びませんね。
    わが家は暫く夜8時〜9時は、家族でパラリンピックテレビ観戦になりそうです。
    いつもは、火曜日のうたコン、金曜日のチコちゃんはリアタイでみています。

  5. 【6456382】 投稿者: よる  (ID:gR6XWKsrrx6) 投稿日時:2021年 08月 24日 22:15

    親から与えられた時間の使い方から自分でつくる時間になるのであまり管理しなくてよいかと。

    20数年前我が家はたしか人生ゲームにはまり毎晩地獄の家族時間でした。なかなか終わらないですよ、やめれないし。
    飽きるのに数ヶ月かかったような、、、

    翌年の夏休みはオンラインゲームにはまり、はまったのはパパなんですが、朝から寝るまでずーっとゲームしてました。その後我が家ではゲーム熱は冷めてしまったので、トコトンやる時間も子供には必要なんだと悟りました。
    ちなみに下の子は幼稚園時代の夏休み、死ぬほどセミ取りにあけくれ、ある日20匹近く捕まえた日を最後に虫取りは卒業しました。

    今はママもパパも会社員の家庭も増え、時間の無駄とかよくきかれますが、子供の成長は仕事と違い、手をかければ結果がともなうわけでもなく、個人差も色々です。お金をかけても結果はともないませんよねw

    年齢がすすむほど忙しくなります。お勉強系はあとからでもどうにでもなります。
    ボーと好きなことさせてあげてください。

  6. 【6456669】 投稿者: 空白の時間  (ID:RlOIf.0EuxM) 投稿日時:2021年 08月 25日 08:39

    まだ一年生ですし、感染症の心配もあるのでお友達と上手く約束できないでしょうね。
    ぼけーとする時間は大事ですよ。
    子供は暇な時間を工夫して楽しい時間に変えようとするから大丈夫。
    ゲームやアプリで無理に埋めることないです。

    レゴもラキュ―は細かいですよね。
    ラキュ―は色々作れるので、一番下の子は小学校低学年までやっていました。

    あとは読書か。
    中学年になると友達と約束して遊ぶようになれるのですが、
    今はもうおとなしくして貰うしかないですものね。
    土日に本屋さんや図書館に行って、好きな本を買ってあげたらいいのではと思います。
    うちの上の子は暇があれば図鑑をみていました。
    シリーズ買いするとうんざりするので、好きな分野から一冊一冊与えるのがいいです。

  7. 【6605063】 投稿者: まろめろ  (ID:XwaEC5fCM0s) 投稿日時:2021年 12月 31日 11:14

    学年というより、性格、体力の部分が大きいかもしれません。

    中学生でもレゴやLaQに熱中する子もいれば
    園時代からYouTubeを見ている子も少なくありません。

    また放課後や自由時間の過ごし方も
    常に誰かといたいタイプと
    ひとりでまったりしたいタイプ
    ひとりで黙々と何かしたいタイプに分かれると思います。

    我が家は家族そろって
    自由時間はまったり、たまに何がする、を繰り返していて、のんびり屋です。自宅に帰っても課題をしたら他にも何かしたり、誰かと連絡したい、というタイプはおらず、しいていえばたまにここに書き込む自分くらいです(笑)

    主さんは家の方が活動的なタイプですか?
    わたしは外出したあと家で頭脳系をやりこむのは疲れちゃうタイプなので、やや息子さんの気持ちがわかります。

    でも勉強や頭を使うのがが嫌いとかじゃないんですよ。気が向いたらやるって感じ。あまり締め付けない方がいいですよ、自戒もこめて。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す