最終更新:

19
Comment

【6644177】子供にスマホを持たせたくない、自分もガラケー派

投稿者: スマホ   (ID:4k1StfYmC5U) 投稿日時:2022年 01月 30日 09:48

3歳の子供がいますがガラケーやスマホやタブレット、パソコンを触りたがり、
youtubeで乗り物やアニメの動画を見ていますが、取り上げると泣いて暴れるので困っています。
見せないようにパスワードでロックかけるようになりましたが、
今からこうではこの先不安です。
3歳なのにもう操作方法熟知して動画再生とか簡単にできてしまっていますし、
この調子だとスマホがないと生きていけない子供になりそうです。

今3人家族で携帯電話3台(ガラケー1台、スマホ2台)+タブレット1台とパソコン1台持っていますが、スマホやタブレットは捨てた方がいいかと思っています。
子供の勉強の妨げにもなるでしょうし。

子供にはいつから携帯電話持たせましたか?やはり今スマホですか?
スマホは持たせたくないと思っておりガラケーを持たせたいと思っていますが、3G電波停止になり、ガラケー入手がより困難になるとの話も・・

私自身は大学に入ってからPHSを持ち始め、4年生の就活のときに初めてガラケーを持ち、30代になってから一旦スマホに変えたものの依存性があるのでガラケーに切り替えました。

携帯なんてなけりゃなくても生きていけるんです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6648154】 投稿者: スマフィー  (ID:L1nt93Buyw.) 投稿日時:2022年 02月 01日 14:46

    私もスティーブ・ジョブズの逸話を知ったとき、他人には売っといてわが子には完全シャットアウトしてたのかと思ったら、中学卒業くらいまではという限定だったようです。
    ある程度自分で判断力がつくまでは管理して、それ以後は節度ある使い方を覚えて正しく道具を使おうということなんだろうなと理解しました。

    うちはスマホ前に生まれた子でしたのでスマホ漬けにはせずにすみましたが、私の体調が著しく悪く、やむなく夫の契約していたケーブルテレビを一時期見せ放題になってしまっていました。
    恐ろしいですね、ほんの三歳くらいの子でもリモコンの操作法いつのまにか覚えて勝手にひとりでずっとアニメ見てたりするんです。
    これはまずいと思ったので、ろくに見る余裕がなくなっていた夫にお願いして解約してもらいました。
    子供はもちろん怒りましたよ、「今まではよかったのにどうして?!」って。
    「お母さんもきちんと相手してあげられなくて悪かったけど、このままでは君はテレビの国にしか住めないお友達のいない子になっちゃうから。見ていいけど時間を決めよう」と言い含めました。しばらくは手ごわかったなー。

    小さい頃から大丈夫だったというご家庭もあるみたいですね。
    ならそれでいいと思うのですが、残念ながらビデオやスマホ動画は大抵の人がハマるようにできています。
    ろくに判断もできない幼い子がずっと浴び続けると世界を狭くするし、抜け出せなくなると思います。うちの子はその後もゲーム機に依存しかけ、ネットにつなげないタブレット端末にも依存しかけ(外に持ち出す意味ないのに手放せずリュックに詰めて持ち出して壊された)ました。お恥ずかしい話ですが、そうなりがちな側だったということです。

    で、性格がわかったので、中学卒業まではスマホ持たせないことにしてテレカを持たせました。
    それでも行動半径が広がって緊急時に通りかかった先輩のスマホから連絡してもらうという事態となったため、よその子に迷惑かけてまでというのは違うだろうとガチガチの制限かけてスマホ導入しました。
    私も勉強し、夫にも寝床でスマホいじらないのを協力してもらい、結果子供はそれなりに上手く端末とつきあえるようになっています。

    3歳でそれでは手遅れみたいな意見も出ていますが、今気が付いて良かったんだと思いますよ。まずったなあと思ったら、都度修正していけばいいんです。昔の恥ずかしい私と子供みたいに。

  2. 【6648195】 投稿者: 依存より共存  (ID:JZoU5Fpj36w) 投稿日時:2022年 02月 01日 15:13

    スマホ依存症になるとまずいですよね。
    でも、小さいうちからスマホと共存するのは決して悪いことではないでしょう。

    むしろ、依存せずに共存することをしっかり学びながら成長していける可能性があります。

    厳しい親にしつけられて、ゲーム等の課金から引き離されて育てられた子が、自由を手に入れたとたんに歯止めが利かなくなって重課金して「廃人」になっていくケースもあります。

    なるべくスマホ等から引き離そうとする親と、考えもなしにスマホを低年齢から与えている親は、深く考えていない時点で、同じなんですよ。

    子供にとって何がいいかを、子供が小さいうちから考えて行動できるのは親だけです。それが教育の基本。
    でも、多くの親は勉強させることだけが教育だと勘違いしているように思います。
    制限すればそれで終わり、ではありませんから。

  3. 【6648318】 投稿者: そうですね  (ID:tZXWEaWS87U) 投稿日時:2022年 02月 01日 16:33

    うちは早くから携帯を与えましたが、時代的にスマホではありません。
    小学生まではキッズ携帯(親が連絡をとる目的のみ)でした。
    パソコンも幼児期からもってましたが、動画を見始めたのは多分中学以降です。

    3才ならば携帯よりもたくさんの絵本を与えて、何時間でも読んであげて欲しい。
    私も幼児期は毎日1時間子どもに読み聞かせをしました。
    読んでも読んでもあれもこれもと本を持ってくるので、同じ本を何度も何度も読んだり図書館にもたくさん行きました。
    動画が好きなら絵本も好きじゃないかと思いますよ。
    お父さんやお母さんが読む絵本の方が子どもには動画よりも楽しいはず。
    それに動画やTVでは語彙力って養われないそうです。
    不思議ですね。
    逆に、親が絵本の読み聞かせをする事ってとても脳に良いそうです。
    子どもって手をかけて育てるとぐんぐん伸びて親を追い抜いていきます。
    コロナ禍なので公園に行っても閑散としているでしょう。
    とりあえず絵本の読み聞かせと習い事をはじめてみてはどうでしょう?
    あと公園に誰もいなくてもお母さんとお散歩もいいかもしれません。
    6才まででそのあとの伸びしろが決まると私は思っていて、3才大切な時期だと思います。
    たくさん運動もさせてあげてください。

    たぶん携帯を与えるか与えないかではなく、子どもがそれに依存するかしないかなのかもしれません。
    うちの子は携帯やパソコンよりも楽しい事がたくさんあったのでしょう。
    家に居る時間もあまりありませんでした。
    もしかしたら一般的に幼少期は携帯やパソコンに依存しやすいのかもしれません。

  4. 【6648340】 投稿者: きょうりゅうちゃん  (ID:GVVjTapt47w) 投稿日時:2022年 02月 01日 16:51

    駄目なものはダメとブレないことだね。まだ難しいこと理解できない。
    基本的にはママパパの物を貸してあげるって状態にすれば良いらしいよ。

    このケースはスマホが原因なのではなく、3歳が思い通りにならなくて癇癪を起こしてるだけだよね。
    思いどおりにならない事や理解してもらえない事への不安と怒りだね。まだ言葉で説明できない子は泣いて暴れるしかない。
    成長過程として、落ち着くまで見守り落ち着いたら幼児語拙くても丁寧に聞く。不安や怒りの始末のつけ方を身につける大切な時期だよ。
    (度が過ぎるなら専門家に診てもらう)
    たまたまスマホが癇癪になっただけと思うよ。その子が大好きな食べ物を皆だけ食べてアンタはダメ!ってしたり、他の事に夢中になって中止宣告すればそれにも癇癪起こすんじゃないかな。
    切り上げる時間がわかってるなら事前に何分ねって時間の余裕を持って約束をする。それでも約束を守らず癇癪するなら親は愛情と忍耐。なんでこの子はと思わず、愛しい子の成長機会とチビザウルス期を噛みしめて。
    今は泣いて暴れるしかなかったけど、根底にある意欲は将来の躍進の起爆材にもなるから、自己統制が整うようじょうずに育てれば楽しみで有望な子だと思うよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す