最終更新:

30
Comment

【6728676】セオリー通りじゃない!と思った事

投稿者: ミルミル   (ID:xAjA1Kk9bsg) 投稿日時:2022年 03月 31日 02:20

世間で一般的に言われているセオリー、常識、うちの場合は全然違った!と思った事ありませんか?
もしかしたらその経験、他の誰かの役に立つかも?

皆さんの「全然違ったびっくり」を聞きたいです!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【6730225】 投稿者: ああ  (ID:tZXWEaWS87U) 投稿日時:2022年 04月 01日 17:53

    こういうの読むとやっぱり女の子は東大よりも別の学校に行った方がいいと思ってしまう。
    まだまだ年配の人の意識は切り替わらない。
    メリットよりもデメリットの方が多そう。

  2. 【6730286】 投稿者: 確かに  (ID:1EqQsYt.MMg) 投稿日時:2022年 04月 01日 19:04

    大衆の感じるみっともなさがずれてしまうという感じかな。
    利益と不利益だけで語れるものと勘違い。

  3. 【6731874】 投稿者: 心配は尽きない  (ID:rUcxTbZgE7g) 投稿日時:2022年 04月 03日 11:56

    別に東大に行けるなら行ったら良いけど、東大にこだわらなくても良いとも思う。
    東大を卒業したが故に…。という事だってあるわけですし。
     
    今は名だたる病院でも母乳とミルクは混合で与えているし、おしゃぶりの使い方も教えてるし、もちろん紙オムツは普通の時代。
    その時代によって、育児のやり方は変化してるんだから、何が良かったかなんてわからないですよ。
    あまり細かい事に拘らないで、お母さんがストレス軽減できて愛情が注げれば良し。
    あとは、家族が楽しく日々暮らしていれば、ちゃんと育つような気がしますが、渦中にいる時は必死で「楽しく」なんて感じてる暇はなかったかもしれません。

  4. 【6731982】 投稿者: 東大、医大、医師は  (ID:/calnPfY1XA) 投稿日時:2022年 04月 03日 14:03

    親族諸々で初めての東大、医大、医師だと、お母様は嬉しすぎてこういう場所で発表したくなるようです。
    そうでなければ、絡まれたり妬まれたり面倒臭そうだから周囲に何も言わない。
    口に出して良いことは何もないから。

  5. 【6735529】 投稿者: 我が家も  (ID:vzIIimkiEKs) 投稿日時:2022年 04月 07日 14:15

    スレ主さんとこと同様、長男にはたくさん読み聞かせをし、図書館にも日参、赤ちゃんの頃にはせっせと話しかけもした。なにしろ幼稚園教諭でしたから、得意中の得意、でもまったく本好きにはならず語彙力も乏しい。それも中学高校と続き、センターでは国語が・・・、結局大学は都内の二次に国語のないあの理工系国立大学です。

    気質についても話題に上ってましたが、やはり両親に似ませんかそっくりです。我が家は一人っ子なので子供間の比較は出来ません。

  6. 【7055266】 投稿者: 五万とある  (ID:RTxQ5uR5TnA) 投稿日時:2022年 12月 31日 09:01

    4人育ててます。
    セオリーどおりじゃないことだらけです。
    うちの2番目4番目はお菓子がきらいで、小さい頃からなんの興味もなし。大人しくさせるのにお菓子を与えてる親とか見て羨ましくて仕方なかった。そして地域の行事とかで参加した子にご褒美でお菓子を…とかは何も喜ばなかった。2番目は1歳の時には大人みたくペラペラ話してたのに一歳半まで一切歩かず。動くのが嫌な子なのかなと思ったらスポーツ選手になりました。
    1番下は小さい頃嫌いであまり外遊びせず、ひとりでプラレールに没頭してましたが、公立中2の今、毎日部活終わった後友達と公園で鬼ごっこしたり魚釣りしたり…。勉強する暇もありません…。
    子どもってよくわからないけど面白いです。

  7. 【7057174】 投稿者: 雪うさぎ  (ID:4ia3cFDjmP2) 投稿日時:2023年 01月 02日 13:05

    その昔、上の子を出産したころに見たテレビで、
    「子どもを本好きにしたかったら親が楽しそうに読書する姿を見せましょう」
    って、有名な子育て評論家が言ってました。したり顔で。

    子育て中、親が楽しそうに本を読む姿を、子供は許してくれますか?

    うちは、無理でした。私が読書でもしようものなら、そんな暇なら遊んでくれと子供は読書の邪魔をしてきました。私の本棚の本は、引っ張り出して床に落とすおもちゃだとしか思われてませんでした。

    どうやって「親が楽しそうに本を読む姿を子供に」見せればよかったんだろう・・・。今でも不思議です。

    そんな長子は、私がリビングで読書している間、自室でYouTubeに夢中な子に育ちました。
    これから大学、就職・・・と長い人生が続きますが、親は後ろから見守るのみ。
    子育てが正解だったのかどうかなんて、永遠に分からないんだろうな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す