最終更新:

55
Comment

【6804469】子供が約束を守らない

投稿者: さな   (ID:QF7uG4UpBiY) 投稿日時:2022年 06月 06日 09:31

育児相談です。

4年生9歳の娘ですが、
よく約束を破ります。
youtubeの時間を守らない、私が不在の時にコソコソ見るのはよくある事で、
この程度は私も想定内と思い、
叱りますが、ペナルティで1週間youtubeなし!とかその程度です。

1番困っているのが、帰宅時間を守らないことです。
公園に行って帰宅時間を守らない事も多々あり、
何度か真剣に怒った事もありましたが、
あまりキツく縛りすぎると嘘をつく様になるかも、という思いもあり、
15分程度なら、軽く注意くらいで終わらせていました。
その後は守る事の方が多くなってきたので、
成長したんだな、と思って少し安心していました。

それが昨日、
児童館に一緒に遊びに行き、帰る間際に、
児童館にある漫画を読みたいと言い出しました。
夕飯の買い物と、帰宅後に塾のテスト勉強もあったので、
帰るよ!といいましたが、10分だけ!とお願いされたので、(この時16:50でした。)
ママは買い物に行くからじゃあその間の10分だけね!
17:00には出るんだよ!と約束をしました。
分かった!絶対10分!
と娘も言い、更に私も念押しし、10分だからね!絶対帰っておいでよ!と言って買い物に行き帰宅しました。
帰宅したのが17:15くらいだったので、
児童館からの距離を考えても、そろそろ帰ってくるかなと思って待っていましたが、一向に帰って来ません。

17:30を過ぎた頃、帰宅しない娘に心配になってきましたが、17:45まで待ち、心配になったのもありますが、
これはきっとまだ漫画読んでるのかも...
という考えが頭をよぎり、児童館まで行くと(徒歩10分です)、慌てて児童館から飛び出してくる娘と会いました。
この時点で18:00です。
どうしても辞められずに、この時間になっちゃった、との事。
結局どうしても辞められず、児童館の職員さんに、18:00になったら小学生は帰る時間だよーと声をかけられて、ハッとしたようです。

10分と約束したのに、1時間の延長は私的にあり得ません。
10分くらいなら、どうしても止められない気持ちが分かるのでまぁ許せますが、(自分も韓流ドラマなど、どうしても辞められない時があるので)
でも1時間は、これはないとおも思います。

結局約束していた塾の勉強も出来ず、
謝るものの、時々反抗して生意気な態度を取るので、
昨日は私は娘を許す事ができませんでした。
今朝は朝食は用意しましたが、見送らず学校に行かせました。

何度も謝っていましたが、
こういう事が何度もあるので、がっかりし過ぎて、
許すという気持ちが出て来ません。
許す、と言ってもまたやるんだろうなぁと思のと、
テスト勉強のスケジュールも狂った事もイライラしてしまい憂鬱です。

たまに、こういう事がある娘です。
以前も、コロナワクチン後に体調不良で私が寝ていて、◯◯時に塾に行くんだよ、と言って約束させた時も、
youtubeに熱中して塾に遅刻した事もありました。(この時も1時間でした)


遊び1週間禁止!などのペナルティなどは、娘は受け入れると思いますが、それでは私の気が晴れません。

こんな事で娘を許せないのはおかしいですか?
ちょっとした子供の失敗ではありますが、
娘の本質的な部分でもある気がしています。(旦那がそういうタイプです。約束の時間を守らない)

どのように対処すればいいのでしょうか。
乱文で申し訳ございません、アドバイスお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 7

  1. 【6804531】 投稿者: 管理  (ID:zgjxUNzCMt6) 投稿日時:2022年 06月 06日 10:23

    子育ては何が正解かが無いので我が家の一例としか述べる事はできませんが…
    うちはあまり約束はしません。
    必ず行う必要のある宿題や予定は基本的に自分で管理させます。忘れたり出来なかったら本人の責任です。外出先からの帰宅時間は夕焼けチャイム(夏は5時過ぎ冬は4時過ぎ)と決め、遅くなるリスクを説明します。
    子供が3人いますが、それほど約束時間を逸脱した事はないです。子供なりの不測の事態で遅れる事もあります。それは仕方がないので何も言いません。
    あまり親が管理すると窮屈な気持ちを常に抱くので反発したり、親もイライラしたりしませんか?
    かなり時間が遅れた事があったとしたら、身の危険を心配して怒り、説明します。
    動画視聴は他にしなければならない事がない限り本人に任せますが、あまり長くなったら声をかけ読書を促したり外出に伴って気を逸らせるようにしています。
    本人のミッションは本人に任せ管理させる、が我が家は基本です。中学受験は2人終了しましたが、自分で管理していました。
    娘さんは好きな事に集中してしまうのですね。そこは長所だと思いますが、集中してしまうと疎かになりがちなら、どうしたら時間を意識できるか話し合ってみたら如何ですか?スケジュール管理できるアプリを活用したり自分で予定をホワイトボードに毎朝書き込ませたり色々方法があります。
    子供の性格もあるでしょうけど、自分で管理できる方向へ持って行く事が大切です。

  2. 【6804543】 投稿者: さな  (ID:QF7uG4UpBiY) 投稿日時:2022年 06月 06日 10:34

    コメントありがとうございます!

    そうですね、あまり管理しすぎると、こうなるんですよね。。自分でできるだけ管理して欲しいという希望もあり、またキツく縛りすぎると反発するのも分かるのですが、
    娘は習い事も多くある程度私が管理しないと回りません。
    習い事の辞め時については何度も話し合っていますが、4年生は継続、その期間は私がスケジュール管理をする
    というやり方で落ち着いていました。

    あまりにもイライラするのでスケジュール管理をやめたくて、娘に何度も話していますが、
    テスト前になると、私の助けがないとクラス落ち必須なため、娘に懇願されてどうしても助けてしまいます。
    お願いされるのに無下にする訳にもいかず、
    また私の中でも、クラス落ちは避けたいという気持ちもあり、結局手助けしてしまいます。
    だから約束も守らないのでしょうか。。。?

    よく、放っておいて、自分でヤバいと思わせた方が良い、
    というご意見を目にしますが、
    放っておいて志望校に合格出来るほど中学受験はそんなに甘いものなんでしょうか。。
    周りが伴走ありで必死にやっているのに、
    自走させる程の勇気もなく、
    また娘は熱望校があり、それなりに頑張らないと難しい学校です。
    娘の人生なのだから、とも思いますが、
    最後の最後で娘はいつも泣きついてきます。
    ここで、約束を守らないのだから、と言って突き放すべきなんでしょうか?

  3. 【6804566】 投稿者: 子育て終了組  (ID:A9KPfpicEIo) 投稿日時:2022年 06月 06日 10:51

    悩ましいお話ですね。

    約束を守る事は社会に出た時の信頼関係構築の基本的な要素なので、
    今のうちにその重要性を子供に理解してもらいたいし、約束を守らないと
    何が問題になるのか、どう言う事になってしまうのか、を解って貰うべきと
    思います。

    尚、親が約束を守らなければ説得力がありません。
    なので旦那様と良く話し合う事が、まずは最初では無いでしょうか?
    親が本気で変わると子供も変わるかも知れません。

    因みに、約束を守らない事、イコール、嘘を付く事と、ほぼ同義と言うのが
    拙宅の定義です。

    まだ幼いので、今のうちに少し痛い目に遭った方が良いかも知れません。
    少し可哀想ではありますが、大人になって騙されたり、他人に迷惑を掛けたり
    して取り返しが付かない事になる位なら、早めに改心する事に繋がるのであれば、
    それもありと思います。

  4. 【6804568】 投稿者: 管理  (ID:zgjxUNzCMt6) 投稿日時:2022年 06月 06日 10:52

    うちはあまり熱望校を作らなかったのも良かったかも知れません。到達したレベルで調整していました。
    今はある程度クラスが上下しても焦らず、泣いても本人の責任としておくのはどうでしょう。
    六年生にもなると、授業数が増え学校別特訓やら何やらでやることが増え、それどころではなくなります。嫌でも全神経が受験に向くので自然とできるようになるのでは?
    習い事は六年生までに整理すると良いと思います。

  5. 【6804583】 投稿者: 体感時間  (ID:20T48aCm4Jc) 投稿日時:2022年 06月 06日 11:02

    スレ文が長文すぎます。要点がわかりにくい話し方に幼い頃から付き合わされているのではありませんか?お嬢さんはお母さんの話を最後まで付き合ううちに、とても気長でゆっくりした子に育ったのかなと思いました。1時間も経過していてもお嬢さんには5分程度にしか感じていないのかもしれませんね。

    うちの子たちなら、スレ主さんの長文は最後まで読めず「話が長い、簡潔に言え(書け)」と途中で去ってしまうと思います。

    ご相談の件ですが、アラーム付きの腕時計で約束の時間になったらアラームがなるようにしたらどうですか?

  6. 【6804585】 投稿者: さな  (ID:QF7uG4UpBiY) 投稿日時:2022年 06月 06日 11:02

    コメントありがとうございます。

    そうですよね、私も、約束を守らないは嘘をつくと同義だと認識していて、1時間の約束破りは、どうしても許せません。
    気持ちは分かるけれど、そこをコントロールするのが大事だと言い聞かせているのに、これです。

    可哀想だけど、やはり1度痛い目にあった方がいいのでしょうか。。まだ4年生なので、痛い目見るなら今のうちにかもしれません。

    今朝も、しゅんとして、謝ってはいましたが、
    塾のスケジュール管理はやってもらって当たり前と思っている様で、約束を守らなかったからと言って、勉強の手伝いもやらないなんて、私の応援してないの?それでも親??などと生意気な事を言うので、益々腹が立ちます。

    それ以外は良い子です。
    良いところもたくさんある娘ですが、
    この約束を約束として真剣に捉えていないところ、
    スケジュール管理が全く出来ない(甘えと勉強からの逃げ)
    本当に嫌気がさします。

  7. 【6804589】 投稿者: 小4(9.10歳)という時期  (ID:9S5gqgGfXTo) 投稿日時:2022年 06月 06日 11:04

    小4という時期は、子供の発達や成長にとって大きな節目の時期だと思います。

    幼児期、低学年期を終えて学校でも高学年の仲間入りをし、精神的には自分を客観的に観るようになり周りのいろいろな矛盾にも気づき始める時期、身体的にも発達成長の時期で学習内容も量・質ともに増え体力も増す時期だと思います。

    そういう時期なので、それまでの親との約束や家族内の約束を破ってしまう状況は起こりやすくなります。それまでの約束がどのようになされてきたかもあると思いますが、お子様は、「約束を破ってはいけないこと」はわかっているけれども「ついつい約束をやぶってしまう自分」についても少しずつ意識しているのだろうと思います。

    約束は何のためにするものなのかを考えて、子供の自立・自律に向けて、約束の中身を見直したり、子供に判断をまかせることと親が判断することを決めたりしておけば良いように思います。

    それと、約束を守らなかったときに罰を与えることについては、私はよいことではないように思っています。罰を与える教育には子供は愛情を感じることはないのではないでしょうか?

    お子様の成長をあたたかく見守ることが大切なのであり、必要な時に手を差し伸べて(不要な手助けはしないで)いける距離を持って、お子様の自立や自律に向けて少しずつ手を離していくことも大事なことだと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す