最終更新:

9
Comment

【6910927】子どもが遊びに行っていいかどうかの判断

投稿者: わからない   (ID:PhHls8PcrWU) 投稿日時:2022年 08月 29日 12:32

子どもが【遊びに行っていいかどうか】【誰と遊んで何時に帰ってくる】は、親がいつまで判断・管理(確認)しますか?

例えば。
小学生の子どもが学校から帰ってきて「○○ちゃんに遊びに誘われたけど行ってもいい?」というやりとりってよくありますよね。
「習い事があるから今日は遊べないよ」
「宿題が終わってからね」
「●時には帰っておいで」
など、親が約束事を決めて判断すると思うのですが、それって何歳(何年生)までですかね?

中学生になれば親の許可を得ず本人の判断?
でも、遊んでばかりでちゃんと勉強してなかったり宿題をやってなかったり成績が悪かったりしたら本人任せにしていいものなのか。
遊び放題になってしまうのでは…。
そして高校生になると、さすがに親の判断はいらなくても誰とどこに行くのかわからないのは年頃で不安。
でもいちいち干渉されるのも子どもは嫌がるだろうな…とも。

ちなみに我が家は小3の男の子がいますが、遊びに誘われて「親に聞いてみる」と言ったらお友達に「いちいち親に確認すんの?」と言われたようで…もう小3ともなるとみんな自己判断してるのかな?

性別やその子の性格にもよるんだとは思いますが、みなさんのおうちはどのようにしていますか?
学年や性別も併せて教えていただけるとありがたいです!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「育児に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【6910957】 投稿者: 自転車通学1時間  (ID:L1nt93Buyw.) 投稿日時:2022年 08月 29日 12:51

    スレ主さんのとこに比べるとだいぶ大きい高1男子です。
    小学生のころは門限(役所のチャイム)を決めて、必ず行き先を報告させていました。中学生になると塾も一人で行くし行動半径広がるのであまり干渉しても仕方ないかなとだいぶ手綱は緩めましたがそれは本人がちゃんと自分で考えて動けるようになったと感じたからでもあります。塾以外の友人との夜間の外出は制限していました。コロナもあったのでコロナ前に思春期を過ごした子たちとは少し違うかも。

    中学生からは管理というより確認でした。同じ家に住むメンバーの一人として、また責任能力がまだない未成年であることも自覚して、基本的には自分の行動は自分で管理できるように促していった感じです。

  2. 【6910962】 投稿者: 高校生まで  (ID:FSF4bdgsQnA) 投稿日時:2022年 08月 29日 12:54

    現在、小学生の男女2人がいますが、想像では高校生まで(18歳まで)ですかね~
    管理(「誰と」「どこまで」「何時まで」)はやっぱり、未成年のうちは親に責任があると思う。
    未成年が、日が変わる時間まで遊んだり無断外泊したり、まして親が、我が子がどこで誰と何をしているかを把握してないっていうのはあり得ないと思うので。

    大学生になったら、お小遣いは自分で稼いでもらうし、法律上も一応、成人なので、そこまで管理はしなくなるように思います。
    でも、自宅通学なら、夕飯やお風呂の有無なんかもあるから、遅くまで遊びに行くなら一言欲しいし、帰る時も連絡してほしいかなって思います。
    もう大きいお子さんがいる親御さんのご意見も聞きたいですね。

  3. 【6910965】 投稿者: 補足  (ID:L1nt93Buyw.) 投稿日時:2022年 08月 29日 12:56

    行き先と誰と行動を共にするか・帰宅予定時間。これだけは小学生の時から高校の今に至るまで連絡必須にしてます。あとの細かいことはフリーですが、黙ってても聞いてほしい土産話は勝手に話してくれます(笑)。このへんは子供の個人差や親子関係のタイプにもよるかなとは思います。

  4. 【6910974】 投稿者: それぞれなので  (ID:3h11IsR9N1c) 投稿日時:2022年 08月 29日 13:02

    うちでは、どんどん自由に遊びに行きなさい、門限もないよ、親への報告もいらないよ、と完全自由にしていました。
    でも、子供がインドア派で、外遊びもあまり好きではありませんでした。
    電車通学で小学校に通っていたので、近所の子供と出会うこともなく、小学校時代は、おそらく家に帰ってから外遊びに出かけたことはなかったように記憶しています。
    夏休み、冬休みもほとんど家に。
    幼稚園の頃一緒だった子が近所には多数いましたが、その子たちと遊ぶこともありませんでした。

    危ない遊びをしないようにだけ言いつける、という方もいますが、子供の場合は一切危険には近寄らないタイプ(いわゆるビビリー)でしたので、親がそういうことを言ったこともありません。
    自転車には乗れるようになったものの、マンションの敷地から外に出る(一般道に出る)のは嫌だったようです。

    逆に、多少羽目をはずすとか、やんちゃでとか、活発過ぎて困るとか、そういうことがあった方がいいのに、と思っていました。

    結局、子供の個性によるのだと思います。
    出かけるのが好きな子は、親が外出を禁止しても出かけたがるでしょう。
    出かけるのが嫌いな子は、親が外出を促しても出かけることがありません。

  5. 【6910977】 投稿者: 匿名  (ID:bFnNYfb6Jyw) 投稿日時:2022年 08月 29日 13:05

    小学校三年生なんですね。
    まだまだカワイイときですよね。

    やはり、報告、確認はした方がいいと思います。お互いの安全安心の為。

    お友だちの中には、大人ぶりたい子がいて、遠出しようとしたり、たくさんお金を使ったり、色々あると思います。
    個々の家庭の方針なので、是々非々で判断し、ウチはこうだからと徹底すればお子さんも納得されるでしょう。やはり、「ヨソはヨソ、ウチはウチ」ですよ。

  6. 【6911016】 投稿者: スレチですが  (ID:72qYz.DjQz2) 投稿日時:2022年 08月 29日 13:45

    子供が高校卒業旅行をメンバー4人で計画した時コロナ禍で親の判断が必要となりました。
    親御さんは全員ママ友同士で交流出来ていたので幸いすぐに連絡しあえたのはよかったですが、ふと思いました。
    決定権を誰一人持とうとしないんです。
    もし自分が「コロナ禍だけど行っていいよ」なんて言おうものなら、実際誰か又は全員が感染してしまったら責任問題になりかねない。

    取り越し苦労に終わり良かった経験でした。

  7. 【6911078】 投稿者: 女子  (ID:.QdB/a1AYTo) 投稿日時:2022年 08月 29日 14:46

    小学校高学年ともなると、習い事の曜日や時間は分かるでしょうし、門限や宿題のルールも決まっているでしょうから、公園遊びなどであれば子どもだけで判断できるのではないかと思います。
    ただ、お友達の家に行く、お小遣いを持って駄菓子屋へ行くなどの場合には頻度によってはダメということもあるので、親に相談させていました。

    中学になってからも、寄り道をしてくるときには心配なので連絡させています。休日に遊びに行く時には誰とどこへ行くのかは教えてもらうようにしています。
    我が家は内容次第で昼食代や映画代などの補助金を出す事にしているので、子どもも積極的に事前に報告してきますw
    許可制ではなく報告制なので、監視している感じが少しは薄れるかと思いますよ。もちろんこのコロナ禍ですのでカラオケなど内容的にNGを出すこともありますが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す