最終更新:

71
Comment

【2553577】日本は将来年寄りに食いつぶされる?!

投稿者: 介護初心者   (ID:ImVq45UWrJ6) 投稿日時:2012年 05月 24日 23:17

私は義母の介護を始めて、現在3ヶ月目です。
弟嫁と交代で看ています。

月に数回大学病院に通院しているのですが、少し慣れてきて病院でふと周りを見渡すと、義母と同じような要介護の老人と私のような付き添いの人であふれ返っていました。

付き添いの人は女性に限らず男性も結構いました。
みんな働く年代です。

これだけたくさんの老人一人につき、一人の働く世代が拘束されているという現実を目の当たりにして、なんだか怖くなってしまいました。

これから少子化でますます老人だらけになるというのに、私達が老人になる頃には日本はどうなってしまうんだろう。

働く人が皆老人に取られてしまって、会社が廃墟になったイメージが頭に浮かんできて、暗澹たる気持ちになりました。

ああ、長生きしたくないとつくづく思いました。

皆さんはどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 2 / 9

  1. 【2553897】 投稿者: QOL  (ID:AEGedNl.rJg) 投稿日時:2012年 05月 25日 08:53

    自分で何でも出来る事に生きる意味を見いだせている私としましては
    やはり 60 がぎりぎりライン
    更年期で15年近く 不調が続くと あきらめの境地に至ります。
    自然って良く出来ています。

    大きな要因の一つには 「愛する子どもの足枷にはなりたくない」という思いがあります。
    今の年寄りの本音 聞いてみたいです。

  2. 【2554000】 投稿者: よこだけど  (ID:iDiwBPFCOUc) 投稿日時:2012年 05月 25日 10:13

    >今の年寄りの本音 聞いてみたいです。


    生きていても楽しいこともないし、だからといって、自分からあちらに逝くことはできないし、生きている限りは痛いのも苦しいのもいやだし・・・。

     ・・・だと。

  3. 【2554020】 投稿者: 全知全能の神  (ID:6NnVjYp07Oc) 投稿日時:2012年 05月 25日 10:24

    はやいとこ姥捨山を制度化しなければ日本は大変です。

  4. 【2554163】 投稿者: 延命拒否  (ID:H7hD3bwaf56) 投稿日時:2012年 05月 25日 12:21

    延命処置を施して欲しくないなら、今から書面にして家族に知らせておくこと。

    簡単には、逝かせてもらえません。

    仏壇の前で、「お父さん、早く迎えに来て」と認知症の義母が泣きます。
    生きていても何も楽しいことなんて無い、孤独だと。。。
    本人も辛いでしょうが、周囲はもっと辛い。
    「病気が言わせている」という罵詈雑言、耐えられません。


    介護鬱、多いそうですね。そうなる気持ち、わかります。

  5. 【2554178】 投稿者: 薬  (ID:E.gLwk/q3rs) 投稿日時:2012年 05月 25日 12:33

    薬の袋にマチつき…
    ある程度の年齢になると異常が異常を呼びます。

    血圧が上がる→血圧の薬
    その内に心臓にも負担が→心臓の薬
    腎臓も悪くなって、血管も弱くなるし、梗塞気味になればその薬、これだけ飲めば胃薬、骨粗しょう症の薬が入ったり、皮膚が薄くなっているから掻かないように痒み止め(飲み薬)
    マチですむなら結構。

    老人だけでも有りませんよ。
    健康にはお気をつけ下さい。

  6. 【2554327】 投稿者: 介護初心者  (ID:ImVq45UWrJ6) 投稿日時:2012年 05月 25日 14:53

    スレ主です。
     
    少子高齢化の問題は、年金や医療費など色々な面で解決が難しいし、話題にのぼる事が多いので、自分なりに関心を持っているつもりでした。

    ですが、いざ介護を始めてみて実感したのは、問題はお金の面だけではないという事です。

    自立が出来ない年寄りというのは、非常に手が掛かるのです。
    通院ひとつをとってみても、自分ひとりではできないですから。
    何をするにしても人手が必要なのです。

    老人の世話をする為にたくさんの人手を掛けて、その残りの人数で経済活動を廻して行くのは、この先の日本は無理なのではないでしょうか。

    外国人労働者に介護を担ってもらうにしても限度があると思います。

    私と主人は兄弟もおり、なんとか交代でやって行けていますが、自分の子供は一人っ子です。
    自分の子供には私達夫婦の介護の為に、仕事に支障がでるようなことは絶対にしたくありません。

    姥捨て山は無理でしょうが、できるならガンか何かで手遅れになってさっさと死にたいと本気で願っています。(でも痛いのは嫌だから、せめてホスピスには入れて欲しいです。)

    自殺は子供に迷惑が掛かるので出来ないし、自分の死に方は選べないのがつらいですね。

    ピンピンコロリって言いますけど、そんな幸せな人はあまりいませんよね。

    ああ、何かものすごく暗いですね。
    誰か明るい反論してくれませんか?

  7. 【2554352】 投稿者: 延命拒否  (ID:H7hD3bwaf56) 投稿日時:2012年 05月 25日 15:16

    介護に携わる仕事をしている若く溌剌とした人や熟練の温厚な人と会話をすると元気が出ます。
    良い出会いがあれば、一時ではありますがの心のカンフル剤になります。

    これが、私の明るい話です。
    反論ではありませんが、介護の仕事で報酬を得る人の人口も増えます。
    税金の使い道としては、悪くないと思います。
    必要以上に愁うことは無いかと。

    全治さんは、50代半ばなのかな?

  8. 【2554412】 投稿者: QOL  (ID:AEGedNl.rJg) 投稿日時:2012年 05月 25日 15:59

    年寄りの本音・・・

    やはりそんなに今の状態が良いとは思わない年寄りが多いんですよね・・・
    私の身近の年寄りも 認知症になってまでも生きてたくはない と言いながら
    認知症になり ホームに入り自慢の息子も自覚できなくなった 姑や
    原因不明の不定愁訴で家事が出来なくなり デイサービスに通う母と
    日頃の鬱憤を酒びたりの生活で誤魔化す父 など
    幸せには思えない老後です。

    きっと若い頃はそんな老後を想像すらしなかったのでしょう。
    姥捨て山は無理でも今の中年の方々が自分の老後を真剣に考えるしか 将来の日本を救う道はないのでは?

    まずは「安楽死」の法律の制定を希望します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す