最終更新:

19
Comment

【4115484】別居or離婚or義両親と同居

投稿者: 悩み中   (ID:X7IgHHek0qk) 投稿日時:2016年 05月 18日 09:18

似たスレがたってますが便乗するわけにはいかないので新しいスレを・・
長男、長女の結婚です。
最近、独身の義理の妹から「両親が心配だから、そのうち家の片隅にでもおいてあげて。」と言われました。それを聞いていた両親からも「宜しく。」と・・
義両親は車で2時間の田舎に住んでいます。
義理の妹、弟は飛行機で2時間くらいです。
あと10年たたずに同居をせまられそうです。
しかし、同じく反対側に車で2時間の距離に自分の両親がいて、独身の妹が近くに住んでいます。
主人、義理家族全員が「妹さんは両親を見ていて親孝行だ」とうちの妹が両親を見るものと決めつけています。
◎妹は両親の自営を手伝い(家族と従業員3人の自営で、母が短期入院したのを機に仕事を辞め性格的に妹は途中で投げ出せず、今まで手伝い続けてきました。)就職出来るうちに自分の将来を考えるようアドバイスはしてきましたが、結婚し子供がいた私は毎日片道2時間かけて手伝いに帰られませんでした。ですので、両親が仕事を辞める時は妹はどこか新たに就職をさがすか、結婚するかしかありません。
言い方は悪いですが、すぐ就職が決まらなければ無収入です。
◎私は今まで両親にも妹にも何も出来なかったので、将来親孝行したいと思っています。
◎自分の実家と違い主人の実家ではお風呂は一番最後(義理の父、弟、主人が晩酌しながら寝る為、日付がかわるまではいれないことも。)
食卓には最後につき、早めにきりあげ片付けを。
お墓には年、百万単位お支払いしてるみたいです。
とにかく生活リズムが違います。
◎義両親と同居した場合、間違いなく自分の両親は遠慮して遊びにこなくなります。(自分の両親には年3、4回しか会っておらず、義両親からは年8回は呼ばれます。)
幾度となく、長男の嫁だから宜しくと言われておりますが同居になった場合、離婚または別居し両親のもとに一旦帰るというのは冷たいでしょうか?
どこかのスレと同じような内容ではありますが・・
まだおこってもいない事で旦那と喧嘩するのは嫌だと思いつつ、たまに心配で夢に見る事も
主人は子供が進学、結婚でいなくなれば、両方の両親を呼べばいいと本心なのかどうだか現実的には無理な事をいいますし、私の苦労は考えず義理の弟の家族を泊まりに誘ったりもします。
私の希望はそれぞれどちらか片方になった段階で近くに住んでもらう!なのですが、皆さんならどうしますか。
また同居をせまられれば離婚しますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4115804】 投稿者: 片隅に…なら  (ID:NBipbsHY2c.) 投稿日時:2016年 05月 18日 14:53

    先祖代々の土地とお墓はセットなので
    お墓だけ放棄はできず、難しいですね。
    お寺と昔から付き合いの深い、
    たくさん寄付をしてきた立派なおうちなんでしょうね。

    墓じまいは、義理両親様が存命中には無理だと思います。
    亡くなられた後に、ご主人、ごきょうだい、そのお墓にゆかりのある方、
    全員と話しあって、意思を確認してから永代供養に変更できるか、ですね。
    お墓はお金がずっとかかりますが、心のよりどころと思う人もいるので、
    皆が納得しないまま、強行手段に出ると、もめごとになりそうです。

    真面目な妹さん、ご両親も健在で、仕事も忙しく
    結婚のことを考えられないかと思いますが、
    ご両親がなくなったら一人ぼっちで、その時はじめて結婚したいと思っても、
    時すでに遅し…。

    少なくとも、妹さんの老後困らないように、自営業でも、
    年金や退職金などが残るようにしておいてあげないと、
    別スレでもきょうだい扶養の話しが話題になっていますが、
    あとで、またもめごとになりそうです。

  2. 【4115805】 投稿者: 初めから  (ID:ZwZaJuyYjfI) 投稿日時:2016年 05月 18日 14:56

    いくら舅が残すつもりでも、スレ主さん夫婦がいらない、生活は別と言い切ればいいと思うのですが。

    やはり夫の考え方がポイントですね。
    夫が親世代から見れば、家を重視というか親孝行な考え方だと、スレ主さんは巻き込まれてしまうでしょうね。
    まして田舎なら。
    難航するでしょうが、夫婦の話し合いが大切ですね。

  3. 【4115817】 投稿者: 初めから  (ID:ZwZaJuyYjfI) 投稿日時:2016年 05月 18日 15:04

    やはりうちはお墓の関わりも全然軽く、好きなときに墓参りすればよい、法事も誰が主催してもいいという気軽さなので、参考にもならずにすみません。
    まあ両家とも分家という気軽さがあるようです。
    本家はもう少し親戚ごと重いですが。

    都会はこの程度の家が多いようです。
    首都圏ではありませんが。
    田舎の大変さは、聞いただけで気が重くなりました。
    無理しないようになさってくださいね。

  4. 【4115828】 投稿者: スレ主です。  (ID:X7IgHHek0qk) 投稿日時:2016年 05月 18日 15:18

    主人は事あるごとに「自分は長男だから」と言います。
    義両親の還暦のお祝いではほぼ全額主人が負担しました。
    ですから、きっと巻き込まれそうな気がします。
    「心配だけれど、同居して揉めたくない。近くに住んでほしい。」という言葉だけで納得してくれればいいのですが・・
    お寺とお墓は金銭的にどうしても無理になれば義兄弟で話あうとは思いますが、義父に似て見栄はりな主人はギリギリまで維持し続けると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す