最終更新:

3
Comment

【4338101】予防薬はいつまで

投稿者: 家族の立場   (ID:d1KrPgTn/K6) 投稿日時:2016年 11月 27日 10:54

実父母が認知症もあり二人での暮らしが立ちいかなくなり
有料ホームのお世話になって5年がたちました。
父母はともに80代半ばでもう自分のことを自分でできません。

二人で生活していた時は認知症が進むと生活に支障があるので
主にアリセプトですか、認知症の予防薬が処方されていました。
入所してしばらくは環境の変化で急な認知症の進行が起きるとか
投薬中止で暴言が増えたり粗暴になったりしないとは限らない、と
予防薬の投薬はそのまま5年たった今も続けられています。

今、二人に「予防薬」は本当に必要なのか疑問に思っています。
予防作用が実感できないこともありますが、進行を遅らせる作用があったとしても、
それは彼らや家族が望んでいない延命治療に入るような気がするのです。

認知症の予防薬の他にも、たとえば骨転移すると大変痛いから、と
前立腺がんのホルモン剤も投薬されています。

こういった予防薬はもう要らない、
と考えるのはいけないことでしょうか。
どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4338156】 投稿者: 解なし  (ID:Q4U91JheGcM) 投稿日時:2016年 11月 27日 11:57

    認知症のガイドラインは熟知していますね。

    民間有料ホームに預けた場合、ホーム側が行動記録を「暴力制を予防する」観点から薬剤を推奨するかのように持っていく事象も。

    入院した期間に対してホームの入居費が免除されないホームが増えてきました。悪く言えば医者もホームもwin winで。

  2. 【4339427】 投稿者: 家族の立場  (ID:d1KrPgTn/K6) 投稿日時:2016年 11月 28日 12:01

    ありがとうございます。

    彼らに介護保険健康保険から出るお金は結構な額になります。
    税金や社会保険料を払う人たちに申し訳ないと思う反面
    そのお金が介護施設、提携病院の経営を成り立たせ
    職員医師看護士ヘルパーなどを支えている面もあります。
    家族はどうしたらいいのが、迷いつつただ時間が過ぎて行きます。

  3. 【4339468】 投稿者: 溜息  (ID:27/FWJHSeLA) 投稿日時:2016年 11月 28日 12:46

    年々税金が増えているような気がします。
    妻の控除もなくなりますよね…
    それでも子供たちにはお金がまだまだかかるので、自分が体調悪くてもよっぽとじゃないと病院なんて行けません。
    なのに義両親はしょっちゅう病院に行きどっさり薬を貰ってきます。
    血圧の薬やら血液をサラサラにする薬、胃腸薬、。ビタミン剤まで。
    おかげで健康検査では何の問題もなく健康だとか。
    つい先日は介護保険で家のリフォームもしました。
    年配者を敬う気持ちはありますが、こうも税金が増えると頭を抱えてしまいます。
    この制度、なんとかならないでしょうか。。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す