最終更新:

33
Comment

【5062508】特別養護老人ホーム探しについて

投稿者: ホーム   (ID:p/nzsHh.Oq.) 投稿日時:2018年 07月 21日 14:56

一人暮らしをしていた義理母が脳梗塞で倒れ、入院中です。右半身と言葉が不自由になりました。近々リハビリ病院に移りますが、入院中に頭もハッキリしなくなり、意思疎通が不確な状態です。

医師からは、今後、リハビリ病院に入っても一人暮らしは無理だろうと言われています。

夫には弟がおりますが、独身です。夫は公務員ですが、暇なしの毎日。私もフルタイムで働いています。

そして、大変お恥ずかしいのですが
このような事態になり、義理母に預貯金がほとんどなく、保険にも入っていなかったことが明らかになりました。義理父がそこそこのものを残したはずなので(義理父が亡くなった時、自宅の他、預貯金全て義理母にわたしましたので、金額も知っています。)、年金で普通に暮らしていれば十分だったのに、羽振りよく浪費していたようです。

浪費気味なのは気づいていましたが、いさめたりしなかった私達夫婦の考えが甘かったと言えばその通りなのですが、そんなわけでいっきょに医療費・介護費用の問題がおきました。

我が家には子供が3人おり、一番上は国立とはいえ地方で一人暮らし、しかも医学部でまだ4年もお金がかかります。下二人がどうなるかはわかりませんが、これからまだまだお金がかかることが予想されます。そのため、我が家の預貯金は子供達と私達の老後にとっておきたいと思っています。

また、私の父母が自分達の蓄えと年金で、計画的に有料老人ホームに入り、金銭的に誰の世話にもならなかったので、そんな義理母の医療費・介護費用を我が家が負担するのは拒否したい気持ちがあります。

しかし、そうもいかないので、最低額の負担は仕方ないとして、特別養護老人ホームへの入居を考えています。

ネットで調べたところ、都内近県でも空きのあるところはあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?

実際には問い合わせをしなけれなわかりませんが、私達夫婦も義理弟も忙しく、平日に電車で1時間半以上も離れている夫の実家の自治体に出向いて相談する時間がとれません。そこで、それぞその夏休みを施設探しにあてる予定なのですが、特別養護老人ホーム事情、入りやすい条件、注意など、最近の情報があれば教えていただきたく、よろしくお願いします。

なお、義理母は千葉県茂原市に住んでおり、その近辺が(義理母の姉妹がいることから)良いのではないかと思っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【5063554】 投稿者: 費用  (ID:TDj2i25O4qA) 投稿日時:2018年 07月 22日 17:50

    スレ主様の参考になることはかけませんが
    これからしばらく大変ですね。


    実父が脳梗塞で倒れ病院に入院→リハビリ病院→老健→家に戻る→肺炎で入院→老健となり
    次は在宅か老人ホームかということであれこれ探し回った経験があります。

    肺炎で入院のところからガクッと弱ってきて、認知も入って来て、最後の老健から、療養型病院に移り、そこで亡くなりましたので、結局老人ホームに入るにはいたりませんでした。

    在宅と病院の間の施設として、老健というところもあります。期間限定ですが行き先が決まらず、在宅が難しい時に一時的にこういうところもあるということで。

    介護度は長く2でしたが、2にしては、介護負担が多いと思いました。実母1人ではなかなか厳しい感じでした。


    老健は月に16万から17万の負担だったと思います。
    父の年金から出していましたが、そうすると母の生活費は足らなくなるので、貯蓄を使っていました。

    2度目の老健の時、近くに新しく特別養護老人ホームが建設されるということで
    登録だけでもとケースワーカーの人に言われて登録しました。それ以外の特別養護老人ホームは100人待ちみたいなところもありましたので、新しく建設されているのでチャンスだと。
    介護度も4になっていたのと、老老介護になるので、優先度が高く、おそらく入れるのではと言われていました。

    しかし母は特別養護老人ホームではなく、普通の老人ホームに入れたかったようで、私たちも一緒に民間の老人ホームも探しました。値段はものすごく高いところから普通に高いところまで。まあ、民間の老人ホームはまとまったお金がいりますよね。


    上の方も言われていたように
    介護認定の度数によって、値段も違いますし入れるところもいろいろなので、まずは状態が落ち着かれて介護認定を受けられることと、その際ケースワーカーの人についてもらって、いろいろ教えていただくのが良いと思います。

    特別養護老人ホームも、費用はある程度かかりますが、民間に比べて安いので、順番待ちのところも多いと聞きます。

  2. 【5063562】 投稿者: 大変ですね  (ID:6Rj1lT5DHRc) 投稿日時:2018年 07月 22日 18:10

    特養は、原則要介護3以上でないと申し込みすらできません。
    申し込んでも、数年空きを待つのが普通です。
    上の方がお書きのように、リハビリ病院から老健(原則6か月で退院です)、その間に年金+αで入所できる有料ホームをお探しになるのが一般的だと思います。

  3. 【5063564】 投稿者: 大変ですよ  (ID:SKoyFGabD52) 投稿日時:2018年 07月 22日 18:11

    思っている以上に大変ですよ
    忙しくて時間がとれないなんて言ってられません
    とにかく誰かが動かなければ、朗報が向こうからやってくるわけはないのです
    いかに動いたか?で入れる入れないが決まると言っても過言ではありません

    リハビリの病院から特養にスムーズに行ければいいのですが
    だいたいが、そうはいきません

    早め早めに動いて下さい

    まずは介護認定、程度はなるべく重く!これは当たった担当によりますので、とにかく訴え続けて下さいね

    たぶん
    有給は使い切る覚悟で
    私はそうでした
    特養ではなかったのに…です
    特養だともっと大変ですから

  4. 【5063590】 投稿者: 入道雲  (ID:wlzKHVBJEFE) 投稿日時:2018年 07月 22日 18:49

    実父が脳硬塞で倒れ、現在自宅で母が老々介護をしています。

    脳硬塞の場合、比較的回復が見込めると言うことで、半年経たないと介護認定は出来ないと言われました。
    父は左半身麻痺で言語障害はありません。右利きなので食事は自分で出来ますが、排泄その他全てに介助が必要です。
    既に2回目の介護認定も終えましたが、共に要介護4でした。

    スレ主さんのお義母さまは右半身麻痺に加えて言語障害もお持ちなので、恐らく要介護4か5だと思います。
    半年経って回復が見込めるのは比較的若い人であって、高齢者はなかなか回復は難しいです。

    うちは自宅介護で、デイケア(デイサービスよりリハビリ重視)に週4通っています。
    回復期病院を退院するとき、介護するのが高齢の母しか居ないと言うことで、老健や老人ホームを勧められました。
    ただ、母も父自身も自宅を強く希望していたので、色々な介護サービスを最大限に利用して、出来るところまで自宅で頑張ろうという結論になりました。
    始めの1年は何かとトラブルもあり大変でしたが、やっと最近ペースが掴めてきたようです。

    私も介護施設について色々調べましたが、とりあえず老健がいいのではないかと思います。
    老健は特養よりもリハビリをやってくれます。
    施設により良し悪しは分かれますので、老健でリハビリしてもらいながら、じっくりとお義母さまの容態に合った施設を探すのが良いのでは?と思います。

  5. 【5063612】 投稿者: 大変ですよね  (ID:l6fckdVE.sU) 投稿日時:2018年 07月 22日 19:12

    我が家では妻の母親が昨年、くも膜下出血で倒れ、脳外科に入院。
    左半身は不随、言語もまだまだ、口からの食事など夢のよう。

    特養は空き待ちがあり過ぎて無理。

    民間の介護型ホームだと入所一時金を1000万単位で積まないと、月に30万~40万円。(地域によって額は変わるようです。当方は神奈川)

    幸いというか、国の政策で廃止の方向になっている介護型病院がありまして、運よく入院できました。老健のように期限はなく、いつまでも居られる。
    一応、医師がいる、リハビリも週に数回は実施。

    今は、ゼリーなどを口から食べる訓練までしています。

    少ないですが、介護型病院は残っているようですから、探されてはいかがでしょうか?

    費用は月に十数万円ぐらいだと思います。

  6. 【5063685】 投稿者: どうなんでしょうね  (ID:TDj2i25O4qA) 投稿日時:2018年 07月 22日 21:15

    >ネットで調べたところ、都内近県でも空きのあるところはあるのですが、実際のところどうなのでしょうか?

    こればかりは入るときに空いているかどうかですよね。
    一般的に特養は何年待ちと言われていますが
    場所にもよると思います。
    関西ですが、父の時は近くの特養は100人待ちでした。
    ただ、3年ほど前に特養に入れる基準として、要介護3以上となって、少し緩和されたとも聞きます。

    特養も順番もありますが緊急性があるかどうか、要介護度が高いかどうかで、順番も変わります。

    ご近所の老老介護のご家庭、85歳のおばあちゃまが入院になってしまって、88歳のおじいちゃまが、順番はまだでしたが、特養に入れたそうなので。二年待ちだったそうですが。

    特養にすっと入れると良いのですが、そうでない場合も多いので皆様苦労されています。老健に入って次を待つ方、民間の老人ホームを探す方、様々です。

  7. 【5063922】 投稿者: 地域密着型  (ID:grnXJImTHcw) 投稿日時:2018年 07月 23日 08:07

    特養の中に「地域密着型 特別養護老人ホーム」というものがあります。
    そこは他市から引っ越して来ても入れません。
    そこにずっと住んでいる人しか入れないので意外と空きがあったりします。
    母が認知症になるまで私は知りませんでした。

    しばらく大変だと思う思いますが無理なさらないように。

  8. 【5064017】 投稿者: パルム  (ID:14KC9DUmpTo) 投稿日時:2018年 07月 23日 10:16

    お義母様、大変ですね。

    一昨年亡くなった実父も、脳梗塞でした。嚥下のところがやられたそうで、はじめは口からの食事もできず。今後チューブ栄養になるだろうと言われましたし入院中少しボケも出てきていましたが、リハビリ病院に移ってリハビリをして、口から食べられるようになりました。痴呆かと思っていた症状も改善されて、老人特有程度と言われるまでになりました。高齢者でも改善するんだとリハビリの力を感じました。それもあって、要介護認定は先になるんだと思います。父は、リハビリ終了後要介護2でした。

    リハビリ病院の後は、老健にお世話になりました。一時的な施設で半年限定ですが、途中肺炎で入院したちめ、一旦退所したこともあり、のべ一年ほど老健に。その後在宅も試みましたが、うまくいかず、再度老健に入って次のホーム探しとなりました。他の病気も見つかり再び病院に入院、結局他の病気が原因で亡くなりました。


    老健という中間施設は、次を探すまでの繋ぎですが、リハビリもしてくださるし、良かったと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す