最終更新:

23
Comment

【5118429】高齢や持病の方の大腿骨骨折のその後

投稿者: 不死身   (ID:Cyo/DNOysQE) 投稿日時:2018年 09月 18日 07:17

韓国で延命医療中止等を法制化、2018年施行. 韓国で、終末期患者の延命医療中止等を法的に認める「ホスピス・緩和医療および終末期患者の延命医療の決定に関する法律」が2016年1月8日、国会本会議で可決成立した

高齢化社会で医療介護負担が増大する日本は
このまま延命治療を容認して大丈夫???

https://www.natureasia.com/ja-jp/clinical/review/37184
予測された通り、大腿骨頸部骨折後の 初期死亡率は高かった。女性では、骨折直後3ヵ月間の死亡リスクが全死因死亡リスクの5倍となり、男性では、同期間の死亡リスクは8倍となることが示された。骨折 後の解析を行った各期間(骨折後1年、2年、5年、10年)において、過大な死亡率は持続した。骨折後2年以上では、全死因死亡に対する相対的増加は、男性と女性で それぞれ、対照集団と比べて約2.5倍および2倍であった。この比は最長10年間持続した。


持病による薬の影響での骨粗鬆症や高齢を背景とする骨折の増加について
考えるスレッドになればと思う

歩行に大きく関わる骨折は回復するまでの家族の介護の負担が大きい
持病を持っている高齢者は特有の合併症も多く見られる。
骨折を治療するのは整形外科医だけではなく、他科の専門医や薬剤師、看護師など、多職種にわたるチーム医療による対応が求められているのではないでしょうか?

日本は病院でも縦割り運営が多く
国としての行政も医療保険と介護保険の同時進行は認められません

皆様の心情そして経験を多く書き込みされることを望んでいます

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【5118998】 投稿者: ロック  (ID:JiUJyfoMmlQ) 投稿日時:2018年 09月 18日 18:35

    >樹木希林さんが大腿骨骨折の手術後若い人でも二か月を有するところ
    一か月で退院後自宅で死去という話を聞いて

    ネタ元はワイドショーなので…
    ・3月に骨にガンの転移が見つかった
    ・友人の家の階段を無理をして登って骨折
    ・手術後、肺の状態が悪く、一時危篤
    ・意識はあるが、声が出せない 挿管?(書面で挨拶)
    ・最後は畳の上でと言う本人の希望で退院、その夜に急変

    6月に青い着物を着て出席された映画完成披露会の時、すでに外に出られる状態ではなかったと思われます。
    カンヌの時より、さらに痩せてしまっていました。

    家族と穏やかに過ごすより、手術を選んだのは樹木さんでしょう。
    ロックな生き様ですよ。

  2. 【5119012】 投稿者: 打撲  (ID:pTFjlzUxuAc) 投稿日時:2018年 09月 18日 18:55

    自宅で転倒し右大腿骨頚部骨折
    人工骨頭置換術を施行
    化膿性骨髄炎になり(細菌感染)
    高熱
    抗生物質の点滴
    熱下がらず
    菌剤入りセメントスペーサー挿入術を施行する
    二回目セメントスペーサー入れ換え術後に容態が急変
    最初の手術後58日に死亡した父(享年80歳)
    無菌状態で手術したのになぜ感染?
    術前普通食
    術後流動食
    かつおしめ
    両手ミトン
    時には拘束
    何回も手術するより
    早く楽にしてあげて
    心の叫びは誰も気が付きません

    保全療法の選択肢さえ知らなかった

  3. 【5119144】 投稿者: ふーん  (ID:hrA8IvhKPMg) 投稿日時:2018年 09月 18日 21:42

    新聞の切り抜きみたいなスレッドだね。

  4. 【5119251】 投稿者: 後悔  (ID:pTFjlzUxuAc) 投稿日時:2018年 09月 18日 23:49

    これから晩婚化と核家族のツケが私達を襲う
    自ら高齢でありながら高齢者を身内に抱える
    定年を意識する時期に親の介護を背負うのだ
    一人暮らし89歳の母
    昔からの近所付き合いをしながら
    一人気丈な暮らしをしていた
    しかしその母が太ももの一番太い骨を折った
    三人兄弟の私達は交代にボケ防止のように母を
    見舞った
    しかしもし子どもが一人なら、お嫁さんなら、
    仕事をしながら毎日見舞うことは不可能だ
    母が元のような生活に戻ってこれるように
    三人兄弟の私達は必死だった
    寝たきりにさせない
    痴呆にさせないように応援した
    弟は小学生の算数ドリルを見舞いの品だと言っても
    母は嫌がらずドリルをこなしていた
    早期手術は3時間ですむところを5時間半を要した
    ICUでの母は両足、両手を縛られ身動きできないような姿になっていた。高齢の人が手術をした場合目が覚めると暴れる人が多いとの事で安全の為にそのように対応するのだ
    入院してから7日目に手術を受け翌日からリハビリを受ける予定だった
    しかし予定通りにはいかなかった
    傷口から滲出液がではじめたのだ。
    そのような状態でリハビリを受けることはできない。
    整形外科医は再手術を要請してきた。
    三人兄弟の私たちは意見をまとめることができなかった。
    弟一人が賛成し私と妹は再手術に反対した
    母自身も再手術を拒否して決められずにいた
    結局、二週間後浸出液は収まった。
    収まったもののリハビリは困難を要した。
    結局介護老人保健施設の入所が決まった。
    母の私達兄妹の落胆は凄かった。
    施設の場所は遠方になり三人兄弟の私たちは
    施設だから安心だと思い込み見舞うことがなくなった。
    その後心不全で亡くなった母
    死に目にも誰一人間にあうことはなかった。
    ごめんね おかあさん

  5. 【5119283】 投稿者: 女性の閉経  (ID:Cyo/DNOysQE) 投稿日時:2018年 09月 19日 00:29

    女性は閉経後骨粗鬆症を背景とする大腿骨の骨折は関連死亡率も高いのです。
    中高年の大腿骨骨折の割合が近畿地方に多いということをご存じですか?
    理由は「納豆嫌い」という食文化が関係しているんです!!!
    骨密度は20歳代をピークに低下の一途を辿ります
    予防が不可欠ですね
    今からでも間に合う方法を紹介します。
    ①カルシウム、ビタミンDおよびKの摂取
    ②日常的な下半身運動
    ビタミンKは納豆に大量に含まれているんです。
    納豆は腸内細菌のプロバイオティクスとして
    免疫機能へも良い効果があります。

    そして太陽に当たることも忘れずに

  6. 【5119558】 投稿者: そうでしたね  (ID:tFb8FsqjxkA) 投稿日時:2018年 09月 19日 10:05

     納豆が骨形成に役立つ←イソフラボンがエストロゲンのような働きをする?そうでしたね。早速、納豆毎日食べなくちゃ。
     前は夕飯の副菜として納豆入れたメニュー結構多かったのですが、父がワーファリン薬を飲み始めてから皆無になり、この頃納豆取っていない日が多いです。

     私は部屋の中ですごい勢いで転んで腰椎圧迫骨折して2カ月半入院しました。整形外科病棟の半数は85歳以上なので、認知症が進んでいる方多く、70歳以上の方は大腿骨骨折が多かったです。
     入院している病院ではほぼ100%手術していました。大腿骨骨折の方、相当痛いらしく皆さんおむつ替えの時にひいぃ~!と悲鳴を上げていました。多少ぼけている人たちはものすごい声出して看護婦さん罵倒しています。
     動かしてずれてはいけないので手術まで寝たきりなので血栓ができないように足にエアーマッサージの機械を付けて一日中プシューって押しています。
    これが、認知症の方だと理解できなくて、ミトンはめられて、一日中 助けて~、外して~とか弱い声で言っています。

     私が入院していた1か月半の中で2人のお年寄りが亡くなっていました。大腿骨骨折して1年以内に亡くなる方は1割以上だそうです、ここを見ると3か月以内でなくなる例も多いんですね・・

     でも、手術しないと大腿骨が外れる可能性大きくなるのではないでしょうか?60歳くらいの女性が大腿骨骨折して同室にいましたが(骨粗鬆症らしい)、手術後も 正座は大腿骨ずれることが多いのでしないように椅子の生活、布団じゃなくてベッドの生活を指導されていました。60歳の女性でもずれる可能性あるというのは、85歳以上の方が手術しなかったら本当にじっとしていなくちゃいけないのじゃないでしょうか?

     

     

  7. 【5123046】 投稿者: 老人  (ID:Q8IDreyH.RE) 投稿日時:2018年 09月 22日 17:03

    整形外科医の仕事って手術だけではないと思う

  8. 【5123056】 投稿者: 在宅医療  (ID:Q8IDreyH.RE) 投稿日時:2018年 09月 22日 17:09

    http://www.zaitakuiryo-yuumizaidan.com/main/kaisetsu2.html


    経過観察は整形外科医は行わないのだろうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す