最終更新:

21
Comment

【5413035】住む予定のない実家

投稿者: 大掃除   (ID:m2jFS3CbsXs) 投稿日時:2019年 04月 26日 09:58

こちらにスレ立てしていいのか迷いましたが経験された方が多いかと思いまして。

我が家から新幹線を利用して2時間の場所に戸建の義実家があります。3年ほど空き家の状態です。
義両親とも3年前から老人ホームに入居しておりましたが数ヶ月前に義父が他界しました。

主人は兄弟がいませんので私たちが時々出かけて風通しや草むしり(業者に頼むことも)をしてきました。
これまで夫の実家をしばらくそのままにしておきたいという意向を尊重してきましたが、義父が亡くなったことと今後住む予定がないことを考えて賃貸に出すか処分を提案しました。
すると、とんでもない、義母が亡くなるまではこのままにしておきたいとのこと。

2、3ヶ月に1度とはいえ夫婦で新幹線での往復、草むしりを時々業者に頼み、電気、ガス、水道など光熱費の基本料金、火災保険料、固定資産税・・・
経費もそれなりにかかります。
私は今後住む予定もないし、義母が施設から戻って住むこともないので(認知症が進んでいて、私たちのことはわかりますが込み入った話は無理です)何のために?と正直思っています。夫の思い出だけのため?
あまり私が口を出すのも、と思いこれまで夫に従ってきましたが、いつまで続くのかと思うと・・・
ちなみに義父が亡くなった時も義実家には戻らず、病院から葬儀場でした。

親が介護施設などに入るなどして実家が残ってしまった場合、皆さんどうされていますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【5413731】 投稿者: 所有権は?  (ID:xUYZsQZyOTU) 投稿日時:2019年 04月 27日 04:51

    お義母様の財産に関しては家族信託にされて
    いらっしゃるんですね。

    私は母の任意後見人ですが、夫は家族信託を
    していて義母が委託者となっています。
    家族信託の場合は、登記簿にもその旨が載りますし、
    通帳もご主人様名義に変更されていると思います。
    必要経費はそちらからの出費となり、お義母さまが
    お元気なうちはご実家を維持することも家族信託の
    内容に含まれているのではないでしょうか?

    かかる経費に関しては書き出して不要な部分は止めればいいと思いますが、あくまでお義母さまの財産の
    ようですので『家の処分』についてはなしを持ち出すのはご主人との関係が悪化しそうなことを考えると
    止めた方がいいんじゃないかと思います。

    ただ、私も経験しましたが頻繁に空き家に新幹線
    で通うのはご負担だと思います。いつまでその状況
    が続くかわからないですし、ご主人さまとよく
    話し合った上で年2回ぐらいにできればいいですね。

  2. 【5414012】 投稿者: 同じ様  (ID:XEQEGhgVVpo) 投稿日時:2019年 04月 27日 12:03

     このスレのおかげで色々知ることができました。便利な電気料金ってあるんですね。

     スレ主さん、安い便利屋さんは母が面倒を見てもらった地域包括センターのケアマネージャーさんに教えてもらいました。地域の色々に詳しいんじゃないかと思ったので。地域の情報に詳しい方、民生委員さんとかケアマネージャー等に聞いてみたらいかがですか?草むしりはせずに済みますよ。廃棄は別料金でしたが、それもお願いしたら年1度空気の入れ替えに行くだけで済むんじゃないでしょうか?

  3. 【5414215】 投稿者: 強風  (ID:UAbieihFfhg) 投稿日時:2019年 04月 27日 15:44

    義実家も空き家です。一年半くらい。
    義父が亡くなり義母は施設にいます。
    昨冬は関東も大雪で、古い家の水道管が破裂して以来、水道を止めました。
    電気は止めてませんが、水道を止めると何もできませんね。トイレ使えず、掃除もできず、手も洗えない。食事なんてムリムリ。
    滞在時間も短くなり、往復の時間を考えると何のために?いつまで?と主さんと同じ事を思います。
    隣家からも門扉が強風で開いてうるさい、とか物置に不審者がいたから鍵つけて、などと電話が来るようになりました。実際に不審者の形跡はなかったのですが、ご近所さんに心理的にも迷惑かけている状況です。
    本当にいつどうやって決めたらいいのかな。
    義母が健在のうちは家はそのままの方がいいと思っていますが…
    主さんはご近所さんとの関係は良好ですか?

  4. 【5414252】 投稿者: 処分不能  (ID:eoZ3zezA4xg) 投稿日時:2019年 04月 27日 16:08

    いずれ処分、と考えていても、そう簡単ではない場合もあります。
    不動産売買は、買い手がつかないとできません。

    少子化、地方の過疎化で、どこの地方か、立地がいいかにもよりますが、処分したくてもできない土地もたくさんあります。
    固定資産税や維持費を払い続ける必要があるので、いっそ自治体に寄付してしまおうと考えても、自治体が受け取ってくれないこともあります。
    寄付されても使い道がない土地は、自治体もいらないのです。

    従って、処分不可能な土地は日本中に広がっています。
    東京都であっても、辺鄙なところの土地はうまく処分できない状況になってきました。今後は、さらにその傾向が進むでしょう。

    いずれ、とタイミングを見ているうちに、売れる時期が過ぎてしまうこともあります。

  5. 【5414287】 投稿者: 経験者  (ID:5p5iSVcZah2) 投稿日時:2019年 04月 27日 16:41

    私の親の時は賃貸に出しました。
    家が痛むから、亡くなった後に借りていた方が買いたいと申し出があり円滑に売却しました。
    地方なので少子化地方の土地の下落率、維持費を考えると将来、不良債権になるのは目に見えていましたし割り切りました。


    人が住んだ方が安全ですよ。
    都内に今は住んでいますが、ご近所の豪邸、相続で揉めて長い間、空き家でした。
    7億で売却の不動産広告をみた事もあります。
    いつのまにか浮浪者が隠れて住んでいました。
    何故、発覚したかと言うと電気ガスが止まっていた為、焚き火で暖を取っていた様でボヤが起きました。
    お庭も広く隣の家の方も気がつかず一年余り不法入居。
    まあ、懐中電灯で灯をともし卓上コンロで煮炊きできますし雨露を凌げ広くて音も漏れない
    隠れて住みたいでしょうね。
    でも近隣の私から見るとこわいです。
    今は、売却され自宅兼病院になっています。
    こんなケースもあります。

    主人の実家はリフォームして二階をワンルームマンションにして貸しています。
    マーチの大学が側にあるから、それを見込んでリフォームしました。
    一階は施設にいる義父の物を置いています。

  6. 【5418313】 投稿者: 桜  (ID:PUYhNGDOqsY) 投稿日時:2019年 04月 30日 21:48

    >一軒家の実家を売却して、マンションを購入しましたが、売却の時は司法書士からの意思確認があり

    今は、
    不動産の売却に際して、
    所有者である、
    本人の処分意思(能力)について厳しく確認されますね。

    そのため、
    本人が認知症により
    判断能力が低下していると認められるような場合には
    成年後見人を選任することになります。

    後見開始後、
    ご自宅の処分(売却、賃貸等)は
    裁判所の許可が必要になりますが、
    自宅の処分が全く認められないわけではありません。

    認知症のご本人が施設へ入居され
    (自宅介護は困難であるため)
    自宅に戻る可能性は極めて低く、
    施設の費用を捻出するために
    自宅を売却する必要がある、
    さらに、
    建物が老朽化しており、
    管理費用の負担が大きいなどで

    裁判所によって
    本人に不利益となるものではないと
    判断されて
    売却が認められる場合もあります。

    ただ、
    後見人選任の手間はありますね。

    本人の預貯金が僅かで、
    施設利用の費用に困るというような場合以外は
    相続開始を待つということになるでしょうかね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す