最終更新:

32
Comment

【5424811】ホームに入るタイミングはいつ?

投稿者: 長男のよめ   (ID:zAM9xZ8FJoc) 投稿日時:2019年 05月 05日 22:25

二世帯住宅で89歳の夫の父と同居してもう10年以上になります。
義母は同居開始3年目で他界し、それ以降は私が義父に食事だけ差し入れ、
、掃除洗濯などは義父が自分で、という生活でしたが、
ここ2年くらいで義父はすっかり体力が衰え、
足腰が弱って杖か手すりにつかまらないと
歩けなくなりました。
入浴もふらついて危ないのでもう自宅で入りたくないと
いうので、週1回のデイサービスだけでしか体を洗っていません。
失禁することも出てきたので先月から紙おむつを使ってもらっています。
掃除洗濯は私が週末にやっています。

2年前に要支援1と認定されたきりでしたが、
そろそろ介護度を見直してデイサービスの
回数を増やしたら、とケアマネさんにアドバイスを受け、
先日認定見直し申請をし、たぶん今度は
要介護1くらいにはなると思うので、
これでもっとお風呂の回数が増やせると思っていました。

ところが、数日前にもまたトイレで床を汚してしまい、
自信を失ったのか、義父が自らもう老人ホームに入りたい、
これ以上世話をかけたくないと言い出しました。

本来、嫁の私はラクになるのですから喜ぶべきなのかもしれませんが、
もう認定見直し調査も済んでしまい、あとは通知を待つだけ、
というこのタイミングで有料老人ホームに入居?と思ってしまいなんだか素直に老人ホーム探しに積極的になれません。
要支援1の時に入居していれば安くて済んだのに、要介護にアップ後だと2~3万くらい費用がアップします。それに、手すりがないと歩けないから、というので先月改修工事をして手すりを3か所もとりつけたばかり。ホームに入りたいなら工事する前にもっと早く言って!という気持ちです。もし仮に、義父が歩行訓練などをして筋力をアップさせ、自立歩行がちゃんとできるようになったらまた要支援に戻してもらって安くホームに入居できる?という可能性も考えたのですが、89という年齢を考えるとその可能性も低いです。

食事は普通に自分で食べられますし、
多少の物忘れ以外は認知症もありません。私としては
失禁したときなど手はかかるものの、まだ自宅で過ごすことも可能なのでは、と思っていますが、本人がホームに入りたいというこのタイミングでホームに入ってもらうのがベストなのでしょうか。
義父が身の回りのことができなくなりつつあるのを見て、それに備えて私は去年パートを退職したところ。だったら辞めなきゃよかった、という気持ちもあり、私ひとりホーム入居に前向きになれません。

夫は、本人の気が変わらないうちに
さっさとホーム探しをしたほうがいいという考え。
義父の年金の金額内で収めようとすると食費おむつ代なども込みで月20万くらいが予算です。でも私はその20万円を節約するために
私がもう少し家で世話したほうがいいような気がして迷ってしまいます。
(かといって、今もつきっきりでお世話をしているわけではなく、洗濯なども週に1回しかしてあげていないのですが。)

自分でトイレに歩いていけなくなってから入居では遅いでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【5435977】 投稿者: 調べています  (ID:XEQEGhgVVpo) 投稿日時:2019年 05月 14日 10:50

     言い忘れていたのですが、とりあえずポータブルトイレを使われるのは?夜だけでも。トイレットペーパーを付けられるものにするといいですよ。介護保険で2000円位で導入できます。それと密閉できるトイレ用ごみ箱も忘れずに。

     色々な機種がありますが、丸洗いできるプラスチックの一般的なものがいいですよ。

  2. 【5443645】 投稿者: 長男のよめ  (ID:zAM9xZ8FJoc) 投稿日時:2019年 05月 20日 16:25

    調べています 様
    お礼を申し上げるのが遅くなりました。
    ポータブルトイレのこと、教えてくださり
    ありがとうございます。
    在宅のうちはできるだけ夜も自分の足で歩いてトイレに
    行くことが筋力訓練になると思い、まだ導入は
    考えていませんが、そのうちに嫌でも考えなくては
    ならないでしょうね。念頭に入れておきます。

    とりあえず見たことがないと今後のことがよくわからないので、
    週末、初めて施設見学に夫婦で行ってまいりました。
    施設も規模によって、スタイルもかなりまちまち
    ですね。介護付きホームという名前でもサ高住とあまり
    変わらず自由度が高くて
    介護度に応じて介護サービスを足していく方式だったり、
    施設によっては外出も制限があったりと
    いろいろ勉強になりました。


    施設見学の際、
    実際の入居は本人を次の機会に連れてきて見学してもらってから
    考えるので、今回はただの下見ですとお伝えしたら、責任者の
    方から「8~9割のご家庭はご本人でなくお子さんがお決めになります。
    本人が見学に来ることのほうが少ないです」
    というお話があり、びっくりでした。
    我が家は義父に認知症がないので、候補施設をいくつか子供が
    ピックアップしておいて、最後は本人に選んでもらおうかと思って
    いましたが、現実はそんなものなのでしょうか。
    もちろん本人に判断能力がもうなければそうなるのでしょうが...

  3. 【5444448】 投稿者: 我が家  (ID:6YvOSqfRMSg) 投稿日時:2019年 05月 21日 10:18

    我が家の場合
    親の資産を全部計算して
    その資産の中で可能な範囲の施設を
    抱括センター、ネットで選択して
    5〜6カ所見学し、2箇所に絞りこんで
    親に見学してもらいました。

  4. 【5444483】 投稿者: 訳  (ID:6Rj1lT5DHRc) 投稿日時:2019年 05月 21日 10:45

    本人がホーム入居に前向きでないケースが多いからだと思います。
    一人暮らしでも大丈夫、家にいたい、そんなことにお金を使いたくない、いろいろな理由でホーム入居を拒む方がほとんどだと思います(ホテル暮らしのような高級老人ホームを除き)。
    だから、ホームに入ってもらうのが凄く大変で、見学や体験なんてとんでもないのです。
    本当は、そういうことをして自分で選ぶのが一番なのは分かっていますけれど。
    スレ主さまのお義父さまは前向きにホーム入居を考えられていて、子供としてはありがたいことなのです。
    経済的、そのほかの問題もあるでしょうが、ご本人がそういう気持ちになっているときに、入居したほうが新しい生活にも馴染みやすいでしょうし、本当に今がチャンスだと思いますよ。

  5. 【5444543】 投稿者: 入れました、  (ID:uFRDuaPyCvo) 投稿日時:2019年 05月 21日 11:27

    都心に住ん栄太父母を
    郊外の我が家のすぐ近くの有料ホームに入れました。
    有料ホームの中では入居金もいらず、安かったです。
    Sライフと言うグループで、TVーCMをよく見ますが
    老人ホーム紹介サービスでは引っかかりません。

    ちょっと郊外なら20万ほどで何とかなるところもあるようです。
    介護はホームに丸投げでいいから、と
    義妹さんの近くで探してみてはどうでしょうか。
    けがや病気の通院も施設でもやってくれました。

    生活保護でもご相談くださいって書いて
    募集している施設もあるくらいですから
    ほぼ丸投げが可能で安いところあると思いますよ。

  6. 【5445763】 投稿者: ひとりっ子長男の嫁  (ID:QuRPp3iYVjY) 投稿日時:2019年 05月 22日 11:17

    施設見学までこぎつけ安心しました。
    75で近居の義母がアルツハイマー型認知症を発症し、まだ娘と息子が小学生中学受験時だったので83歳の義父に介護任せていましたが、さすがに介護度が進み78歳で義父も入居できる入居金の高額なタイプの有料ホームに入居させました。
    病状が進行し、終日オムツで字も読めず歌も歌えなくなった義母は歩けなくなったものの、友達もでき、義父も度々見舞って2人の時を穏やかに過ごしていました。
    その間、実父までレビー認知症になりひとりっ子の私は、実家を売却し、義母のホームに両親を体験入居させた上で高い入居金を支払い入居させましたが、環境に順応せず母の鬱がひどくなり、クーリングオフのきく3か月で退去しました。
    その後、認知の父は介護付有料、鬱の母は高専住に別れて入居させました。
    一番高齢で一人暮らしの義父が近居の庭先で転倒し、
    病院に入院し余命宣告を受けて、退院後近くの高めの長期療養老人病院に入院させたのですが、半年で2人部屋の相方が気に入らないと自主退院してしまい
    緊急避難で同じ系列の高齢者住宅にお世話になりました。しかし、持病が悪化して半年経たずに、元の病院に逆戻り。
    幸い4人部屋に空きがあったので、ようやく自分の病状に納得し、入院生活を受け入れてくれました。
    義母も食事摂るのが困難になってきて、有料の限界を超えてきたので、義妹と相談し義父と同じ病院に入院させ、義父の亡くなるまで約1年、夫婦同じ病院で過ごさせることができました。
    長文失礼しました。
    病状や本人との相性はそれぞれなので、主様ご家族が行きやすく、お義父様の納得させる施設が一番だと思います。
    いくつか見学すると、学校選びのように長所と欠点が見えてきます。
    費用は小遣い等含めてだいたい月30万が相場では?
    安くても追加でかかってしまうし、高いと込みだったりします。
    高齢者住宅は、医師がいないので病状が進行した際の連携病院等気をつけてください。
    費用抑えたいのであれば、医師が経営してる特養を持つ老健もリハビリをよくしてくれ、長期いられるところもありました。
    相談員さんが、変わらず親切なところをお勧めします。
    暑い夏は、義父のように急に病状が進行しやすいので、お早目の入居、まずは体験入居してみてはいかがでしょうか。

  7. 【5447481】 投稿者: 長男のよめ  (ID:zAM9xZ8FJoc) 投稿日時:2019年 05月 23日 21:53

    義理のご両親と実のご両親の4人の介護となると、本当に大変そうですね。
    いろいろと詳しくありがとうございました。
    うちはまだ義父と自分の実家の介護は時期が多少ずれそうなので
    それだけでもありがたいと思わないといけないですね。

    もうこの週末から暑さが本格化しそうですね。
    猛暑になると独居高齢者は熱中症が心配なので、夏になる前に
    親御さんを入居させたいとの希望が増えるため、
    5月の今がおススメです、と
    先日も強く勧められました。
    うちもまず体験入居からと思っていたのですが、
    「体験入居をしてみたら、やっぱり自宅が一番、ホームは
    まだ必要ないと本人の気が変わってしまう
    こともけっこうあるので、むやみにあちこち体験しないほうがいい」と
    先日アドバイスを受けました。
    今せっかく本人が前向きなのに、お値段がお手頃だからと
    古くてトイレ共同、部屋も狭くてぱっとしない施設などに
    体験入居に連れて行くと、
    本人が施設に対して否定的になってしまう恐れがあるとか。

    そうなると、体験させる施設もよく吟味しないと
    いけないですが、かといって予算的に贅沢はできませんので
    予算内で、かつ建物もきれいで悪い印象は与えそうにないところを
    選ぶのはなかなか大変そうです。
    先日見た予算内の施設は相当古く、
    設備がきれいで介護も手厚そうな施設は月に20万では無理でした。
    今後は義妹の住むエリアにも範囲を広げてみます。

    いろいろありがとうございました。

  8. 【5447506】 投稿者: ニュースの…  (ID:IA9waR9RFAo) 投稿日時:2019年 05月 23日 22:07

    Sライフって、虐待介護士のいたところでは?
    丸投げ出来ると言われても、よく来る家族がいるほうがよく面倒見てもらえるのも現実ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す