最終更新:

17
Comment

【5460939】介護認定の見直しについて教えて下さい。

投稿者: 不安   (ID:vnL86IvqDMQ) 投稿日時:2019年 06月 04日 16:55

今週、義母の介護認定の見直しの面談があります。

義母は他県に一人で住んでいました。
認定は要介護3でした。
今後、独居生活は難しくなるだろうということで
半年前に引き取り、同居しています。

今週、認定の見直しの面談があります。

私たちと同居してから、明らかに元気になり
多分要介護2か1になりそうです。

現在、デイサービスに週4回通っているのですが
認定が軽くなった場合、受けられるサービスも減ってしまうのでしょうか。
その場合、今までのサービスを継続して受けるには実費になるのでしょうか。
また、その実費はいくら位になるのでしょうか。

どなたか分かる方がいらしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 1 / 3

  1. 【5460947】 投稿者: それは  (ID:SULCZFafN76) 投稿日時:2019年 06月 04日 17:05

    担当のケアマネージャーさんに聞けば教えてくれます。
    私も詳しくありませんが、要介護1.2.3.4で、自己負担金にも差があり、一概に介護認定が重いほど良い(負担金が安い)というものでもないそうです。

  2. 【5460978】 投稿者: 現実的なんです  (ID:n0KKXBGMGeg) 投稿日時:2019年 06月 04日 17:24

    そういう話、すごくよく聞きます。
    みんな悩んでますよ。

    例えばこんなかんじ。
    家族が引きとってよくしてあげたら、元気になっちゃって、今までのサービス継続したいから、引き取った家族が自費補填してる。
    引き取らなかった兄弟姉妹(同居してない子)がいて、自費で補填してまでそのサービス使わなくていいんじゃないの、とか言い出す。
    で、自費サービスやめると、同居家族の負担が増える、とか。

    義母さまに、こんど来る人の前では具合悪そうにして、できますか?って聞かれたことに  できません、って答えてくださいね、ってお願いするしかありません。

    ほんとは 不安 さんの素晴らしい介助で元気になったんだから、家族からも親戚からも誉められてしかるべきの喜ばしいことのはずですよね。

    今までのサービスが今まで通り使えるといいですよね。
    ケアマネさんに、これの利用が自費だととても困るんです、使えないと困るんですって泣きついてもいいんじゃないかと思います。

  3. 【5461192】 投稿者: 介護度  (ID:K2AtnsNSLxA) 投稿日時:2019年 06月 04日 20:46

    >今までのサービスが今まで通り使えるといいですよね。
    ケアマネさんに、これの利用が自費だととても困るんです、使えないと困るんですって泣きついてもいいんじゃないかと思います。

    この主張はうまい(正当な)やり方なのですか。
    こんな感情論っぽいことで介護度に色を付けて(?)もらえるものなのでしょうか。
    規定に沿った判定できないところはこんな感じでケアマネさんの胸先三寸になって、
    できない事を装って(?)もらうほうがお得になるのでしょうか。
    (だとするとケアマネさんはけっこうな力を持ってますね。)
    どなたかお詳しい人教えてもらえませんでしょうか。

  4. 【5461207】 投稿者: はて  (ID:6Rj1lT5DHRc) 投稿日時:2019年 06月 04日 21:02

    ケアマネさんに泣きついてどうなるっていうのでしょう。
    介護認定するのは役所からくる方でケアマネさんではありません。
    万一、介護度が2に下がってしまったら、自費だと困ると泣きついても、介護保険で使える単位は決まっていますから、ケアマネさんにはどうしようもないでしょう。

  5. 【5461250】 投稿者: それは  (ID:gfdpAU0f1XM) 投稿日時:2019年 06月 04日 21:40

    介護認定の基準もサービスも値段も地域差がありますから、ケアマネさんに相談です。
    ケアマネさんに認定を左右する権限も力もありません。
    アドバイスと手続き代行してくれるだけです。決めるのは行政窓口。
    強いて言えば、主治医を味方につけると、上手く書類書いてくれるかも。

    要介護が上がれば利用料が高くなったり(手間がかかるから)、要支援になったらヘルパーさんは安く利用出来たり、一長一短あるので、親身なケアマネさんついてもらうのが一番。

  6. 【5461260】 投稿者: 手元にありませんか  (ID:OW3T0c1CGnk) 投稿日時:2019年 06月 04日 21:50

    介護度の決め方、費用負担がどう変わるか、目安となる症状と介護度

    私は都内在住ですが、親の介護が始まるとき飛び込んだ包括支援センターでもらった書類、パンフレットの中にこれらすべて書いてありましたよ。

    独居だった要介護3の方が家族と同居してそのご尽力で2になる可能性はあるかもしれませんが、さすがに1になることはないのでは。
    私の母は1と言われて一年後2になりましたが、3には当分ならないだろうと言われました。ケアマネの見立てです。

    ケアマネをやっている人は受持ち地域外で介護度の認定委員をやっていることがあるそうですので相談するのはいいと思います。

    デイサービスなど自己負担になると10倍の金額ですから、範囲内に納めたいですね。

  7. 【5461319】 投稿者: 通行人  (ID:O0bLmOjig4Y) 投稿日時:2019年 06月 04日 22:39

    高額介護サービス費を利用してもだめですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す