最終更新:

83
Comment

【5627053】親の介護について

投稿者: これから   (ID:IvK/A6OzGD.) 投稿日時:2019年 11月 04日 11:37

近所や同級生の親など、親と同世代の方たちの介護がはじまっています。
息子家族だけでなく、娘家族と二世帯住宅でも、家で介護している人より施設に行っている人の方が多いです。娘だと期待されると思うのですが、家族の理解や過労で通院や入院というのも聞くので、家で介護する自信もありません。
娘の立場として、どのようにされていますか。そして、どこまでならできるものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 2 / 11

  1. 【5627370】 投稿者: 分かります。  (ID:7pzMCfhu0sU) 投稿日時:2019年 11月 04日 16:07

    ホント同感です。

    私も親の家の手伝い(買い物や掃除・洗濯、ご飯作り)の為に顔を出す度に、
    「同居したい。同居させて。面倒看て」
    と言われますが、
    一度同居したら 親が余程悪くなっても(寝たきりとか)
    施設に入れようとしたら
    「親を見捨てるのか?」「親を棄てるのか?」と言われてしまうと思い断ってます。

    最期まで家で看る覚悟が無いなら、同居は絶対やめておいた方がお互いの為です。
    施設に入れて 頻繁に顔を見せた方がお互いにとってストレスフリーでいられると思います。

  2. 【5627396】 投稿者: 秋晴れ  (ID:30LacAImsR2) 投稿日時:2019年 11月 04日 16:32

     要介護3、左手が使えない、立ち上がることはできないが、立つ状態はできるという感じです。
    入所できてよかったです。自宅介護なんて親子ともどもボロボロになると思います。
    アルツハイマー義父が1ヶ月肺浮腫で自宅介護になっただけで、義母、義弟、豹変しました、1ヶ月介護で亡くなったので、皆、ほっとしました。

  3. 【5627404】 投稿者: 女同士  (ID:nyBXece152s) 投稿日時:2019年 11月 04日 16:39

    同居で私が介護している父は、8人きょうだいの長男。
    叔父、叔母全員健在で、その連れ合いも含めて会うと、叔父たちはみんな「お父さんを大事にしてやって」と言い、叔母たちは異口同音に「兄は十分長生きした。あなたの体と自分の家庭、生活を大事にしなさい」と私に言ってくれます。

    わかってくれる人がいてるれるだけで救われます。
    ここの皆さんのレスを読ませていただくだけでも救われます。

  4. 【5627413】 投稿者: 木枯し  (ID:PnKhBWnhkUE) 投稿日時:2019年 11月 04日 16:43

    まさに先日、有料のホームの申し込みをしてきました。
    今は1人で暮らしてます。
    人気で満室なので申し込んでもすぐには順番は回ってきません。
    なので直ぐ入る訳じゃないと説明して申し込みだけしようと言ってあるので
    今後は順番が回ってきた時のために徐々に準備をしなければなりません。
    本人は1人で色々と準備できる状態ではないし、
    いざとなればホームに行かないと言うかもしれませんが、
    とにかく私達で粛々と準備をしていくつもりです。
    親本人は相当大変な状態になりつつあるので、その親の面倒と更には
    色々な物の処分や転居の準備を想像して気が遠くなりかけてます。
    ここを乗り切らねば!必ず通る道だ!と言う事は頭では分かってはいるけど
    考えるとストレス半端ないので、目の前の事から1つずつ潰していくつもりです。

  5. 【5627416】 投稿者: 救われる  (ID:91ZOitxZZn.) 投稿日時:2019年 11月 04日 16:44

    いろいろ言いながら皆さん親の面倒を見ていらっしゃる。
    お優しいです。 

  6. 【5627431】 投稿者: やめて  (ID:hbJmD9PDXeM) 投稿日時:2019年 11月 04日 16:57

    優しいとか優しくないの問題でしょうか。
    介護がつらいという悲鳴ですよ。

  7. 【5627440】 投稿者: 救われる  (ID:91ZOitxZZn.) 投稿日時:2019年 11月 04日 17:04

    ごめんなさい
    もう書きこみません

  8. 【5627631】 投稿者: 我が家の場合  (ID:S20m1/HSmwM) 投稿日時:2019年 11月 04日 19:46

    義母が倒れて(胃腸炎&肺炎)→ 救急車 → 入院(3週間)→ 介護施設を勧められ入居

    となりました。入院するまで特に準備はしていませんでした。
    院長が夫と小学校時代の同級生程度の知り合いでしたが、ある程度親世代から交流がある地域なら、施設の紹介ぐらいはあったりしますよ。あとは評判もわかったり。
    入院から介護施設という流れは多いと思います。

    地域のつながりを取り外すのは注意が必要だと思います。例えば子の生活圏に引っ越しする行為とか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す