最終更新:

83
Comment

【5627053】親の介護について

投稿者: これから   (ID:IvK/A6OzGD.) 投稿日時:2019年 11月 04日 11:37

近所や同級生の親など、親と同世代の方たちの介護がはじまっています。
息子家族だけでなく、娘家族と二世帯住宅でも、家で介護している人より施設に行っている人の方が多いです。娘だと期待されると思うのですが、家族の理解や過労で通院や入院というのも聞くので、家で介護する自信もありません。
娘の立場として、どのようにされていますか。そして、どこまでならできるものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【5629893】 投稿者: やめて  (ID:hbJmD9PDXeM) 投稿日時:2019年 11月 06日 14:02

    >子供は親まで看なくてもいいのです。自分のことを考えましょう。

    親世代がこのように言っててくれると、
    どれほど助かるでしょうか。
    実母は昔から「娘がいて安心。娘がいてよかった。」の人で、
    娘神話の塊です。

  2. 【5630076】 投稿者: 昔と違い  (ID:Gbg6aHiTkBo) 投稿日時:2019年 11月 06日 16:42

    親世代長生きしすぎ、ホームは、嫌よ、子供よ、親の面倒見なさいと言う。
    無理は無理。子供のことを考えているなら、さっさと入所してください。

  3. 【5630271】 投稿者: 後押し  (ID:N0ESPXTu4.c) 投稿日時:2019年 11月 06日 19:24

    「娘がいて安心。娘がいてよかった。」などと、本人に言っちゃう人。
    当たり前と思われて、感謝の気持ちがないという事です。

    あなたは介護の為に産まれたのではありません。

    自分の事よりも可愛い存在である娘が、仕事を辞め、婿や孫を犠牲にし
    老人の通院や下の世話でクタクタになるなんて悲しいし、非効率だとも思います。

    子供を愛している現代の親ならば、子供に迷惑をかけないようにしないと。
    これからの長生き老人は、将来はホームに入るのを前提に、
    老後費用の計画をしたいですね、教育費が終わったら老後資金。
    長生きはリスクです。

  4. 【5630447】 投稿者: 息子です  (ID:9XnUaK0PlVs) 投稿日時:2019年 11月 06日 21:47

    息子です。
    実の親の介護をして4年になります。
    父が怪我をして、その介護から母が鬱になり、そうこうするうちに認知症に。
    現在は要介護2です。日常生活はなんとかなりますが、食事を作ったりはできません。
    父は腰の圧迫骨折で要介護3。80を越えた身でありながらなんとか完治して現在は歩行に難はあるものの要介護1になり、夫婦二人で自宅で生活しています。
    息子の私が片道二時間半を掛けて毎週実家に帰り、一週間分の食事の準備や洗濯、掃除などを済ませています。
    その他に両親の通院介助などもしています。
    職場の理解があるので続けられていますが、肉体的にも精神的にも限界が見えてきている気がします。
    職場のかつての優秀な女性の先輩たちが、介護で退職するのを何人も目にしてきました。もちろん男性で管理職だった方でも退職された方はいらっしゃいました。
    私に兄弟はいますが、親との相性もあるのか、頼られるのは専ら私です。
    頼ってくるくせに、介護も何もしない兄弟姉妹の名前を出して、「お前は家を持っているから、この家は○○にやろうと思う」と父に言われたときには、声を荒げて、「もう介護はしない!なんにもしない○○に介護は全部頼め!」と啖呵を切りました。
    家が欲しいわけではありません。その無神経さに腹立たしかったです。
    それ以来、流石に父もその話しはしなくなりましたが、私にベッタリと頼ってくるのは変わらないです。
    こうしてみんな苦しんでこられたのかなと、かつての先輩の姿が見に浮かぶようになりました。
    先の見えないこの生活はしんどいです。
    同居は絶対にしないと心に誓っています。妻に介護の大変さは味合わせたくないです。
    自分は、体の言うことが効かなくなったら、自分から施設に行こうと思っています。

  5. 【5630539】 投稿者: 偉い!  (ID:vfde/QxzEp2) 投稿日時:2019年 11月 06日 23:15

    とても立派だと思いますが、奥様は全くのノータッチなのですか?

    一緒に実家に行き介護の手伝い等しないのですか?

  6. 【5630548】 投稿者: それ聞いてどうなるの?  (ID:eCjHPMUNy8o) 投稿日時:2019年 11月 06日 23:23

    それを聞いて妻も手伝うべきって事ですか?
    聞いてどうなるのですか?
    妻が一人で介護を引き受けるのも、夫が一人でするのも大変なのは同じ。
    夫婦なら思いやり助け合うのが普通だと思いますが、やはりできることとできないことってありますよ。

  7. 【5630586】 投稿者: 縁  (ID:38OWiFwn11U) 投稿日時:2019年 11月 06日 23:57

    息子の書き込みだからこう聞くのだろうけれど、これが娘の書き込みでも、夫は一緒に行って手伝わないのかとお聞きになりますか。
    今、妻は妻で自分の親の介護をしているケースもありますし、一概に妻も協力しろとは言えないと思いますよ。

  8. 【5630681】 投稿者: つらい  (ID:lreMih6LPlk) 投稿日時:2019年 11月 07日 06:12

    息子でも娘でも、親の介護はやるせないしできれば避けたいことです。我が子には絶対こんな思いさせたくない。

    私は娘の立場ですが、今は通いで実母の介護をしており、近い将来は同居している夫の両親も何らかの形で介護に携わることになるでしょう。
    夫には兄弟はないので義父母の主たる介護者は彼になりますが、あなたの親でしょと言って全てを彼一人にやらせることは、今、実母を看ているからこそできません。
    息子です さんは実子なのでしっかり関わることは当たり前ではありますが、今のこの世の中にあって毎週末しっかり義務を果たしていらっしゃることは大変なことで、ご立派だと思います。
    どうかお疲れが出ませんように。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す