最終更新:

83
Comment

【5627053】親の介護について

投稿者: これから   (ID:IvK/A6OzGD.) 投稿日時:2019年 11月 04日 11:37

近所や同級生の親など、親と同世代の方たちの介護がはじまっています。
息子家族だけでなく、娘家族と二世帯住宅でも、家で介護している人より施設に行っている人の方が多いです。娘だと期待されると思うのですが、家族の理解や過労で通院や入院というのも聞くので、家で介護する自信もありません。
娘の立場として、どのようにされていますか。そして、どこまでならできるものなのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 7 / 11

  1. 【5631271】 投稿者: 私も  (ID:ieZQRMbOHx.) 投稿日時:2019年 11月 07日 16:24

    以前、別のスレッドで、同じハンドルネームで呟かせていただいた者です。

    入退院を繰り返している母。
    介護認定は受けていません。
    プライドが高いので、自分が人の手を借りないと、生きていけない=介護が必要
    と気が付いていません。

    今週になって、大きいのも、小さいほうも、漏らすようになりました。
    汚した下着を病室のトイレに流して、証拠隠滅をしようとします。
    幸い、流れずに、水に浸かった状態なので、私が手を突っ込んで、拾い上げます。
    病院スタッフには、伝達済ですが、万が一、流れてしまって、トイレを詰まらせてしまったらどうしよう、とヒヤヒヤです。
    部屋中が、とても、臭いです。
    私に、オナラをするな、と言います。

    10日に一回くらい、見舞いに来る兄たちは、
    どうして、もっと、優しくしないのか?
    こんなふうになったのは、お前のせいだ、と言います。
    兄の配偶者たちは、
    私たちは、実母に何もしてあげられなかったから、あなたが羨ましいわ、
    と言います。

    母が、介護されている自覚がないので、これは、まだ、介護のうちに入らないのでしょうね。

    最近、日が沈むのが早くなりました。
    もう、真っ暗だわ、洗濯物を取り入れて、夕飯の準備をしなきゃ、と言い訳して帰ります。
    早く夜がきて、明日は、朝が来なければいいのにな。

    また退院して、自宅に戻ったら、そんな言い訳もできない。

  2. 【5631286】 投稿者: 簡単にはいれません  (ID:Gbg6aHiTkBo) 投稿日時:2019年 11月 07日 16:45

    だけど、申し込みだけはしなきゃ。

  3. 【5631320】 投稿者: 要介護2の母  (ID:l9MNLcDKios) 投稿日時:2019年 11月 07日 17:24

    施設にもいろいろありますし、どんな病気なのかによっても変わってきます。アルツハイマーの父の場合は、母の入院によって自宅では面倒が見られなくなり、とりあえずショートステイで繋ぎました。その前に地域の包括センターに連絡して、担当のケアマネージャーもついて、介護判定を受けています。それからデイケアとかデイサービスとか通いながらの自宅介護でした。
    その生活からケアマネージャーにお願いして空いているショートステイに1週間預かってもらい、自宅に戻し、違うショートステイにまたお世話になり、自宅に戻り、母が退院し自宅介護が再開し、また母が入院してショートステイに、の繰り返しでした。環境がコロコロ変わるのでアルツハイマーはどんどん進行し、昼夜の逆転や徘徊が始まり、ケアマネージャーさんに長期での施設を探してもらって、決まるまではショートステイでまた繋ぐの繰り返し。運良く1ヶ月くらいで老健という3ヶ月預かってくれる施設に入ることができました。そこにいる間に特養に申し込むつもりが、実家の近くに民間の介護サービス付き老人ホームか新規でオープンすると聞き、そちらに申し込んで入居となりました。大体半年〜1年近く掛かって落ちつきました。
    今はそこまで高級でない介護付き老人ホームが続々とオープンしていますので、探せば施設はあると思います。月に30万くらい支払います。その他の出費が10万くらいはあるのと、自宅で暮らす母の生活費に介護費用もいるので年に800万くらいは飛んでいきます。
    うちは親の貯蓄が結構あるので賄えていますが、ないと辛いですね。

  4. 【5631337】 投稿者: 要介護2の母  (ID:l9MNLcDKios) 投稿日時:2019年 11月 07日 17:34

    気持ちが辛いですね。私もいま母の介護から戻ったところです。
    朝から夕方まで母の泣き言繰り言をずーーーっと聞かされながら、身の回りの世話に話し相手、父の見舞いに、実家の家事、事務仕事とひととおり終えてから、今度は自宅の家事です。2軒分の家の仕事をするのは本当にこたえます。どうしても自宅のほうが手抜きになってしまうから。
    その間にも母からひっきりなしに電話が掛かり家事は中断。集中が切れると段取りが悪くなり半分しかやりたい事がやれません。また次の日に繰り延べ。優先順位の高い料理、洗濯、洗い物はこなせても、片付けや掃除がどうしても後回しになり、乱雑になる部屋にいるとイライラが募り、横になっても休めません。
    どうしてもチョコレートがやめられず、体重が増えてさらにしんどくなる悪循環。

    入院されている間に、少し休むようにしてください。親の望む通りなんて無理ですから、すべての要求を叶えようとしないで。自分優先の日も作りましょう。

  5. 【5631369】 投稿者: つらい  (ID:lreMih6LPlk) 投稿日時:2019年 11月 07日 18:09

    御母様はきちんと介護認定を受けたら受けられるサービスがもっとあって、私も さんに少しは時間ができると思います。
    今、入院しておられる病院で相談できないでしょうかね。もしくは、地域の包括支援センターでうまく認定受けてもらうようアドバイスもらえないでしょうか。お下がそのご様子ですと、確実に要介護の認定がつくと思うのですが。
    私の母もかなりプライドの高い人で、色々苦労しました。ケアマネージャーさんなしには私は今ごろ倒れていたと思う。今はあれこれ相談しながらなんとかやっています。

  6. 【5631458】 投稿者: 52歳  (ID:3usm4QiEst6) 投稿日時:2019年 11月 07日 19:31

    手を突っ込むこと無いです。
    三種の神器というものがありまして(笑)
    ポリ手袋(100枚入り、使い捨て、日用品コーナーかドラッグストアにある)、マスク(60枚入り)、厚手の炊事用のビニール手袋 ぐらいは自分用に病院に常備。
    マジックハンドが100均に行くと400円ぐらいで売ってますので、尼よりも安いですが使えます、退院後も使えます。それもロッカーかどこかに常備、見つかりそうだったら最悪、持ち歩いて持参して行くしか。それか、外回りの掃除用のはさむやつ(ガムとか拾うもの)も100均にあるかも。
    気休めに置き型ファブリーズでも置いて。全く役に立ちませんけど。自宅だって、空気清浄機を置いても窓を開け放っても全く役に立ちませんから(認知症義親と同居中。通いの頃も帰宅したら速攻で洗濯機回して風呂に入ってましたけど、臭いだけはこびりついて取れず辟易した。通い用のカバンと靴を用意して、カバンの方は帰宅したらビニールに入れて密封してました。すさまじい臭いがこびりついてました。いまでも、真夜中に臭いで目を覚ますこと数回。)

    大も小も漏らすのだったら、主治医の先生に相談してみたら。
    専門外だから何も出来ないと言われるかもしれないけど、
    (介護認定って自治体?の関係?だし)
    何かしらのアクションがあるかもしれませんし。

    もうね、自分の人生諦めましたわ。両親もとっくに他界していません、今となっては子孝行過ぎる両親でした・・・

  7. 【5631470】 投稿者: 要介護2の母  (ID:l9MNLcDKios) 投稿日時:2019年 11月 07日 19:42

    臭いに関しては、もしかしたらペット用のスプレーが効くかもしれません。犬猫用の消臭スプレーがペット用品売り場にあります。介護の業務用の消臭スプレーもAmazonなどで売ってます。あと臭いを取るには壁やいろいろなところを拭き取らないと消えません。部屋のカーテンとか服とか布には臭いがつきます。髪の毛もですね。焼肉の臭いと同じ感じで消臭しないと。
    洗濯するなら介護用の強烈な消臭の洗剤があります。アタックの消臭ストロングか、業務用の洗剤か、いろいろ検索してみてください。
    私も親のところに行く時はザブザブ洗濯できる服を3パターンほど制服のように着回しています。鞄も靴もいつも同じ。

  8. 【5631525】 投稿者: 無理はダメ  (ID:8JHrIcfvqTU) 投稿日時:2019年 11月 07日 20:17

    私もさま

    そんなに頑張らないで!
    お兄さんやその配偶者の人達の無神経な発言は介護経験の無い人の典型的発言ですね。
    やったことのない人には介護の大変さはわからないのです。
    だから、その方達は「自分は気を使っている」と思っているのです。
    私も10年を超える介護で何度他人の無神経な発言で傷つけられたか。

    救ってくれたのはケアマネさんやヘルパーさん。
    実母と姑の介護をした叔母さんは1番の理解者でした。

    失礼ながら、下着を隠すのは認知症が進んでいるのではないでしょうか?
    判断力や記憶力は低下しても、羞恥心はしっかり残ります。
    本人の希望は無視して、介護認定を受けてケアマネさんにアドバイスをもらいましょう。
    ケアマネさんなら色々な人を見てきているので、知恵袋をたくさんお持ちですよ。
    色々相談できますから!

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す