最終更新:

57
Comment

【5705662】疲れます、毒母の接し方

投稿者: ぼっち   (ID:EmtLLP/EwJM) 投稿日時:2020年 01月 17日 20:11

昨年夏、誤嚥性肺炎で救急搬送された父。

本人の生命力とリハビリで、要介護5から自立歩行し、多少の忘れもありながらも、意思疎通もしっかりし、自分のことは自分でできるくらい回復。
そして、リハビリ病院から退院しました。
ただ一つの問題は、強度の嚥下障害で、口から食事が出来ず、胃ろう造設し経管栄養です。
それでも、今後もリハビリして、一口でも口から食べれるよう頑張ろうね、と励ましています。

問題なのは母。
自分の事しか考えられず、父のケアなんてもってのほか。
風邪っぽいだの、下痢しただの、便秘でお腹苦しいだのと、自分のことばかり。

挙げ句の果て、父が退院したせいで、疲れてたまらない、とまで。

母と口聞くのも嫌でたまらないけれど、父の介護がある以上、実家に行かなくてはなりません。
母に敵意さえ抱いてしまう、今の気持ちどう抑えたら良いかわかりません。

父の要介護5の認定は、救急病院でまだ頭さえ上げられないくらいの状態だった時に認定されたわけで、次の審査ではおそらく要介護1か2に下げられることでしょう。
でも、父は自分で経管栄養のやり方を覚えきれません。
母は、覚える気持ちさえありません。
私は、車で片道30分の距離に住んでいるとはいえ、家庭もあり仕事もしています。

実家の近くに姉が住んでいますが、発達障害です。

とりとめない、文章ですみません
でも、吐き出させてください。
気持ちがおかしくなりそうなのです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 7 / 8

  1. 【5708394】 投稿者: ぼっち  (ID:EmtLLP/EwJM) 投稿日時:2020年 01月 19日 21:13

    スレ主です。

    励ましの言葉、アドバイス、さまざまなご指摘ありがとうございます。

    今日も、実家へ行ってきました。
    父は、経管栄養の手順をほとんどマスターし、おそらくボタンからチューブに交換する事により、自分で出来るようになると思いました。
    もっとも、そのチューブがどのくらいの長さなのかわからないため、楽観視はしておりませんが。

    今日は、母の髪をカットしたら、今週のディサービスには行く気になったようです。
    とことん、構ってちゃんなのでしょうね。
    もし今日、具合悪いと言い出したら、もの忘れ外来の話を切り出すつもりでしたが、すこぶる機嫌が良かったので避けました。
    いきなり話をすると、眠れなくなったとか、血圧上がったとか言い出すので、切り出すタイミングを見計らってます。

    正直申し上げますと、私自身も覚悟を決めねば、と叱咤しています。

    父は嚥下障害、姉は発達障害、その上母が認知症かも知れない。
    この現実を直視するには、勇気がいるのです。
    認知症とわかれば救われるのか、というご指摘もありましたが、割り切ることはできるかも知れません。
    立ち往生してしまうかも知れませんが。
    甘えん坊というご指摘をいただき、その通りだと思います。
    本来、親の介護について相談できるはずの姉は、全く頼りにならない分、せめて母には愚痴の一つもこぼしたい、そう思う自分がいるのです。

    逃げていても、ストレスが増すばかりなので、かかりつけの内科医にも相談して、まずはもの忘れ外来へ連れて行こうと思います。

  2. 【5709008】 投稿者: いくつになっても  (ID:6YvOSqfRMSg) 投稿日時:2020年 01月 20日 11:59

    家族や周りを気遣える老人になりたいです。
    我が儘放題の老人にはなりたくないです。
    達観した仏様のような老人になりたいです。
    その年齢にならないと分からないけど、
    そういう老人になれるよう努力はしていきたい。

  3. 【5709023】 投稿者: 同胞  (ID:T1i0CE5gcTk) 投稿日時:2020年 01月 20日 12:21

    皆さん、同じように思ってるんですよ。もちろん私もです。
    でも認知症や脳の老化は病気です。
    病気になってしまうと本来の本人の意思に関わらず、元の自分ではなくなるんです。
    性格もガラッと変わってしまいます。

    子供には「私が歳をとって大変になったら嫌だと言い張ってもホームに入れてね」
    「その時に嫌だと言ってるのは、もう正気な時のお母さんではないから」
    「私が地元から離れたくないと言っても(呼び出しもあるだろうから)
    自分たちが一番呼び出しされても行きやすい場所でいいから」と言ってあります。

  4. 【5709032】 投稿者: いくつになっても  (ID:6YvOSqfRMSg) 投稿日時:2020年 01月 20日 12:33

    母が認知症です。父も要介護です。
    老いていく残酷さは十分わかっています。
    そのうえでの、私の想いです。

  5. 【5709138】 投稿者: いくつになっても  (ID:6YvOSqfRMSg) 投稿日時:2020年 01月 20日 14:14

    母は老人性鬱に始まりアルツハイマー型認知症を発症しました。
    物忘れに始まり、認知のゆがみが出現しました。
    最初は、なんかおかしいという程度でしたが、
    電話のかけ方が分からなくなった時には、はっきりしました。
    そのうち父の不満、不安が増大して、もっと自分の面倒をみろという
    言動が増えました。父は認知症ではありません。老化による
    四肢の衰えと不安症です。こうなってくると一人での介護はかなり困難です。
    スレ主さんが、一人でご両親の面倒を同時にみるのはかなり辛い状況だと思われます。一人での介護本当に頭が下がります。なんの慰めにもなりませんが、
    出来るだけ公的サービスを利用し、ケアマネ、包括センター等に相談し、そしてこのようなところで愚痴をこぼしてください。

  6. 【5709167】 投稿者: 実母は  (ID:d2tvvuHo6AQ) 投稿日時:2020年 01月 20日 14:41

    特養老人ホームで去年亡くなりました。10年位お世話になったと思います。
    私は遠方なので年数回会いに行く位しか出来ませんでしたが、母は子供に迷惑かけたくない人だったので絶対我儘を言ったりしませんでした。
    私も母みたいな人が理想です、子供には迷惑かけたくないですね。

  7. 【5773952】 投稿者: スレ主様へ  (ID:EDPk44f1tAg) 投稿日時:2020年 03月 01日 08:10

    その後いかがお過ごしでしょうか。

    昨日このスレッドに気が付き一気に読みました。大変ですよね。とてもとてもお気持ちわかります。

    お父様が無理するなとおっしゃるくだりには、涙が出てしまいました。私の父は転倒して頭を打つ事により硬膜外血腫を起こし、出血が脳を圧迫する事により認知症を発症しました。

    昨年亡くなってしまいましたが、穏やかで、実家の手伝いをする私にお母さんから小遣いを貰って帰れと最後の頃まで言っていました。その父に対して、母が「お父さんはすぐ忘れるんだから!!」など酷い事を言っていているのを見るのが辛くて辛くて。

    母にはただ静かにしていてくれたら、、。としか望んでおりませんでした。 

    今は母が更に攻撃的になっています。横に座って愚痴と悪口を繰り返す、静かに聞け、いいから聞け、のような感じです。同調しないと怒り、さらりと交わすと性格を否定されるようになってきました。

    疲れます。老化とか病気とわかっていますが疲れますね。

    自分で生活できていて、なんとかお金の管理や買い物もできているから認知症の病院には行っていません。

    ここにも疲れた娘がおります!

    スレ主様もなんとか乗り越えて行かれますように。

  8. 【5786680】 投稿者: ぼっち  (ID:p.AVYntfQC6) 投稿日時:2020年 03月 09日 22:32

    スレ主です。
    返信遅くなり、申し訳ありませんでした。

    まず、母の認知の件ですが、かかりつけの内科医に相談いたしました。
    医師から診断を勧めてもらうのが一番かと思ったからです。
    ですが、医師は「以前は、周りの空気を読むタイプでしたか?」と首を傾げながら聞かれました。
    で、夫や娘にも相談したところ、認知ではなく、空気読めない、デリカシーがないのが母の性格だと、慰めのような?言葉がきました。

    そこで、相変わらず施設に父を入れたがるので、「そんなに一緒に生活するのが負担なら、婆ちゃんが施設入るといいよ。爺ちゃんは、食事出来ないし、胃ろうを対処してくれる施設は特養以外なかなか見つからないの。婆ちゃんは、何でも食べられるんだし、要支援1なのだから、利用料金も安くすむよ」と、きっぱり伝えてました。
    その途端、父を施設にという言葉は出なくなりました。

    胃ろうをチューブタイプに変えたことで、父が自分で栄養をできるようになり、来週から訪問看護士さんも、週一に変更する予定です。
    とは言え、花粉症の薬もお湯に溶かし、シリンジから入れなくてはならない身。
    楽観はしていません。
    むしろ。。。
    やっと準備が整って、港を出た船に乗った気分です。
    大型クルーズ船じゃなくて、木で出来た小さな船。
    なんだか、TOKIOの歌を口ずさんでます。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す