最終更新:

137
Comment

【6018032】同居

投稿者: ハリリン   (ID:EZRuHKuIALs) 投稿日時:2020年 09月 15日 00:52

結婚当初とかなり状況が変わってしまい夫の実家に帰って介護することになりました。
私40代後半東京生まれ東京育ちペーパードライバー
夫50代前半車が必要不可欠な田舎出身徒歩圏にスーパーなし。コンビニはあります。東京から飛行機を使って半日の距離。
介護することに不満はなくそれ自体は受け入れています。ですが不安だらけなのです。
こんな歳、環境で新しい友人ができるとも思えず、この先、ほぼ誰とも話さず暮らしていくのかと。
運転を覚えたとしても介護もあり、趣味の習い事なんて無理な気がします。
子どもたち(大学生)や友人と離れて息抜きの場もなく介護だけで暮らしていけるのだろうか?
介護が終わっても夫は地元に残りたいと言っています。
そうなったら離婚して東京に戻ってくるのだろうか。
生活が見えてこないというか、まったくわからないのです。
皆さんならそんな生活できると思いますか?
若い時ならまだしも高齢になってから生活が不便な場所に行くって生活成り立つのかな?と。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 13 / 18

  1. 【6019331】 投稿者: 秋雨  (ID:F3Nof2gD8TU) 投稿日時:2020年 09月 16日 07:44

    価値観の問題と思います。

    東京で、自分にしかできない役目がある、ご主人のご実家を拒否しすることと対比して、離婚してでも絶対いやというのでしたら、東京で好きなようにいきていけばよいでしょう。でもね、好きなように生きていても突然おそってくる虚しさもあるのでは?
    好きなようにって、自由にぶらりぶらり、ショッピング、美術館めぐり、友達とのランチ?映画?

    ま、介護の問題は、介護保険などをうまく使い、かつ自分の限界値をこえないよう。よくご主人と相談されてください。

    ご主人のご実家の家業が開業医だとか憶測の域をでないみたいだけど、歴史ある地場産業、特産品に関わる仕事など、いろいろあるけど、意外にやりがいがあることかもしれません。このコロナ禍で、都会の若い人たちが夢見る産業かも。
    ここ数年はコロナ禍の影響もうけますが、数年後にはまたフェーズが変化するでしょう。

    ここエデュの人たちの言うことを鵜のみにしてはいけません。あまりにも視野が狭すぎます(この書き込みを含めて)。これから先、どんな社会になるのか、災害は?

    私の知り合いで東大卒の方、地方のひなびた片田舎の酒蔵を跡取りとして継ぎました。商品開発や販売方法を見直し、数年前のロンドンの世界大会で金賞を受賞。世界を舞台に活躍しています。これからは、地方発のビジネスもどんどん増えてくると思います。それが、このコロナ禍でより加速されているのではないでしょうか?

    ちなみに、私は都心と地方の両方に拠点をもって生活しています。
    「ロバを連れた親子」の寓話をご存じですか?
    言い得て妙です。
    やはり、ご主人とよく相談されることですね。
    ここで聞くことではないです。みんな無責任なことしか言わないから。

  2. 【6019339】 投稿者: 一つではない  (ID:uI9RbZxnLEQ) 投稿日時:2020年 09月 16日 07:51

    嘘なんて書きませんよ。
    そういう地域でもありません。
    信じたくなければ信じないで結構です。

  3. 【6019347】 投稿者: 何か  (ID:3bEp45Ihc.Y) 投稿日時:2020年 09月 16日 08:01

    早朝覚醒して嫌味書く?

    見捨てられないからこそ、こうやって皆がより良く生きていける道をあれこれと意見交わしてんじゃない。

    そんなことも読み取れないの?

    お疲れのようだから、人の事は後回しでいいから、ご自分がゆっくりお昼寝でもなさったら。

  4. 【6019348】 投稿者: 洗脳  (ID:ed1ldvU9thc) 投稿日時:2020年 09月 16日 08:01

    都会では子供や妻に親の介護させるのは、お金がない家庭か、非常識な家庭という認識なんですよ。
    そのような親や夫の本音は、お嫁さんの人生を犠牲にして自分が心地よく暮らしたい。
    ただそれだけではありませんか?
    自分から介護したい方はまた別ですけど。

    昔は女性に学歴を身につけさせず、外で働かせず、奴隷として育てたんです。
    その方が都合がいいですから。
    でももう女性は洗脳から目が覚めてしまいました。

    どうしても介護するなら自分の親が優先です。
    でも頭がしっかりしていて経済的に困っていなければ、つまりまともな親は娘に介護させたいとは思いません。

  5. 【6019380】 投稿者: 大げさ  (ID:qbQe3W9hGPI) 投稿日時:2020年 09月 16日 08:25

    大学生なら一人暮らしも珍しくないのに、家族バラバラとは大げさな。大学進学を機に一人暮らしを始める子は、家族を捨てたとか?そんなことないでしょう。
    地方の親だって家族です。家庭の事情に合わせて選択せざるを得ないのだから、赤の他人が間違っているなんて断定したらいけません。

  6. 【6019384】 投稿者: 女性歓迎  (ID:emOuitd4sFo) 投稿日時:2020年 09月 16日 08:28

    同じ認識です。
    男女関係なく、家を借りるには収入が大事になってくるので、そのような話は聞いた事が無いです。また保証会社は、例え生活保護下てあっても、基本的には〇ではありませんか。

    うちも何件か貸家を持っていますが、逆に女性の方は綺麗に使って下さる方が多いので、お家賃は少々下げても入居に向かって積極的にお話を進めますが、ある程度歳がいった男性の1人暮らしは警戒する事か多いです。家賃の交渉にも基本は応じません。

  7. 【6019385】 投稿者: しない  (ID:yKBMO.vHQPE) 投稿日時:2020年 09月 16日 08:28

    実親でも義親でも同居は絶対ない!

    残りの自分の人生は自由と健康があればいい。
    もちろんお金は必要だけど。

    その代わり自分の子供にも同じように(同居いや)思われるだろうけど。

  8. 【6019392】 投稿者: その通りだと思います  (ID:m6dRqHhI7Sg) 投稿日時:2020年 09月 16日 08:33

    >都会では子供や妻に親の介護させるのは、お金がない家庭か、非常識な家庭という認識なんですよ。
    そのような親や夫の本音は、お嫁さんの人生を犠牲にして自分が心地よく暮らしたい。
    ただそれだけではありませんか?
    自分から介護したい方はまた別ですけど。

    昔は女性に学歴を身につけさせず、外で働かせず、奴隷として育てたんです。
    その方が都合がいいですから。
    でももう女性は洗脳から目が覚めてしまいました。

    どうしても介護するなら自分の親が優先です。
    でも頭がしっかりしていて経済的に困っていなければ、つまりまともな親は娘に介護させたいとは思いません。


    本当にその通りだと思います。
    でも、悲しいことに、まだその事に目覚めていない人たちも居るのも事実ですよね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す