最終更新:

137
Comment

【6018032】同居

投稿者: ハリリン   (ID:EZRuHKuIALs) 投稿日時:2020年 09月 15日 00:52

結婚当初とかなり状況が変わってしまい夫の実家に帰って介護することになりました。
私40代後半東京生まれ東京育ちペーパードライバー
夫50代前半車が必要不可欠な田舎出身徒歩圏にスーパーなし。コンビニはあります。東京から飛行機を使って半日の距離。
介護することに不満はなくそれ自体は受け入れています。ですが不安だらけなのです。
こんな歳、環境で新しい友人ができるとも思えず、この先、ほぼ誰とも話さず暮らしていくのかと。
運転を覚えたとしても介護もあり、趣味の習い事なんて無理な気がします。
子どもたち(大学生)や友人と離れて息抜きの場もなく介護だけで暮らしていけるのだろうか?
介護が終わっても夫は地元に残りたいと言っています。
そうなったら離婚して東京に戻ってくるのだろうか。
生活が見えてこないというか、まったくわからないのです。
皆さんならそんな生活できると思いますか?
若い時ならまだしも高齢になってから生活が不便な場所に行くって生活成り立つのかな?と。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 4 / 18

  1. 【6018292】 投稿者: 100歩譲っても  (ID:vwOslZmA4.Y) 投稿日時:2020年 09月 15日 10:23

    スレ主様ご夫婦が田舎に転居するとしても、100歩譲っても同居は無いですね。
    近くに住んで、通いで時々お手伝いする、くらいじゃないと、心も体もやられる可能性が高いです。
    特に認知症が出始めた義父の介護をなんて壮絶その物なので、義母さんとご主人で面倒みきれなくなったら施設に預けるしかないです。
    また、まだお子さんが独立しているわけではないので、スレ主さんはこのままお子さんと生活を共にした方が自然ではないですか?

    私も、このままスレ主さんが転居するのは難しいと思います。
    特に、同居&認知症の義父の介護のセットなんて絶対に無理ですよ。というか、無理にやるとスレ主様が破綻します。

  2. 【6018315】 投稿者: おそらく  (ID:ACYU.3i/oTk) 投稿日時:2020年 09月 15日 10:42

    開業医かなと思いました。跡継ぎは、必要なのでしょう。施設に入れて、通えばいいと思います。つまり、地方に帰って家業の後は継いで、介護は外注です。
    たまに様子見に行けばいいと思います。介護より、仕事の跡継ぎが必要ということですよね。

  3. 【6018325】 投稿者: 夫と夫の実家に従う理由  (ID:qJkVcWxjixw) 投稿日時:2020年 09月 15日 10:57

    歳の差婚なのに夫や夫の実家の意に逆らえない理由があるのでしょう。
    ここは夫の両親の年齢・健康状態と介護が終わった後に得るものの大きさとスレ主さんの年齢とを天秤にかけるしかないですね。
    警戒すべきは夫の浮気です。オレ様にありがちですが、介護で糞尿臭くなり疲れ果て容姿が衰えた妻を置いて昔の同級生や職場の女性とメイクラブする男性もいますからね。スレ主さんが介護を一身に引き受けるのではなく夫も積極的にかかわらせるといいですがオレ様は無理かな。
    義両親は70台で単なる痴呆(この先20年介護も)、プライド高い潰れかけ自営業の跡取りでオレ様亭主なら今のうちに損切りをお勧めします。

  4. 【6018333】 投稿者: お言葉ですが  (ID:hBczViDezSY) 投稿日時:2020年 09月 15日 11:08

    それ書いた者ですが、夫婦仲は良いですよ。

    買い物も外出も、もちろん旅行も2人で行きます。

    都隣市出身、都内在住ですが、それぞれの父母へは子が率先して動き、配偶者が直接手を出す間もなく、長介護せず無事見送りました。

    親の方に「子世代に迷惑はかけない」と、経済的余裕はもちろん、生活環境も自ら整えて上手に老いてくれた部分は大きく、とても感謝しています。


    都内の介護施設では、今、コロナで面会不可の所も多く、完全介護をしてくれているとのことです。
    会えないのは辛いですが、コロナ次第で面会規制も解かれるでしょうし、スレ主さんのところも介護付きマンションなりへの居住も可能かと。
    方法はいくらでもあります。

    地方出身の人なら、地方独特の空気感を体感しながら育っただろうから免疫があるでしょうが、都内のそれと違うのは、ネットの発達と共に広く知れ渡って既に久しいですね。
    そういう社会が好きならいいですが。

    自分も人生の後半に入っているのに、配偶者の介護理由で人生を大きく変えるのは、相当の覚悟以上の覚悟が必要です。

    『嫁』をアテにする時点で、親へはもちろん、夫への信頼感も薄れます。

    『やりたい』ならやればいいのでしょうが、それで夫婦仲が崩れたら元も子もないですね。
    (絆が強まる場合もあるかもですが)

  5. 【6018357】 投稿者: 冷たい  (ID:djCu.1eJ7Aw) 投稿日時:2020年 09月 15日 11:24

    スレ主さんの事を考えてアドバイスするならともかく勝手に想像して夫や義両親の悪口を言ってる人ってどうかなと思います。
    全くなんのアドバイスにもならないし、詳細はわかりませんが事故で長男夫婦を亡くされているのに

    ただ難しい問題ですね。エデュでは介護は実子が連呼され、そう言う決まりです。が主張されますが、実際のところ全く関係ありません。にはならないですよねぇ。
    1番の問題はお子さんの学校や環境の変化ですよね。
    それで不登校にでもなってしまったら大変です。
    あともしそちらに行くとしても、どなたがおっしゃってましたが完全同居はちょっときついと思います。
    せめて住まいは別々の方がいいと思います。
    稼業を継ぐ事がなければこちらに呼び寄せて施設に入所してもらってが1番いいのでしょうが…

  6. 【6018368】 投稿者: アルマジロ  (ID:Fo3ec.17UVM) 投稿日時:2020年 09月 15日 11:29

    度々すみません。

    スレ主さんのご両親の介護は、どうなさるの?

    義両親の介護は2~3年で終るとは限りません。
    ひょっとしたら、5年、10年になる可能性だってあります。
    きれい事では済まされません。

    エデュの介護の板を読んで参考にされたらいいと思います。
    壮絶な経験談から、事務的な手続きから、相続までいろいろ書かれてあります。

  7. 【6018372】 投稿者: 知ってる例  (ID:hBczViDezSY) 投稿日時:2020年 09月 15日 11:35

    >周りにはいないのですが夫婦で別居、よくあることなのでしょうか。


    お気楽な例ですが、夫が定年後に別荘に行ったきり、っていうのは知ってます。

    田舎出身者だったので、そういう暮らしが懐かしく。
    が、都心出身の妻は「無理」と、たま~に行くだけです。

  8. 【6018377】 投稿者: 無理  (ID:/qL1k7DcBSE) 投稿日時:2020年 09月 15日 11:42

    >スレ主さんのご両親の介護は、どうなさるの?

    スレ主さんにやりなさいってこと?
    娘を何だとお考えですか。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す