最終更新:

36
Comment

【6051221】高齢者の知らない土地での一人暮らし

投稿者: 困った   (ID:Ou4uZv5qlfw) 投稿日時:2020年 10月 12日 00:04

50代フルタイムで働く主婦です。
主人と大学受験生の娘がいます。

他県に住む81歳の父のことで悩んでいます。
当方は神奈川県、父は千葉県で一人暮らししています。
母は数年前に亡くなりました。
父が一人になってから、近く(といっても車で30分)に住む妹が
週1で父の所へ通い掃除や買い物をしてくれ、また、ヘルパーを週2日
依頼し、掃除や買い物をしてもらい一人暮らしをなんとか成立させて
きました。

ですが、妹が体調を崩し父のところへは通えなくなってしまいました。
妹の不調というのはメンタル疾患です。
病名は不安症?で、睡眠薬を処方してもらっているようです。
また、妹がよくなったら父のところへ通うから、と言ってくれていますが
今回も再発なので治るかどうかはわかりません。

そこで私がしばらくの間は週末や通院に付き添うことにしますが
これが長い期間になるとさすがに厳しいと思います。
(電車で2時間の距離です)
毎週末通わなくて良いように、みなさんの知恵をお借りしたいのです。

今考えているのは、高齢者用の宅配弁当、ヘルパーの回数を増やす
スーパーの宅配利用(私が注文する)などです。
父は要支援1で、足が悪く、ゆっくりでしか歩けません。
時々転んでしまいます。認知症や痴呆は今のところないと思います。
耳は遠くありません、すごく良いです。
デイサービスなどは利用未経験です。父が行きたがりません。
マンションの2階に住んでいるのですが、エレベータが使えない区画で
階段を使うしか外に出る手段がありません。
ゴミ出しも大変です。

今のマンションでできるだけ一人暮らしを長く続けるには
どうしたら良いか考える一方で、思い切って私の家のすぐ近くに
アパートを借りて父を一人暮らしさせようかという意見も
主人との間で出ています。
父は私の家には来たことがなく、土地勘がまったくありません。
全く知らない土地、初めて住む家に高齢者が慣れることは可能でしょうか?
全く家から出られなくなってしまうと思うし、環境が変わることで
ボケてしまうのではないかという心配があります。
近くに住んでくれたら私の負担は軽くなるのですが(妹の協力はまったく
なくなってしまいますが)現実的ではないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【6051302】 投稿者: 距離って大事  (ID:10zx0LFiPH6) 投稿日時:2020年 10月 12日 03:00

    お父様の状態は、これから少しずつ進んでいくと思われます。
    (劇的に良くなる事は考えにくい)

    今は、足が悪くて生活に不便が生じているだけかもしれませんが、
    そのうち内臓にも不具合が出てくる事も考えられ、頻繁な病院通いの付き添いも必要となってくるかもしれません。
    それをこれから先ずっとスレ主様の通いのお世話で乗り切っていくのは、かなりの無理があると思われます。
    (往復4時間の距離ですからね)

    今しばらくは、お父様が今お住まいのマンションで、宅配弁当やヘルパー利用、ネットスーパーで凌ぐとしても、
    やはりスレ主様のお近くのマンションに移っていただくのが現実的だと思います。
    スレ主様ご夫婦がお父様のお近くに移る方がお父様の生活を変えずに支えられるので理想的ですけど、
    現実的ではありませんからね。

    ディサービスには消極的だという事ですが、
    週1回でもディサービスで適度な運動をして顔見知りを増やすのは、
    最初こそ抵抗があるかもしれませんが
    馴染みの薄い土地で生活するための助けになると思いますよ。
    (同じ曜日に通うメンバーは固定ですから、お喋りできる知り合いも増えますし)

    スレ主様のご主人に理解があり、近くのマンションに来てもらう事にオッケーされているのでしたら、
    その方向で考えられるのが一番いいのでは?と思います。

    将来足腰が立たなくなって介護施設入居の必要が出てきた時も、
    スレ主様のお近くの施設だと時々お見舞いに行って差し上げられますから、
    距離って大事だと考えます。

  2. 【6051305】 投稿者: もうさ  (ID:hBczViDezSY) 投稿日時:2020年 10月 12日 03:13

    今まで妹が心身を壊すまで献身的に尽くしてくれてたんでしょ?

    今度は姉の番でしょ。四の五の言わず全部抱え込むしかないわね。
    仕事に逃げるのはとてもいい口実だけど、そうも言ってられないのでは?

    年齢的にはまだ独り暮らしは可能そうだけど、階段が無理じゃ仕方ない。
    家の中でも、転んでそのまま、ってのは結構多い。

    今の住まいの近くにケア付きマンションがあって、そこに入れたら良さそうだけど…。

    もし嫌がらないなら、あなたの家の近くに部屋を借りて、できる限り訪ね、なるべく外に出るよう、付き添ってあげたらいいのでは?
    行政の支援もうけながら、時に高額でも家政婦さんを頼みながら、『家の離れ』くらいの感覚で寄り添ってみたら?

  3. 【6051379】 投稿者: 嫌なら感じ  (ID:zODiH1Q6aX2) 投稿日時:2020年 10月 12日 07:10

    なんでそんなに上から目線?
    嫌な感じがしますよ。

    今の住まいの近くにケア付きマンションがあって、そこに入れたら良さそうだけど…。

    誰の家の近くにケア付きマンションがあるんですか?
    スレ主さんそんなこと言ってませんよね?

  4. 【6051510】 投稿者: アパート  (ID:431Q3/HHl7.) 投稿日時:2020年 10月 12日 09:18

    >週1で父の所へ通い掃除や買い物をしてくれ、また、ヘルパーを週2日
    依頼し、掃除や買い物をしてもらい一人暮らしをなんとか成立させて
    きました。

    ヘルパーを週3にして掃除や買い物をしてもらって一人暮らしを継続してもらうのはダメなんですか?

    あと、81歳の独居老人に貸してくれるアパートがあるのかな?まず、不動産屋に行って問い合わせた方がいいと思います。

  5. 【6051626】 投稿者: 私も知りたい  (ID:DRLCuQASuWM) 投稿日時:2020年 10月 12日 10:52

    住み慣れた家を離れて、
    子供の住まいの近くに一人暮らしを始めて上手く行ったという成功例があれば、是非お聞きしたいものです。

    我が家も似たような状況で、このスレを拝見してどこも同じなんだと思いました。
    80を過ぎるような高齢者は世間一般と時間の流れがまるで違うので、傍から思うよりもずっと抵抗感があるんでしょうね。

    時間的に何も縛られることはなく、人と話すのも億劫、着るものを考えるのも億劫。
    息をして、食べたい時に食べれるだけ食べてて、寝たいときに寝て、排泄をして、お風呂も気が向いたら入って、、、というのが落ち着くのでしょう。

    大家族だった昔なら、家族の生活の中である意味ほっとかれて、でも見守られて、生きてるかどうか確認さえして貰えたら十分という高齢者にとって心地よい居場所があったんでしょうにと思います。

  6. 【6051640】 投稿者: もうさ  (ID:hBczViDezSY) 投稿日時:2020年 10月 12日 11:03

    耳障りのいい言葉では続かないのが介護の現実。
    「偉いですね」「頑張ってますね」って、優しい言葉はケアマネさん達が掛けてくれるわよ。
    身内で実際携わる者は、最後は死で終える現実に向けて何年も日々進まなくちゃならない。
    厳しい言葉も甘んじて受け入れる根性がないとやっていけないわよ。(スレ主の文章からは微妙に『逃げ』が感じられるし)

    今住んでいる所から離れさせたくないなら、年寄りにとって環境や空気を変えない方がいいのなら、(今後、それでも妹を頼るのなら)、今のマンションの周辺にケア付きマンションを探すのもテでしょ?

    スレ主近くに呼ぶにしても、80代が新規にアパートを契約するのは難しい、という現実を忘れていたわ。

    うちもマンションを経営しているけれど、60代の入居希望者でも、管理会社の精査や保証会社の審査の上で、契約していいかお伺いがくるし。

  7. 【6051659】 投稿者: 一概には言えませんが  (ID:SmtyHGayqEM) 投稿日時:2020年 10月 12日 11:26

    >80代が新規にアパートを契約するのは難しい

    一般的にはそうですが、大家さんは家賃滞納や孤独死を恐れているのですから、スレ主さんが身元引受人になり、スレ主さんの自宅近くに高齢のお父さんに住んでもらってまめに世話をすることを大家さんと不動産屋さんにアピールすれば、案外簡単にOKしてもらえることもあります。
    大家さんや不動産屋さんとコンタクトを取るときには、お父さんだけではなく、必ずスレ主さんも同席すると良いと思います。

    問題は、お父さんが慣れ親しんだ家や土地を離れてどうなるか、ですね。
    娘さんと近居できるなら、お父さんも喜んで、安心して下さる可能性も高いとは思いますが…。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す