最終更新:

101
Comment

【6178281】どこまでなら自宅で介護出来ますか?

投稿者: おしるこ   (ID:1Y2ZrhTnPok) 投稿日時:2021年 01月 27日 18:11

2世帯住宅で、軽度認知症、リハビリパンツにたまに軽い失禁程度の義母を3年介護しています。私は時短のパートしてます。
近所に住む主人の妹が週一手伝いに来てくれていますが、平日は私が毎日見守りをちょこちょこしてます。
この度、義母に大腸ガンが見つかり、加えてだいたいも骨折してしまいました。
人工肛門の手術が成功したので、体力が安定したら大腿骨の手術になります。
おそらく認知症は進むだろうと。
自宅介護も限界になるでしょうか。
同居ではなく、2世帯なので常に見てサポート出来る環境ではありません。
主人の妹は、自宅から看取りたいようですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【6179332】 投稿者: ほんとね  (ID:/WTsBS5nfVk) 投稿日時:2021年 01月 28日 11:25

    確かにご主人の影なし
    フルタイムの義妹さんでさえ手続きや相談や短時間でも週1来てるのに
    でも何故かここでも義妹さんは色々言われる。
    まずはご主人でしょ。二世帯で住んでいるのだし

  2. 【6179347】 投稿者: あんみつ  (ID:Fo3ec.17UVM) 投稿日時:2021年 01月 28日 11:36

    ご主人様や義妹様は育ててもらった恩義もあるし、お義母様をご自宅で看取りたいと思うのもわかりますが、スレ主様はどちらかというとお義母様を面倒みてきた方ですよね。

    育ててもらってもいないし、かえってお世話してきて更に介護まで、それも24時間体制になりかねないなんて大変です。

    どなたかもおっしゃっていましたが、まずは実子であるご主人様と義妹様でどう介護するのか案を出していただいたらいいのではないでしょうか。
    具体的なスケジュールと介護内容、担当者を記載した計画書のようなものを作ると、恐らくスレ主様のご負担が一目瞭然になるのではないでしょうか。

    その前に、ご主人様に、既に3年間介護してきたこと、できそうなこと、無理なことをお話ししておくといいと思います。

    無理をするとスレ主様が病んでしまいます。

    こちらの介護経験者の方々のレスを参考に、スレ主様が望む介護案も作っておくといいと思います。
    お仕事も家事も含めてです。

    スレ主様、介護を放棄するわけではないでしょ?
    やれることはやろうとしていらっしゃるんだと思います。
    ただ、お義母様の様子を見ていて、今後のことがとても不安になって、スレッドを立てたんだと思います。
    最後まで投げ出さずにやっていけるんだろうかと。
    私の勘違いなら、すみません。

    随分前から、実子でも介護離職はしてはいけない、実子のその後の人生もあるのだからとのことは言われています。

    ご自分の人生も大切にしてください。
    応援してます。

  3. 【6179370】 投稿者: 兄妹で  (ID:hBczViDezSY) 投稿日時:2021年 01月 28日 11:51

    途中に

    >義妹さんが家で看取りたい、というだけなら
    最期が近づくまで施設入居してもらって
    看取りにはに寝たきりでも家に帰って来られるように

    とあったけれど、義妹の言い分は
    「必要な〝病院に入院〟以外は〝在宅介護で看取れ〟〝ヨメが〟。 私も顔は出すけど」
    ということよね?

    余談ながら、実際、(一時帰宅でも)自宅で亡くなって医師が間に合わなかった場合、警察の検死が入ったパターンも。
    (東京周辺ではすぐに行政解剖にまわす自治体も)
    在宅の看取りは、平穏とはいかない場合も。

    義妹が余りにも無責任だったら、
    「どれだけ大変かは、他所(よそ)の人にはわからないだろうけど、実の娘として、当事者として、兄妹2人で責任を持って取り組んで貰いたい。私もできる手伝いくらいはするかもしれないけれど、アテにしないで」
    くらい釘を刺してもいいかも。

    「家に住まわせて貰ってラクしてきたくせに」くらいは言ってくるかな?

    それとこれとは別。堂々と立ち向かって。

    というか、ケアマネが、実子が関わるよう、そういう流れをつくるものだけど。

  4. 【6179379】 投稿者: 昭和の男  (ID:QamV3NHQcsM) 投稿日時:2021年 01月 28日 11:52

    スレ主さんがたとえ嫁の立場であっても、ご主人の「代理」と考えるなら、義妹さんと半々で世話をすることになるのでは?
    本来なら夜の排泄の始末をするのはご主人です。
    2世帯住宅なら可能なはず。
    私は母の介護をしていますが、実の親だから排泄の始末もできるのです。
    なのに買い物程度をして、実の親なのに大変なことは嫁にお任せで手伝った気になっているご主人が他人事過ぎます。
    人工肛門なら、排泄の面では通常より楽かもしれません。

  5. 【6179400】 投稿者: 確かに  (ID:/WTsBS5nfVk) 投稿日時:2021年 01月 28日 12:05

    スレ文のたった最後の一行で想像を膨らませて、義妹の悪口に持っていこうとするのはどうかと思いますよ。
    同じ実子であるご主人はなにもしていないのに…
    まともな話も感情的になって進まない。
    ともかく今まではスレ主さんはご主人の代わりに義妹さんと対等にしてきたでいいのでは?   
    でもこれ以上は無理 あとはお二人でお願いします。でいいと思います。

  6. 【6179434】 投稿者: ご主人が  (ID:bg1VP6grdL2) 投稿日時:2021年 01月 28日 12:30

    何もする気がないことを、義妹さんもスレ主さんも周囲が黙認してしまってる。

    こうなったら、スレ主さんの気持ちをご主人にきちんと代弁してもらって、今後の策を練ってください。
    自宅介護はおそらく困難かと思いますが。

  7. 【6179638】 投稿者: みすず  (ID:eF15BixkaDM) 投稿日時:2021年 01月 28日 14:24

    おしるこさま、大変な状況になんと申し上げてよいのやら…

    人工肛門(ストーマ)について、皆さまあまり触れていらっしゃらないので、身内(大腸がん患者)の経験を通じて気づいたことを書きます。

    人工肛門になると、いわゆる下の世話は紙パンツ対応でのお小水+ストーマケアになります。入院中は看護師さんがやってくださるので問題ないでしょうが、認知症でしかも足の不自由な方がご自身でストーマケアを行うのは難しいと思います。この点は義妹さんも病院で説明を受けているのではないでしょうか。

    具体的に、
    ①一日数回パウチの中身をおトイレに空ける
    ②数日一度皮膚に密着しているパウチを新しいものに張り替える
    ことが必要になるのですが、これはいずれも医療行為にあたるとされていて介護士さんでは出来ません。よって自宅でみとるためには、訪問介護を受けていてもこの部分は家族がやることになります。かなりの覚悟が必要だと思います。

    ①はおしるこさんもお手伝いはするとして、②はご主人と妹さんにマスターして責任を持ってもらうくらいでないと厳しいと思います。脅かしたくはないのですが、認知症がひどくなるとおなかについているパウチが気になって、いじって、外してしまい中身が漏れて修羅場に…ということもあるらしいです。

    在宅でと気軽におっしゃる義妹さんに、ここまで考えてもらってください。

    私なら施設介護一択です。
    ただ人工肛門付きだと先ほどの理由で受け入れ可能施設が限られますのでご注意を。ご自宅付近のそういった施設に入居して、週末など義妹さんご主人様の人手のある時に、短時間の一時帰宅をしていただくというのが、現実的な妥協策なのではないでしょうか。

  8. 【6179641】 投稿者: というか  (ID:FDR05Ni.Qc6) 投稿日時:2021年 01月 28日 14:25

    夫は夫婦関係にありますから、
    夫婦で相談して比重を決めればよいことです。
    家での介護を夫が望んでいて、
    スレ主さんもそれに応えたいならば、それは夫婦の問題。
    けれど、義妹の希望は聞く必要はありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す