最終更新:

101
Comment

【6178281】どこまでなら自宅で介護出来ますか?

投稿者: おしるこ   (ID:1Y2ZrhTnPok) 投稿日時:2021年 01月 27日 18:11

2世帯住宅で、軽度認知症、リハビリパンツにたまに軽い失禁程度の義母を3年介護しています。私は時短のパートしてます。
近所に住む主人の妹が週一手伝いに来てくれていますが、平日は私が毎日見守りをちょこちょこしてます。
この度、義母に大腸ガンが見つかり、加えてだいたいも骨折してしまいました。
人工肛門の手術が成功したので、体力が安定したら大腿骨の手術になります。
おそらく認知症は進むだろうと。
自宅介護も限界になるでしょうか。
同居ではなく、2世帯なので常に見てサポート出来る環境ではありません。
主人の妹は、自宅から看取りたいようですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 8 / 13

  1. 【6180185】 投稿者: おしるこ  (ID:k9S14CPqkDo) 投稿日時:2021年 01月 28日 20:20

    皆さんの意見が聞けて本当に良かった。気持ちが楽になりました。
    2世帯住宅=親の介護はどこまで見なくちゃいけないのか…
    と、義母の認知症が進むにつれて考えていました。
    認知症は大変です。幸い穏やかに緩やかに認知症は進んでいましたが、年々、手がかかり、やはり汚い処理が増えるにつれ、気分が滅入っていました。
    でも、テレビで昔のアイドル歌手が(確か御主人はディレクター)義母を家庭で看取り、残された義父を一生懸命介護してる姿を見たりした時に、私はあそこまでの介護もしてないのに甘いのだろうか?など考えてしまったり。
    でも今回の変化、この機会にギブアップさせてもらいます。
    ハッキリ出来ないと。
    主人が面倒を見たいと言うなら協力したいと思いますが、施設しか頭にない人なので、私が義妹と2人で自宅介護を頑張っても、私の首をしめるばかりですよね。
    お人好しにはならない!
    施設に入ってもらっても、しょっちゅう面会に行けば良いのですから。

    さて、義妹はどう出るかしら…
    今、1人でケアマネさんやかかりつけ医と相談しているようですが。

  2. 【6180200】 投稿者: コロナ  (ID:7H5gbjIWno2) 投稿日時:2021年 01月 28日 20:34

    >施設に入ってもらっても、しょっちゅう面会に行けば良いのですから。

    今施設に入るとコロナで面会はできません。
    ご主人や義妹さんにとっては最後のお別れかも。
    そんなことも絡んでいるような感じですね。
    でも、ストマのケアや、認知症、大腿骨骨折のリハビリなので、自宅では無理なことは納得されると思います。

  3. 【6180238】 投稿者: 手出しをしたら負けでは?  (ID:l0R/gA1Wgx2) 投稿日時:2021年 01月 28日 20:55

    >テレビで昔のアイドル歌手が(確か御主人はディレクター)義母を家庭で看取り
    芸能人は私生活をお金に換金できる人々だから。
    そこらへんはビートたけしさんがはっきりと言っています。
    得るものが一般人とは全然違う枠だと思う。

    タレント(元男性アナウンサー)が数年闘病して亡くなって、その妻(専業主婦だった)が講演と執筆活動で10億程度の住宅ローンを完済した話は衝撃でした。
    こういう人達の話は、生きるためのビタミンではなく麻薬だと思う。

    どの道、実子がどこかで真剣に考えなければいけない話ですよね。

  4. 【6180592】 投稿者: 老婆心  (ID:wnkz3z0mnsk) 投稿日時:2021年 01月 29日 00:43

    失礼ながら二世帯住宅の建築費の負担や土地の名義は義親だったりしますか。
    介護と看取りはやってもらえると期待しての二世帯住宅だったとしたら、義妹様もいろいろ思うところがあるかと。
    認知症の親を同居で看取ったにも関わらず、(地価が高いエリアということもあり)相続の時に兄弟姉妹が取り分を主張してきて揉めているケースを身近に知っています。
    施設入居を反対されているのは預貯金だけは残してほしいと思ってのことだったり。まさかですよね。

  5. 【6180702】 投稿者: 現実  (ID:2hjt4ejlFUk) 投稿日時:2021年 01月 29日 06:39

    まさしくそこが一番泥沼化するところですね。
    「話が違う」「あの時は大腸癌は想定していなかった」と揉めたあげく、実子の方も実家から徒歩10分のところに家を購入するにあたってかなりの援助を受けていたことが暴露される、などきりがない。

    実際に介護にあたった「実子の配偶者の貢献分」が金額に換算されることは難しいので、実子の配偶者が介護にあたる前に介護士の資格を取っておいた例まであります。

    スレ主さんの場合はそこに踏み込むよりも、ご主人の施設入居の意志を強く出しましょう。

    義母さまにとっても、施設のプロによる介護の方が快適です。
    入居できる施設が限られるということも考えられますがその場合、施設に訪問看護師が毎日来て、手当てすることも可能です。

  6. 【6181121】 投稿者: ムスカリ  (ID:50hPFntXWiU) 投稿日時:2021年 01月 29日 11:47

    >今、1人でケアマネさんやかかりつけ医と相談しているようですが。

    医師とケアマネが一番心配することはパウチについてだと思います。
    義妹さんは「義姉がやると言っている」とでもおっしゃっていますか?
    「やると思います」や「やるでしょう」では医師もケアマネも賛成しません。

    義妹さんはおしるこさまの意見を聞かないのかしら?

    いずれにせよ、おしるこさまに決定権がなくて意見が言えないのでしたら、
    ここでは愚痴ることだけになりそうです。少しでも発散なさるとよいのですが。

  7. 【6181178】 投稿者: おまかせしない  (ID:QamV3NHQcsM) 投稿日時:2021年 01月 29日 12:18

    ケアマネさんやかかりつけ医との面談は、今後の生活のことだろうから、ご主人も同行したほうがいいと思います。
    もちろんご主人はスレ主さんとの意見もすり合わせてハッキリとした意向を言えるように。

    人工肛門のケアについてスレ主さんもきちんと知っておいたほうが、漠然と大変な事と想像するより、自分には無理という根拠ができます。
    今までの見守りや多少の失禁など介護のうちにも入りません。
    スレ主さん家庭が介護当事者になる可能性もあるのに受け身すぎるのでは?
    ご主人も汚いことはいやなどと自分の親のことを言っていて、人工肛門の実態すら理解しようとしないのはなんだか息子として冷たさを感じます。

    施設に入るにしても、いろいろと把握しておくべきことはあると思います。
    ストマは障害認定なので、装具は役所に申請式になります。
    調べておくべきことはたくさんあり、単純に施設と言っているより実態を把握することをおすすめします。

  8. 【6181337】 投稿者: おしるこ  (ID:V1Zz1sOzoKY) 投稿日時:2021年 01月 29日 13:45

    私も人口ストーマについて調べてみました。

    やはり義母の便に毎日関わるのは無理です。
    便と、嘔吐物だけは…ダメ!
    尿だって時間が経つとすごい臭いです。
    私は義母の失禁に携わるようになってから、仕事中も鼻のまわりに尿臭が染み付くような感じがして、香水をまとうようになりました。

    看護師さんや介護士の方に頭がさがります。m(_ _)m

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す