最終更新:

6
Comment

【6374678】死亡のお知らせ

投稿者: 百合   (ID:CAapf6DZqeA) 投稿日時:2021年 06月 14日 14:12

先日母が亡くなりました。家族葬と四十九日も済ませました。

元々友達は多く、若い頃は出かけたり旅行に行ったり非常に活発なお付き合いをしていました。家にいれば午前中はほとんど友達との電話に費やすほと。しかし、10年ほど前から認知症の兆候がみえ、病気による入院、施設にいる間、何度か私がお友達からの電話を受け、事情を説明していました。

そして、85歳で他界。電話を受けていた方には何かあった時にお手紙で連絡しようと常々思っていたのですが、ここにきて躊躇しています。

義母が、私の母含め知人の不幸が重なり、最近一気に元気がなくなってしまったのです。

あえて同年代のお友達に知らせることもないのかな、と思い始めてきました。
父方の親戚については、知らせない判断をしました。みなさん高齢ですし、もうお付き合いもないので。

さて、お友達関係、みなさんだったらどうしますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【6374796】 投稿者: 納得できれば  (ID:i/zt2Vk195c) 投稿日時:2021年 06月 14日 16:01

    スレ主さんが納得することができれば、どちらでもいいと思います。

    私の恩師は、70歳頃にガンを患っていました。
    ある年、「年賀状じまい」の年賀状が届きました。
    今年で年賀状は終わりにします。というもの。

    それから10年。
    もうすでに鬼籍に入られているかもしれません。
    でも、その連絡が来ることがないのはわかっています(家族もなく、一人暮らしの方でしたから)。

    便りがないことで、何となく未だにお元気でいるような気がします。

    人が死ぬのは2回あって、肉体の死と、皆の記憶から完全に消えた時、と言います。
    恩師は、私の記憶の中ではまだ生きています。

    連絡を差し上げるのも愛、差し上げないのも愛、かもしれません。

  2. 【6374895】 投稿者: 私の場合  (ID:yKB42WQeuH6) 投稿日時:2021年 06月 14日 17:53

    昨年のこの時期に父を見送りました。
    私は一人っ子なので私の家族4人と母で葬儀を済ませ、コロナ禍であったこと、また父の妹とは不仲だったため親戚への連絡もしませんでした。

    父の友人や親せきへは、父の年賀状リストにそって11月末に私の名前でお知らせの葉書を送りました。
    同年代の方が多いのでスレ主さんが案じるようなこともあったかもしれません。
    もしも失礼があったならお詫びしたいと思います。
    ただ思いがけず私は面識がない何人かの方から、生前の父の知られざる様子を記したお手紙を頂戴しました。
    お互いの若かりし頃を思い出し、楽しかったこと、ともに苦労したことなどを心を込めて綴ってくださり私はとても慰められました。
    そこには父とともに同時代を生き抜いた方の人生も投影されて、なんとも言えない温かい気持ちをおぼえたのです。

    正解はありませんから、スレ主さんのお気持ちが済むようになさったら良いと思いますよ。
    こんな例もあります、ということで。

  3. 【6375016】 投稿者: 嫁の経験談  (ID:2xurH.qOzag) 投稿日時:2021年 06月 14日 19:48

    数年前に義理父を見送りました。
    葬儀後に、義理父が趣味の分野で親交のあった方へ死亡のお知らせのお手紙を書いて欲しいと義理母から言われました。(実娘がいるのになぜ私が?でしたが)
    嫁の立場でどのように書けば、と面識もない方へのお手紙で戸惑い悩みましたが
    亡くなるまでの経緯、事実と生前のお礼を書かせていただきました。
    後日、お悔やみのお手紙、お香典と菓子折りが届いたことを義理母から聞きました。相手様が女性(高齢、遠方住み、特別な関係ではない、はず)だったので義理母からは書きたくなかったのかな、となんとなく察しましたし、嫁としての最後の親孝行ができたのかな、とも思います。
    入院していたことは相手様はご存知だったので、そのまま連絡もなくもやもやさせてしまうよりもお知らせしてよかったのかな、と思いました。どなたがおっしゃるように知らせるのも、知らせぬのも思いやり、で難しいところですよね。ご参考になればと経験談でした。

  4. 【6375207】 投稿者: 感謝の気持ち  (ID:Zw/iBagjtOw) 投稿日時:2021年 06月 14日 22:19

    兄の中高時代にご一緒していたお母様が亡くなったと、兄の友人から母に電話があったそうです。
    この10年位は先方が不調で、電話で時々話すくらいだったようです。兄とその同級生は特に卒業後付き合いがあったわけではないのに、ママ友という言葉がまだなかった頃の母仲間として、お付き合いが暫く続いていたのです。
    一人息子さんが、生前はお世話になりましたとお知らせくださり、悲しいけれど、知らされないのもさみしいから、と言っておりました。
    昨年から今の状況ですと、かなり後になって知ることも増えました。お知らせするというより、生前お世話になった事への感謝の気持ちを伝えたいですね。

  5. 【6375464】 投稿者: 雲のむこうはお天気  (ID:z0aupwQxwFw) 投稿日時:2021年 06月 15日 08:19

    故人に対して蔑ろにする気持ちがないのなら、残された家族自身の気持ちをいちばんに優先してほしいと思います。こういうと叩かれるかもしれませんが、この世は今生きている人のものだと思うから。

    私自身は知らされなければもちろん寂しくはなるかもしれないし、実際「内々でそっと送りたい」と言った母や叔母たちの意を汲んで祖母の葬儀が終わってから知らせた時義理堅い義母から少々苦言を呈されましたが、その気持ちもわからないでもないので自分が被って悪者になりました。

    最近は訃報が届くたび、ご遺族の体調や気持ちの負担をいちばんに気にしてしまいます。まだ高齢者ではないけど、私も年をとりつつあるのかもしれません。

  6. 【6375576】 投稿者: 同じく  (ID:4EQlrQCFMjU) 投稿日時:2021年 06月 15日 09:42

    サ高住に暮らす87歳の実母も交友関係が広く、それは私たち娘の知る人ばかりではありません。
    今の施設に移った時に私物や年賀状やら終活に入り、自分の葬儀の見積も済ませています。
    そして自分亡き後に知らせる人のリストも作っています。
    (そのリストからも少しずつお亡くなりになっていくようですが)

    義母の場合は年賀状リストに沿って、喪中欠礼で知らせるようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す