最終更新:

23
Comment

【6641160】介護療養型医療施設って

投稿者: みっぽ   (ID:3tMc.il2/Mo) 投稿日時:2022年 01月 28日 14:53

特養の施設に入居している義母が腎盂炎で昨年の12月から病院に入院しています。
持病の糖尿病からの影響で、毎年一カ月前後入院して抗生物質の投与で熱が下げて退院していました。
今回はいまだに微熱が続き、病院からもうこれ以上は回復の見込みが無いので退院するように言われました。
ただ水分が取れないので点滴は24時間した状態です。
施設には看護士が常駐していないため、点滴をした状態では受け入れられないと言われています。
病院の相談員の方から介護療養型医療施設への移動を進めれれています。
介護療養型医療施設の事は何も分からないので、どなたか詳しい方教えて頂きたのですが。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6658680】 投稿者: スレ主  (ID:3tMc.il2/Mo) 投稿日時:2022年 02月 07日 10:00

    悩みます 様 有難うございます。

    土曜日に隣県の療養病院の面談に行って来ました。
    今入院中の相談員さんや療養病院の相談員さんもびっくりしているのですが
    入院中の担当看護師からの報告によると、義母は破棄は無く水分は一切拒否をし
    食事は半分くらい食べるんだそうです。
    私も不思議に思って食べさせてもらっているのか聞いたところ、自分で食べているとの事でした。
    相談員さん曰く、物が食べれている人は長生きするそうです。


    試しに点滴を1日外して様子を見たらやっぱり値が悪くなったので点滴は外せないそうです。
    熱は常に37度前後あるようです。

    私達もコロナの関係で一切義母と会って無いのでどんな状態なのか全く想像がつきません。

    今月中に療養病院で受け入れてもらえるのかの連絡が来るようです。

  2. 【6658727】 投稿者: 人生100年  (ID:Bxd.eUkaUto) 投稿日時:2022年 02月 07日 10:28

    経済的にも物理的にも無理しないでください。
    義母さんがそちらで100歳まで過ごしても大丈夫な資金計画を立ててください。
    でないと家族が負担できなくなりますとアドバイス受けました。

  3. 【6708116】 投稿者: ひなた  (ID:Y8RCXkHOUs6) 投稿日時:2022年 03月 13日 11:47

    スレ主さん、その後お義母さんは無事療養型病院に転院されましたか?

    私の父(82才・入院前は要介護3)も昨年末から急性期病院に入院していて、
    そろそろ介護療養型病院への転院を勧められそうです。
    重症急性膵炎(手術・治癒)→廃用症候群→誤嚥性肺炎を繰り返す
    といった経過で、口から食事をとると誤嚥性肺炎を起こしてしまうので
    しばらく鼻から経管栄養を摂っていましたが、今は状態が安定していて
    口からの食事に再トライしているところです。
    医師からこれまでも、口から食事→誤嚥性肺炎→経管栄養にチェンジを繰り返しているので、
    また誤嚥性肺炎を起こす可能性が高いが、もし順調にいけば介護療養型病院への
    転院の話が相談員からいくと思うと言われています。
    でももし鼻からの経管栄養に戻ってしまっても転院しなくてはいけないんだと思います。

    まだ今のところ医師としか話していませんが、退院支援の相談員から連絡が来る前に
    こちらから相談員に連絡して介護療養型施設をことをうかがって、
    事前に探しておいた方が良いのでしょうか?
    医師にそれとなく伺ったら、相談員から連絡がいくまで待ってていいですよと
    いうことを言われましたが・・・

    また、施設を決める際に重視するポイントがあったらおしえていただきたいです。
    父の状態は、安静・療養したことによる廃用症候群、嚥下機能障害、
    肺気腫(1~2時間ごとに痰吸引が必要)などなどです。

    急性期病院から介護療養型施設に転院した方の経験談などお話をきかせていただけたら
    ありがたいです。

  4. 【6709485】 投稿者: スレ主  (ID:3tMc.il2/Mo) 投稿日時:2022年 03月 14日 10:24

    ご無沙汰しております。
    義母は療養型医療施設の転院がほぼ決まっていたのですが、
    覇気も無く水分も摂れず、食事だけはどうにか摂れていたのですが脱水症状が良くなるとは思えないので点滴はこの先ずっと外せないと言うことで、元々入居していた特養には戻れなかったのです。
    (特養は医療行為が出来ないので点滴が外れない場合は入居できません)

    現在入院している病院の相談員さんが療養型医療施設を探してくれて、面談も終わり入居を待つ状態でした。
    が、義母は思いの他元気になり食事も3食完食し脱水症状も無くなり点滴も摂れて元気になりました。
    (でも歩けず、寝たきりですが)
    療養型医療施設に入居予定だったので、特養は解約してしまい、点滴が外れたので療養型医療施設には行けず、いく所が無くなってしまったのです。

    病院の先生達もあの状態から点滴が外れるまでになるとは・・・とびっくりしています。

    現在は相談員さんが老健がいいだろうと言うことで探して頂いてる最中です。

    ひなたさん、先生がおっしゃったように相談員さんからの連絡を待っていて大丈夫だと思います。

    相談員さんから連絡が来て行く先を決めるときには、こちら側からの希望をはっきり伝えた方が良いと思います。(金額など)

    ひなたさん、頑張ってくださいね。

  5. 【6710291】 投稿者: まる  (ID:jMkiHe96dqE) 投稿日時:2022年 03月 14日 19:41

    以前書き込みしましたが、久しぶりのこちらを拝見しました。
    スレ主さん、状況が好転されたのですね。
    病状が安定しないですし、最初から特養は、いずれ退去するものと考えていた方がいいのでやむを得ないですよね。
    特養には入るべき方に譲って、その時の本人の状態に適した施設に移る、という感じでしょうか。
    入るタイミングも、また、どなたかの退去によるものだったりします。
    急性期の病院は急な症状の治療ですから期限はあります。
    老健も基本リハビリ施設なのである程度の期間となりますが、期間延長や同じ法人で行ったり来たりなど場合によるので、あまり他人のケースは参考にされない方がいいです。
    それ以外の施設で長く同じところにいるというのは、ものすごく「安定している」方です。
    安定度は半端ではありません。
    高齢でも認知症でも、とにかく安定さえしていれば入所何年目という方はいます。
    個人差が大きいと思います。

    ひなたさん、色々なタイミングがあるので、相談員さんからの連絡待ちで大丈夫だと思います。
    とにかく皆さん日々、患者さん、利用者さん、ご家族、医療介護関係者の方々と、情報収集、相談等しながら、順番にお話しされてますので、心配せず先走らずでいいと思います。
    私も家族のことで色々準備しつつ、本人の健康状態や制度が変わったりしていました。
    持病と別に他の原因で、全然違う病院で予期せぬ治療になったりしました。
    腸閉塞、鎖骨骨折、大腿骨骨折、脳梗塞、歯科治療、皮膚科、眼科他。
    複数の親なので、↑たくさんありましたね。
    自分で全部背負わず、相談しながら進めてください。

    料金に関しては、本人の収入の考慮は絶対です。
    この部分は個人差もあり、まずそれを基本に施設選択するのですが、高額だから良い悪いというものではなく、ご本人の看護介護に適切か、家族の生活や時間の束縛など影響がないか、家族が職員と親しくなれそうかなどで判断してみてください。

  6. 【6710626】 投稿者: ひなた  (ID:Y8RCXkHOUs6) 投稿日時:2022年 03月 15日 00:14

    スレ主さん、まるさん、早速のお返事ありがとうございます。

    スレ主さんのお義母さんの状態が良くなったとのこと、良かったですね。
    やはり食事をとれるというのは大事ですね。
    父は嚥下機能が著しく低下してしまい誤嚥してしまうので、経鼻栄養がメインで
    食事はペースト食を少し摂っているようです。
    それでも痰の吸引をすると食べ物が混ざっているそうで、食事をメインにするのは
    まだまだ(ずっと?)無理そうだと言われました。

    医療行為が必要ない人は介護療養型施設にはいけないのですね。
    老健はいずれ自宅に戻るためのリハビリをする施設と認識していますが合っていますか?
    医師からは、食事をとれること、痰の吸引の頻度で転院先が変わるというようなことを
    言われました。
    こちらから質問をすると、医師もあまり詳しくないようで相談員から連絡がくるまで
    待っていてくださいと・・
    そんな悠長に待っていて良いのかと不安でしたが、スレ主さんやまるさんの
    親御さんのように状態が変わることもあり、先走らない方が良いのですね。

    施設選びで大事なのはまずは料金ですね。
    父の年金(15万)で賄えたらいいのですが厳しそうですね。
    リハビリをどれくらいしてもらえるのか、清潔な施設か、それから雰囲気でしょうか?
    場所は子供たちの家の近く?施設には頻繁に行く必要があるのでしょうか?
    そこは普通の病院と同じような感じですか?
    私は東京寄りの神奈川住まい、実家・妹の家は東京寄りの千葉なので場所選びにも悩んでいます。
    (今は医師・病院からの連絡窓口は私、日用品や着替えを届けるのは妹と分担しているのです)
    そこをある程度決めておかないといけないとは思っているのですが・・

    妹とも相談をして、また、病院の相談員との面談の日が決まったらこちらで相談に
    乗っていただけたら嬉しいです。またどうぞよろしくお願いします。

  7. 【6710924】 投稿者: スレ主  (ID:3tMc.il2/Mo) 投稿日時:2022年 03月 15日 09:44

    私が療養型施設に決めたところは自宅から車で1時間30分の所でした。
    自宅は神奈川県の県央です。
    近くでの空きが無かったのと金額との折り合いで・・・
    (義母が回復した為入居には至らず)
    相談員さん曰く、全て施設で提供するので届け物も無いとのことでした。
    まるさんもおっしゃっていますが、本人の健康状態も変わることもありますし
    相談員さんが親身になって私達に合う施設を探してくれているので焦らずじっくり待ちましょうね。

  8. 【6711501】 投稿者: まる  (ID:jMkiHe96dqE) 投稿日時:2022年 03月 15日 18:30

    あまり型にはめて考えなくていいと思いますよ。
    その人に必要な医療介護に沿って、適切な場所で適切なプランが組み立てられます。
    例えば、介護施設と言っても形態は様々で、看護師在住とか、訪問看護を利用とか色々です。
    老健もどんなリハビリというより個人に合わせてなので、機械的に3か月たったからおしまいということではなく、状況によって継続したり、一旦退所して同じ法人の病院等に一時入院してから再入所、自宅にも出らず他施設で過ごすほうがよければ検討などケースバイケースだらけかと思います。
    施設によって介護用品含めての料金だったり、個人でレンタルだったりしますし、料金高めでもケアプランが充実していたり、オーバーする部分は施設の介護内で納めてくれたり、逆にリハビリや訪問介護を個人契約になったりもありです。
    そして、自治体によって戻ってくるお金も違ってきます。
    ここでは一例しか書けないので文字だけの掲示板で相談するより、やっぱりご本人の様子、情報を共有する、病院や施設の専門の方々に相談されることを最優先してほしいです。

    制度も変わるし、今、たまたまコロナの関係で受け入れ態勢等、状況が落ち着かない場合もあるかもしれません。
    わからないことは、相談員さんに聞いてみてください。
    普通は、みんなどうしたらいいかよくわからないものなのです。
    そういう方々と毎日お仕事していますから、頼っていいんですよ。
    施設選びの段階なら、相談員さんが候補の中から、さらにその施設の相談員さんと連絡・相談、調整中だと思います。
    そしてその施設内でも、どういう方で、どう受け入れ、どうケアするか、さらに調整中のはずです。
    だから今の主治医に経過を聞いても答えられないんです。
    医師、看護師、理学療法士、相談員さん達も自分だけで解決しているのではなく、チームでお仕事されています。
    今の段階の窓口は、今入院している病院の相談員さんってことです。
    状況や居場所が変わっても、患者さんの情報は延々と受け継がれ、日々新たに追加されていきます。
    施設だと身の回りのお世話をしてくださる介護士さんが、一番本人を理解している場合もあります。
    病人はお世話になる先々で、ご家族には見せない姿を他人に見せたりします。
    そういうことも含め、周りの方とコミュニケーションを取ったり、感謝を伝えていくといいのではないかと思います。
    大変だと思いますが、自分のコミュニティーが広がったと考えて、前向きになれたらいいですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す