最終更新:

12
Comment

【7148758】(遠距離介護)服薬支援ロボット使った方いますか?

投稿者: はるばる   (ID:KU7mmadnE52) 投稿日時:2023年 03月 14日 17:04

うちから電車で3時間半のところに一人暮らししている義母(85歳)が転倒し入院中で、いままでは何とか一人暮らししていたのですが、今回のことでいろいろ無理が来ているとわかりました。

足腰(トイレ、入浴など)は大丈夫なのですが、認知が進んでいると。
今までは週1回実娘(電車で1時間)が訪問し様子を見ていたのですが、それではもうダメらしいです。

自立生活のネックのひとつが、薬の飲み忘れです。
ヘルパーさんやデイサービスを活用したとしても、1日3回の服薬に毎日毎回立ち会うわけにもいかない。 お薬カレンダーを使った服薬を入院中の病院で試してくれていますが、うまくいかないようです、、

服薬支援ロボットというものがあると聞きましたが、どなたか使ったことありますか? 使用した体験談があれば教えていただきたいのですが、、、

よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「介護に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【7153055】 投稿者: はるばる  (ID:KU7mmadnE52) 投稿日時:2023年 03月 18日 20:20

    あひる様、

    書き込みありがとうございます!
    実際に使って役立っているとのお話、とても参考になります。

    お手数ですが、なんという名前のロボットを使ってらっしゃるのか
    教えていただけますか?

    義母は、病院で長谷川式のテストをやったら、テストと聞いてはりきったのか24だったそうです。 でも、お薬カレンダーのトレーニングでは全く使いこなせなかったようで、、

  2. 【7153759】 投稿者: あひる  (ID:y9v4LmJv83Y) 投稿日時:2023年 03月 19日 14:36

    はるばる様

    義母が使っているのは、(株)シンリョウという会社の服薬支援ロボ
    というものです。
    調剤薬局がそれを勧めてくれました。介護保険が使えます。

    そのロボットはロボットといっても可愛い姿をしているわけでもないですが、
    義母は、「お薬の時間です」という声がすると、
    「ハイハイ」と返事をしたりしています。
    そしてヘルパーさんが「今日はお薬飲みましたか?」と聞くと、
    「この子が飲むまでうるさく言うから、飲みましたよ」なんて言ってます。

    飲み忘れの心配がなくなり、本当に良かったと思っています。

    参考になれば幸いです。

  3. 【7153878】 投稿者: はるばる  (ID:KU7mmadnE52) 投稿日時:2023年 03月 19日 16:38

    あひる様、

    丁寧に説明して下さりありがとうございます。

    ロボとコミュニケーションをとるお義母さま、可愛らしいですね。

    参考にさせていただきます。 そんなふうに上手に活用出来たらうれしいです。

  4. 【7156096】 投稿者: はるばる  (ID:KU7mmadnE52) 投稿日時:2023年 03月 22日 08:31

    転倒により硬膜外出血で入院中の義母ですが、今日にも退院の予定だったのに、内出血が思ったより続いているため、来週以降に伸びてしまいました。
    コロナ対策で面会禁止ということもあり、ストレスが溜まっている義母にはつらい日々です。どこも痛いところはなく元気なつもりなので。
    ただ血管の状態は良くないので、退院後の一人暮らしはますます難しいとこのと、、、常時誰かが同居した生活を短期間した上で、施設に入居という可能性も出てきました。お薬ロボットも出番がなくなるのかもしれませんが、、引き続き情報収集はして行こうと思います。

  5. 【7166517】 投稿者: はるばる  (ID:0DEOKS.FkEQ) 投稿日時:2023年 04月 02日 00:39

    久々の書き込みです、

    義母が退院し自宅に戻り、入院までは一人暮らしでしたが、しばらく嫁の私と実娘の義妹とで生活サポートしながら今後どうやって生活させるか思案中です。

    硬膜外出血はまだ治ってはいないけど経過観察しかできないので退院許可された感じでまだ定期的な検査は必要です。

    一か月の入院生活のせいでやはりかなり認知が進み、新しい記憶はほぼ定着しません。夕食時には昼食に何食べたか忘れていて、下手をしたら食事を二度とってしまいます。昔の記憶はいくらでも出てくるのですが、、ソロバンもまだ打てますが、とにかく記憶が定着しないのです。
    できることは、 
     簡単な調理(お湯を沸かす、お茶を入れる、ごはんを炊く、葉物野菜をゆでる、きざむ、電子レンジやトースターを使う)
     行きつけのスーパーでの買い物(ただしこみいった献立の材料は考えられないのですぐ食べられるもの)
     着替え、衣服の管理、少量の洗濯、お風呂、ゴミ出し

    難しいことは
     薬をきちんと飲む
     食事を偏りなく摂る
     お金の管理
     蛇口の水をきちんと絞める

    服薬管理に関しては、地域包括センターから紹介された小規模多機能型介護施設が、1日3回自宅訪問して1回ずつ薬渡して飲ませると提案してもらいました。
    それから、自宅内に見守りカメラを設置して家族がスマホで時々状況確認し、必要なら声掛け(カメラはこちらからの音声も発します)することにしました。

    ただ、ここ数日一緒に生活してみて危なっかしい行動も何度かあり、(夜のゴミ出しや食事の重複など)、早めに有料老人ホームに入れる手続きをするか、しばらく訪問介護で様子をみるか悩んでいます。 こちらも遠方からサポートに来ているので一緒にいられる日数にも限りがあって、、

    義母が小規模多機能施設のデイサービスやショートステイを受け入れてくれたらかなり安心なのですが、今のところ行きたくないと言っていて。
    訪問介護のヘルパーさんに心を許したら、そのうち気が変わるかもしれませんが未知数で。 じっくり様子を見る時間があればいいのですが。

    とりとめもない文章になってしまいましたが、デイサービスやショートステイを始めは嫌がっても結局楽しんでいる例とかありますか?
    スレタイと話が変わってしまいましたが、アドバイスありましたらよろしくお願いします。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す