最終更新:

10
Comment

【1682120】ヴァイオリン・・・素朴な疑問です

投稿者: メロン   (ID:5koB7oLdg56) 投稿日時:2010年 04月 04日 19:47

息子が4歳からヴァイオリンを習い始めて、もうすぐ10ヶ月くらいになります。
町のお教室的な優しい先生のところでのんびり・・・というスタンスです。
こちらの掲示板などでは1年目で鈴木の教本の4巻や5巻・・・という話もよく聞きますが、
うちの息子は進度もゆっくりのようで、まだ鈴木教本の1巻の途中です。
1年目でガボットもいきそうにない感じです。


と、前置きが長くなりました。
さいわい、息子はヴァイオリンが好きになってくれたので、このまま末長く続けて欲しいと思っています。
素朴な疑問・・・というのは、
よく聞くことがあるヴァイオリンのすご~く有名な曲、
たとえば「チャルダッシュ」や「チゴイネルワイゼン」「愛の挨拶」「愛のよろこび」「美しきロスマリン」
などなど・・・って、続けていれば、誰でも弾けるようになるものなんでしょうか???
もちろん曲と人によりけりなんでしょうが、
たとえば私の姉はピアノを習っていましたが(音大を目指すとかじゃなく、完全に趣味の範疇でした)
中学生~高校生くらいのときには、ショパンのノクターンやワルツなど、
世間でよく聞く耳に馴染みのある曲を弾いていました。
ヴァイオリンも、完全に趣味の楽しみというスタンスでも、続けていれば、
大人になる頃には、上記のような曲を弾けるようになるのでしょうか。
それとも、そういう曲をいずれ弾きたい(弾かせたい)と思うなら、
もっと厳しい先生のところで習ったほうがいいんでしょうか?


くだらない質問ですみません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バイオリンに戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1682147】 投稿者: 弾けますよ  (ID:J2e6bh3sJyI) 投稿日時:2010年 04月 04日 20:28

    うちの子も四歳から始めましたが、進度はゆっくりでした。
    小3くらいから好きな曲を弾きたいと言いだしお稽古の時に習っている曲とは別に先生に直してもらってました。
    先生も喜んで良くみてくださいました。
    はっきり言って曲自体は有名な曲であってもわりと直ぐ弾けるようになります。でも肝心なのは音色や音の響きなので、それが納得いくレベルになるのはなかなかだと思いますが。
    ただ弾ければいいというレベルなら今のままで大丈夫ですよ。

  2. 【1682189】 投稿者: 大丈夫  (ID:Zufn0B44usQ) 投稿日時:2010年 04月 04日 21:08

    我が家もスレ主様と同じような感じでお稽古を始めました。年長のはじめでです。

    その時先生にお願いしたレベルが中学でオケのある学校でオケに入れて好きな曲を教則本の傍ら弾けるくらいまでにしたいでした。先生がおっしゃったには、オケに入るなら最低六巻をマスターさせるまでもっていきたい、時間が掛かるのは一巻四巻六巻とおっしゃりたしかにこの三冊はじっくりやりました。
    あせって何巻が弾けるっていう親がいるけど巻数だけいい加減に進んでもだめとかなり基礎を重視のレッスンでしたが、オケでの指導者にも駄目だしされなかったしよかったといっています。
    受験学年の六年生は現状維持が精一杯で巻数は進みませんでしたが、七巻の後半で中学に入りオケで合奏を楽しんでいます。
    ソロ曲は個人レッスンで、合奏は部活とバイオリンを楽しめる生活で充実しています。
    何事も基礎が大事、いい先生なのではないでしょうか。

  3. 【1682203】 投稿者: 大丈夫  (ID:Zufn0B44usQ) 投稿日時:2010年 04月 04日 21:18

    連投申し訳ありません。
    肝心のなじみの曲が弾けるかですが、新中二ですが大丈夫ですよ。曲によっては八巻になったらねと先生にいわれますが・・・。
    音楽は競争ではありませんよとおっしゃってた先生ですが、学校の始めての演奏会でオケでの座り位置を娘に尋ねられて、前の方の表だといったら凄く喜んでくれたといっていたので密かに先生も気にかけていてくださったんだなあと笑えました。

  4. 【1682907】 投稿者: あや  (ID:xkxJMpc6dEE) 投稿日時:2010年 04月 05日 14:42

    大丈夫さんは音中ですか

  5. 【1683064】 投稿者: 大丈夫  (ID:Zufn0B44usQ) 投稿日時:2010年 04月 05日 18:04

    めっそうもない。関東以外の一貫校です。地域では最難関校ですが、ただの進学校です。趣味で弾かれると書かれていたので投稿したのですが、専門校でもないのに失礼いたしました。

  6. 【1683147】 投稿者: 大丈夫  (ID:Zufn0B44usQ) 投稿日時:2010年 04月 05日 19:41

    何度も申し訳ありません。
    学校のオケの指導者は、外部の専門の方(経歴のしっかりされた音楽家)の方です。弦の方です。

  7. 【1683819】 投稿者: 継続は力なり  (ID:Vb4vhXHZbtE) 投稿日時:2010年 04月 06日 10:54

    やはり4歳からヴァイオリンを始めた新高1の息子がおります。

    キャリアだけはもう10年を超えましたが、わたしが見るところ、彼の正味の今までの練習量を年数に
    換算すると、キャリアの半分くらいにしかならないと思います。
    本人も先日振り返ってそう申しておりました。
    本人曰く、
    「どこか『やらされている』というような甘えがあった間のイヤイヤの練習は実になっていなかった。
    そういう練習で年月ばかり過ぎていても実際にはその年月に見合うだけのものは得ていなかった。」

    ただ、めんどくさい、ああイヤだ、と思うことはあっても「やめたい」と思ったことはなかったそうで、
    中学受験期も先生に相談に乗っていただきレッスンを減らし、細々と続けていたところ、中学入学後よう
    やく目覚めたらしく、自分から「考えて」練習をするようになって飛躍的に技術・音楽性ともに成長しま
    した(…といっても、今までがとても幼稚だったので、成長してやっと人並み…という感じですが(-_-;))。

    こんなエンジンのかかるのが遅い子でも、中3くらいからの彼なら、スレ主さんが書いてらしたような曲は「
    技術的には」弾けていると思います。ただ、「弾けますよ」さんのおっしゃるように大切なのは「音色や響き」、
    加えるなら「色気」…これは精神的に成長しないと得られない部分もあり(例えば人を好きになったときの
    切なさや、失恋の悲しみなど)技術的によくできたものをさらに美しくしていくことにゴールはないので、
    一概に「弾ける」「弾けない」という言葉でくくってしまうのは難しいですね。

    >それとも、そういう曲をいずれ弾きたい(弾かせたい)と思うなら、
    >もっと厳しい先生のところで習ったほうがいいんでしょうか?

    と書いておられましたが、わたしは逆ではないかと思います。
    逆境に耐えて燃えるタイプか、打たれ弱いタイプか、息子さんの性格にもよりますが、例えばヘタレな
    我が子は厳しい先生だったら続かなかったでしょうね。もし息子さんが前者のタイプでないのなら、
    キビシイ先生は逆効果ではないでしょうか。
    HNにも書きましたが「継続は力なり」、まずは息子さんがviolinを好きなままでいることが大切だと
    思います。また誰かの演奏を聴いて「きれい!」と思ったり、「この曲かっこいい、弾きたい!」と思う
    ことはものすごいモチベーションになると思いますので、生演奏もよし、CDもよし、きれいな音をたくさん
    聴かせてあげて下さい。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す