最終更新:

7
Comment

【1698636】ヴァイオリンのメンテナンスについて

投稿者: 新高1   (ID:yDy5tDDa/8U) 投稿日時:2010年 04月 19日 18:58

はじめまして今年からヴァイオリンを始めようと思っているのですが
ヴァイオリンのメンテナンスは年に何度行うのでしょうか?
また一度のメンテナンスにはいくら、かかるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1698670】 投稿者: Michael Rabin  (ID:Q.NunA3t4LM) 投稿日時:2010年 04月 19日 19:35

    ・弦の張替え 4ヶ月に1度(E線は1ヶ月);熱心に練習されるのでしたら2~3ヶ月に1度(E線は2週間)
    ・弓毛の交換 年2回(梅雨時/冬)
    これらは最低かかるでしょう。

    弦の値段はピンキリですが、visionはコストパフォーマンスが良いように思います。
    ADG線1本とE線2本で¥5,000くらいでしょうか。
    弓毛の交換は¥5,000~というのが一般的なような気がします。

    音をつくる「駒・柱」これが最重要。ここの調整が全てと言っていいと思います。
    普段自分でいじることはないと思いますが、
    音の具合が変な時や、駒・柱を倒してしまった時は大変です。
    たて直しはまだ安価だとして、作り直しの場合¥20,000程度は必要になるかと思います。
    工房によって色々ですから一概には言えませんが、参考になれば。

  2. 【1698671】 投稿者: ほっとコーヒー  (ID:wgogaiFcBRw) 投稿日時:2010年 04月 19日 19:36

    趣味で始めるということであれば、それほど頻繁にはメンテは必要ありません。 
    こん棒が倒れてしまったり(普通に扱えばほとんどない)した場合は楽器屋さんで修理がいりますが。あごあてなどの高さ調整などは最初にしてしまえば大丈夫です。 

    あと必要になるのは弓の毛の交換ですが、プロ並みに弾くなら1ヶ月を目安にされてください。 

    弦の交換に一番出費しますね。 

  3. 【1698674】 投稿者: ラフォルジュルネ  (ID:RzAkBuaWRiw) 投稿日時:2010年 04月 19日 19:37

    こんにちは。
    お仲間が増えるの嬉しいです。
    さて、ヴァイオリンのメンテですが、始められるのはお子さんですか?
    お子さんだとするとまず楽器自体の買い替えが1~2年に一度ありますね。
    メンテの方は、練習時間の長短によりますが、分数楽器のうちは最低で
    年に1回弓の毛替え・弦交換が必要です。例えば新しく分数楽器を買ったとして、
    普通程度の使用で半年くらい使い、発表会の時期にあわせて毛替えと弦交換をします。
    あと半年使って楽器がワンサイズ上に、といったタイミングでよろしいのでは
    ないでしょうか?普通の使用とは(子供の場合)1日に30分程度、毎日の練習かと
    思います。1日に1~2時間の練習であればあともう1回交換をしたほうが
    良いでしょう。ものすごく本気になってコンクールなどにバンバン出られる
    場合はステージの都度交換を行います。
    楽器自体の調整は普通は使い始めに1回で大丈夫ですが、楽器の状態によります。
    中古か新品かにもよりますが、新品はメンテが少なく中古は多いということでも
    ありません。中古でも保管状態の良い物であれば全く問題はありません。
    大人の楽器を何年も使うとなると、やはり1年~2年に1回くらいのオーバーホール
    が必要になります。例えば駒や螺子、こん柱の調整などです。
    師事なさる先生に色々お聞きになって、楽器店を紹介していただいてください。

  4. 【1698716】 投稿者: アマオケびおら弾き  (ID:2CRhVAiQHTA) 投稿日時:2010年 04月 19日 20:30

    高1とのことなので、受験が終わって始められるのかな?
    ご入学おめでとうございます。

    ほっとコーヒーさんもおっしゃっていますが、もしお金をかけたくないならば、楽器の調整も弓の張り替えもそんなに頻繁にしなくて大丈夫です。
    厳密に言うと音色や弾きやすさは変わってくるのですが、ご本人が気にならなければいいでしょう。初心者ではまずわからないはずです。
    大学オケやアマオケなどでは、10年以上楽器の調整も弓の張り替えもしていないなんていう強者もいたりします。そういう方はもちろん弦も切れるまで使います。

  5. 【1698785】 投稿者: 新高1  (ID:yDy5tDDa/8U) 投稿日時:2010年 04月 19日 21:53

    たくさんの回答ありがとうございました。
    参考にさせていただきます。

  6. 【1699024】 投稿者: アマオケびおら弾き  (ID:2CRhVAiQHTA) 投稿日時:2010年 04月 20日 07:13

    〆られた後ですが、一つだけ気になる点が。

    皆さんが書かれているのは、楽器自体を弦楽器専門店や工房で購入した場合をを前提としています。
    必要な調整は既に行われて売っていますので、弓に松脂さえ塗ればすぐに演奏できる状態になっています。購入後は、メンテナンスの必要があるかどうかなども購入店で見てもらえると思います。

    もしネットでの購入であれば話は別です。
    購入後にまず調整に出す必要があり、それによって修理が必要になる場合も多々あります。
    3万円以下の安価なバイオリンの中には、バイオリンの形をしているだけで、全く実用に堪えない物もあります。
    結果的に高くつくことになるので、購入はくれぐれも慎重になさってください。

  7. 【1700849】 投稿者: すみません  (ID:lWdaFHt8BmQ) 投稿日時:2010年 04月 21日 15:49

    ほっとコーヒーさんの書き込み2行目にある「こん棒」は「魂柱(こんちゅう)」のことですよね。
    揚げ足をとるつもりではないのですが、一応正確な名称をここをご覧の方にお伝えしたく、書かせて
    いただきました。
    魂柱は弦→駒→表板と伝わった響きを裏板に伝え、楽器の全体を響かせるために重要な部分です。
    接着されている訳でなく、表板と裏板の間に挟まっているだけなので、大きな衝撃が加わったとき
    などは外れてしまうことがあり、これは素人にはなかなか立て直すことができません。(器具は
    一応売っていますし、稀に詳しい方はおやりになってしまうこともありますが、元の位置にきちんと
    立て直すのは至難の業です)ほっとコーヒーさんのおっしゃるように、楽器屋さんにお任せするのが
    いいですね。

    また、購入は慎重にというアマオケびおら弾きさんのご意見に大賛成です。
    高価ならいいかというとそれは難しいのですが、「安物買いの銭失い」の例をいくつも見てきました。
    すくなくともネット通販やオークションでの購入はお勧めしません。
    一番いいのはレッスンにつかれるなら先生、またご自分より多少なりとも楽器や楽器店に詳しい先輩
    におつきあいいただき、試奏して(ご自分が無理なら先生や先輩に)その音をご自分で聴いて決められ
    た方がいいと思います。

    具体的に価格で言ってしまうと、セット(楽器と弓)3万円〜5万円くらいのものをネット等で購入した
    方で、その後も楽器を弾くことを楽しみたいと思う方はすぐに少なくともセット15〜20万円のものが
    欲しくなるようです。さらに数年続けているうちには30万円くらいのものが欲しくなります。
    …と書いていくときりがないようですが、要するに学生オケ→市民社会人オケと楽しんでいる方の
    大多数はこの価格帯のものを使っているのではないでしょうか?(もちろん数百万円のものをお使いの方も
    いらっしゃいますが。)
    …となると、はじめの3〜5万円のものを買う分のお金をむだにするなら、はじめからせめて15万円
    前後のものを購入された方が損をしないと思います。

    アマチュア弦楽器奏者向けの雑誌「サラサーテ」で時折そういった価格帯の楽器の弾き比べ特集を組んだり
    しているようです。バックナンバーを探されるとあると思いますので、ご参考までに。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す