最終更新:

8
Comment

【2001552】レッスンの進め方(バイオリン)

投稿者: かなで   (ID:mrvfqWQ8XKk) 投稿日時:2011年 02月 02日 11:47

年少の子供で、習い初めて半年になります。
鈴木ではなく個人の音大を出ている先生ですが、最近教え方にこれで良いのだろうかと思案しています。
鈴木の1巻のキラキラ星から初めて今はバッハのメヌエット1番を弾いています。

最初のレッスンの時に弓の持ち方と楽器の構え方を教えていただいたきり、姿勢や弓の持ち方、左手の形で注意されることがありません。私はそれなりにバイオリン演奏が好きなのでこの持ち方は違うような気がした時は家での練習の時に私が注意して直します。
レッスン中も同じような形(手がネックを握ってしまう、弓の親指と小指がつっぱる)になるので先生何かおっしゃらないのかしら?と思いますが言っていただけず、結局また家での練習で私が直します。
一度先生に「ここをこう直しました」と言いましたら「そうですか。私も気をつけます」とおっしゃりましたが今まで一度も注意されず、また曲もほぼ1、2回でOKが出るので(とりあえず弾けた感じ、テンポはゆっくりでたどたどしい)だんだん私が家での練習に苦痛を感じてきました。

また、子供が知らない単語もよく使われます。
(小節、開放弦、運弓など)子供はポカンとしているので後で私が説明します。

初期のレッスンはみなさんどのようなものなのでしょうか?
子供のレッスンなのでリズム遊び?やノートでの音符練習みたいなものがあるのかと思いましたが有りません。
幼稚園で音符読みはやっていたので元々音符は読めます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バイオリンに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【2005571】 投稿者: スズキですが  (ID:EHqlFdFQ.qg) 投稿日時:2011年 02月 04日 21:52

    3歳から子供がチェロをやっています。
    弾かせていただけるまで半年、ずっと指で弓登り、楽器をだっこ、弓の持ち方のみでした。

    きらきら星を弾くようになってからも、3年たった今も、弓の持ち方、左手の形、細かく見ていただいています。

    かなり難しい曲を弾くようになって、CDを聞いて楽譜を見て、たどたどしいながらも初見である程度弾けます。
    親子でしばらく弾いているうちに、なんとか形になります。

    ここからが、先生の出番です。曲想や異なるビブラートの入れ方、fもこのfはどういう感じでひくfか。

    曲は進んでいても、演奏を聴いてみると『あらら』という生徒さん、いらっしゃいますよね。
    総じて、同じ指導者についている生徒さんであったりします。

    おそらくは、親が曲を進めたがるのに、負けてしまう、親のうけがいい先生ということです。
    スレ主さん、まだ間に合いますよ。気がついたのなら、とことんまで音楽性をも追求していただける(そして基本)先生に
    変更すべきです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す