最終更新:

15
Comment

【409825】子供のバイオリンのお教室

投稿者: 教えてください。   (ID:sRNMBWh8dCM) 投稿日時:2006年 07月 18日 01:38

幼稚園年少より鈴木メソッドのお教室でバイオリンを習い始め1年になります。
人見知りをする子でしたので、先生との相性が一番と思い、いろいろ見学に参りました末、
お優しく、幼児への指導が上手な先生と出会うことができ、順調にお稽古をスタート
させることができました。
子供もバイオリンが大好きになり、もっと上手になりたい、大きくなったらバイオリンを
弾く人になりたい。。。と言いながら熱心に練習に励むようになりました。
そのような子供を見ておりますと、本格的に学ぶ環境を整えてあげたい、
そのためにはどうしたらよいのかと思うようになり、
ホームページの書き込みなども読むようになりました。
鈴木への批判が多い書き込みには胸が痛みますが、正直なところこのままでよいのかと
迷うようになり、ソルフェージュなども学ぶのであれば、音楽大学付属の音楽教室へ
行くほうがよいのかもしれないと思うようになりました。
ただ、せっかく今子供がよい状態でいるのに、今移る必要はないのではないか、
それとも、鈴木で基礎が固まってしまう前に移ったほうがよいのか、
悩んでおります。
素人の質問で申し訳ございませんが、どなたかアドバイスを頂けましたら
幸いでございます。



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バイオリンに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【410925】 投稿者: スズキもいろいろ  (ID:MEHce8s/y1Q) 投稿日時:2006年 07月 19日 16:40

    幼稚園入園前よりスズキに通い、今小1 の娘の母親です。
    スズキは譜面が読めないと投稿されるたび、
    心が痛みます。
    娘の先生は比較的若い方で、
    幼稚園の年中から進度に関係なく譜読をはじめます。
    年長では初見のレッスンも始めます。
    おかげで娘は譜面を読むのもひらがなを読むのも同じように
    苦労することはありませんでした。
    小さい子どもをあきることなく続けさせる努力も忘れません。
    発表会では、独奏だけではなく、
    必ず能力にあった合奏もします。
    その合奏は、CD等を探してもないもので、
    第1バイオリンでないときは、
    グループレッスンであわせてみるまで、
    娘はどんな曲かもわからないのです。
    そのぶん、きっちりと譜面を読めなくてはなりません。
    もちろん音大を目指す方には物足りないかもしれませんが、
    「スズキは譜面が読めない」は過去のものになりつつある
    と思っています。

  2. 【410996】 投稿者: コンクール  (ID:biMAG8XebSY) 投稿日時:2006年 07月 19日 18:41

    これからコンクールシーズン突入ですね。
    コンクールに挑戦なさる方は頑張って下さいね。
    教えてください さんのように、お悩みの方は、いろんな教室の方が出場されるコンクールを一度聞きに行かれることをお勧めいたします。
    本当、同じ曲でも色んな音色、解釈があり、毎年興味深く拝見しています。
    先生によってもカラーは違いますし、楽屋での練習の仕方を見ていてもおもしろいものがあります。
    鈴木メソッドの方は、コンクールであまりお見かけしたことはございませんし、どういった演奏をなさるのか恥ずかしながら存じておりません。
    ですので桐朋メソッドはじめ、音大を目指す方も多数いるであろうコンクール出場者と、スズキの教室の子供たちの演奏がどのように違うか、また変わらないと感じるかそれはわかりかねますが、百聞は一見にしかず、
    実際比べてみるいい機会になると思います。
    私どもは関西ですが、来週、関西指導者グループ主催のコンクールが京都でありますよ。
    幼稚園の部、小学生1〜2年の部・・・・中学生の部まであります。



  3. 【411013】 投稿者: 教えてください。  (ID:i89nB2uGh3Q) 投稿日時:2006年 07月 19日 19:42

    ご意見をありがとうございます。
    鈴木で、最初から譜読みをして頂ける先生でいらっしゃるとのこといいですね。
    確かに、私どもは入会してまだ一年ですが、合奏会や、発表会、年末や年始のコンサート
    ・・・と、入門者でも舞台に立たせて頂き、お客様に聞いて頂くおもしろさや、
    皆で合奏する楽しさを知る機会をたくさん与えて頂けたことはとてもよかったと
    思っております。鈴木にいれば、きっとあきることなく大きくなるまでずっと続けて
    いけるだろうなと、感じるほどです。ただ、趣味のひとつとしてなら本当によい環境だと
    思うのですが、もう少し厳しい環境においてもよいかもしれないと思い始めている
    ところでございます。
    コンクールさんがおっしゃるように、実際コンクールに足を運んだことはないのですが、
    音大付属の音楽教室の発表会や、演奏会には何度か伺ったことがあり、
    刺激を受けました。
    音大付属の音楽教室では、入門者は、どのような指導から始まって、どのような
    テキストをで進められていくのでしょうか。
    ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂きたくよろしくお願い申し上げます。

  4. 【411345】 投稿者: 我が家の場合ですが…  (ID:.ZfMJ8QNeyM) 投稿日時:2006年 07月 20日 10:11

    教えてください様へ

    低学年の子を持つ母です。
    音大付属の教室と言っても、
    みなさんそれぞれ色々な門下ですので、
    これという決まりも、統一もありません。
    (門下内でもその子の進度、実力に応じて様々です)
    音教の我が子の学年に限ったお話になりますが、
    使用している教本はみなさん、スケール、エチュード、セブシック、
    そこに白本(新しいバイオリン教本)の組み合わせです。
    白本の終わったお子さんは、曲ごとに楽譜を購入して使用。
    先生の方針で白本を最初から隈なく全て勉強する者、
    先生の選ばれた曲のみを勉強する者、本当に色々です。
    曲集としての位置付けになりますが、
    スズキの教本が登場することもあります。
    うちの門下では園児時代に篠崎教本も使用していました。
    本当に先生によって、またお子さんによって様々なのです

    スズキメソードは先生探しをしている時に一度だけ発表会を見学しています。
    私が見学したものがたまたまそうであったのかもしれません。
    スズキメソードに在籍されている方でも、
    満足されている方もいるでしょう。
    私一個人の感想をここで述べてしまうことを、
    先にお詫びしておきます。
    発表会を見学して驚いたのは、
    みんなが機械のように同じ弾き方をしていたこと。
    直立不動で無表情にただCDと同じ速さで弾くこと、
    発表会なのに5〜6人で同じ曲を弾くこと、
    それらは私の求めているものと大きくかけ離れていました。
    スズキに在籍されている方には本当に失礼な書き込みかもしれません。
    (ましてや見学したのはひとつの教室だけですので)
    けれど、「教えてください様」のお子様は、
    まだまだ修正可能な年齢ですので、選択肢のひとつとして
    私の知っている範囲で書かせて頂きました。
    音大付属とスズキでは目指す方向がまるで違います。
    スイミングなどのお稽古と同じ位置づけで楽しまれるのでしたら、
    スズキも良いのではないでしょうか?
    (スイミングでもその道を目指す方と、体力作りに通う方では温度差があって当然)
    しかし同じ年数、時間をお稽古に費やすのであれば、
    もっと広い目で見ておられた方が良いかと思います。
    このような場での意見はアドヴァイス程度に留めて、
    是非ご自分で足を運ばれ、目と耳でしっかり見聴きしお決めになると良いと思います。

    お子さんの可能性はまだまだこれからです。
    良いお稽古の道が開かれることを、
    陰ながら応援しています!

  5. 【411473】 投稿者: コンクール  (ID:biMAG8XebSY) 投稿日時:2006年 07月 20日 13:57

    我が子の使っていたテキストは
    小さな時はマイア・バング(海外のものです)+篠崎+スズキのものを組み合わせて。
    もう少し大きくなってからはセブシック、カイザー、小野アンナさんの音階教本などが主なものです。先生が海外で見つけてこられたものを途中、使ったこともあります。
    もちろん、曲を演奏するときはスズキものものもつかいます。
    ただ、スズキのは同じ曲でも篠崎のとくらべると、指使いが簡単だそうです。
    コンクール時は、篠崎版での指定がされていることもあります。
    参考までに。

  6. 【411672】 投稿者: 教えてください。  (ID:i89nB2uGh3Q) 投稿日時:2006年 07月 20日 20:05

    我が家の場合ですが様、コンクール様、テキストに関して教えてくださいまして
    ありがとうございました。
    入門時より、複数のテキストを併用してレッスンが進まれるのですね。
    付属の音楽教室の演奏会に伺わせていただいたことがございますが、
    まだ中学にもなっていないのに、
    悲しげなメロディーを甘く切なくうたいあげていて、聞いているこちらが
    思わず涙がこみあげてくるほどの演奏をする方もいて
    それはショックでした。我が子も心を揺さぶられるような演奏ができるように
    なってほしいと願っております。
    他へ移ることも視野にいれて、いろいろと見学させて頂こうと思っております。私どもは
    関東に住んでおりますので、東京にある音楽大学付属のお教室を・・・と
    思いますが、各大学によって特色があるのでしょうか。
    桐朋に通われていらっしゃる方は、桐朋に通ってよかったと思われることは
    どのようなことでしょうか。
    すっかり甘い優しいレッスンに慣れてしまった我が子ですが、子供に対しても
    先生は厳しく接するのでしょうか。

    質問ばかりで申し訳なく思っております。
    バイオリンに関して無知なものですからどうぞお許しくださいませ。


  7. 【426110】 投稿者: 佐津  (ID:HusQj6BBC1k) 投稿日時:2006年 08月 20日 20:47

    こんにちは

    息子が、神戸のアスク音楽院に通っています
    教本に SUZUKI と書いてあります。
    それって、皆さんが書き込まれてる鈴木メソードのことですか?
    息子がバイオリンがやりたいの一言で何も知らずに普通に
    通わせてます
    いいのか、よくないのか、まったく判断できません
    本人がとても楽しくやっているので。。。。
    まああ、いいかあ。。。。
    と、思っています
    ところで、神戸のアスク音楽院の評判はどうなんでしょうか?
    ご存知の方いらしゃいますか?

  8. 【1610499】 投稿者: 子供だいすき  (ID:AgE5/tehowA) 投稿日時:2010年 02月 09日 23:53

    こんにちは。大切なお子様のことですから、考えることが多いですよね。
    私自身鈴木メソードを33年前、6歳で全過程を卒業し、その後、有名音大の教授に師事し音大を卒業しプロとして活動しながら、
    現在音楽教室をしていますので、何かのお役に立てるかなとお返事しました。
     結論から言うと、バイオリンの方はまだ先生を変えなくて良いと思います。
    鈴木メソードに関しては、残念ながらいろいろな情報が錯綜していますが、子供が影響を受けるのは
    目の前の先生とのかかわり方です。まだ技術的にどうこうという段階には早く、バイオリンの魅力を感じる時期で
    体の成長を考えても、楽しく心から弾いているのであればあと2年くらいはこのままでよいと思います。
    早いうちに技術の習得に傾くと、手の故障や表現力に問題がでてきます。残念ですが、音楽の指導の世界では子供の骨格にまで
    配慮できる先生が少ないので。
     ただ、聴音やソルフェージュや譜面に出てくる楽典(表現記号)などの学習は、6歳には始めたほうがよいと思います。
    バイオリンは耳が大切で、音を聞き分ける能力が10歳くらいまでが良い時期なので。この分野は、私のように弦楽器出身の人が指導してくれる教室は少ないかもしれません。多くはピアノ科の方が多いと思います。今後、趣味にしても本格的にやるにしても教えてもらうと、曲そうの理解や表現の幅が広がり確かな上達につながります。
    お子様が小さいときは、やさしい人でお母さんも気軽うに相談できる人が良いかもしれません。料金の面では音大生もお勧めですよ。
    回数は月2から3回で多くなくて大丈夫です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す