最終更新:

15
Comment

【5899907】音大進学は可能でしょうか?

投稿者: バイオリン   (ID:ORnmFkL/lTY) 投稿日時:2020年 06月 03日 15:54

6歳からバイオリンを習い始めた7歳の息子がおります。
3歳からピアノを習っていたのですが、5歳位からバイオリンを習いたいと言い始め、6歳からバイオリンを始めました。

ピアノを習っていたおかげで譜読みなどは苦もなくできるおかげが、トントンと進み習い始めて1年ですが鈴木バイオリン教本の三巻の中盤まで来ました。
そして今になってバイオリンのプロになりたい!と言い始めました。
先生には、「とても順調で一年でここまで来るなんて凄いスピードですよ!かなり才能がありますよ!」と言われておりますが、周りを見ますと、7歳位でかなりの難曲を弾くお子さんはたくさんいらっしゃいますし、今から頑張って、その子たちに追いついて一緒にコンクールの場で戦ったり、音大に進学することは可能なのかしら…?と思い、こちらで質問させていただきました。
ちなみに先生は、コンクールに入賞する子がたくさんいるお教室の先生です。

一般的に、5歳までにバイオリンを始めないとプロになるのは難しいと聞いたことがあります。
1年で鈴木教本の三巻半ばまで来る事は凄い事なのでしょうか?そのペースでいけば、音大も可能でしょうか?

ご意見を聞かせていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バイオリンに戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【5900020】 投稿者: あの  (ID:lsG4euWTgDw) 投稿日時:2020年 06月 03日 17:57

    うちの子達もお稽古事としてバイオリンを習わせ、
    海外在住中は有名プロの方に公開レッスンしていただいたりしましたが、
    結局皆医学部に行ったり、法学部にいったりです。
    オケに入ったり、室内楽したり、余裕があれば未だに嗜んではいますが。
    子供の頃習った男性の先生にお会いした時、結局医学部です、とお伝えしたら、
    御自分も息子さんもバイオリンでプロの教師や演奏家なのに、
    それが一番良いよ、と。
    夢子さんのお子さんのように、5歳くらいで始めて一年で3巻か4巻に進んだお子さんは
    男の子でしたが芸高、芸大に行きました。
    賞もとり、CDもだされているようです。
    皆さんがおっしゃるように、音大には入れると思いますがその後が勝負ですね。

  2. 【5900049】 投稿者: お子さんの希望のままに  (ID:RH3/MD9qm56) 投稿日時:2020年 06月 03日 18:33

    我が家は最初の先生の方針で、4歳にスタートしたのですが1ポジから先へ進んだのが9歳、ビブラートが10歳でした。毎日2時間以上弾き続けてこの状況でした。1ポジから先へ進めたのは、いろいろあって先生が変わったからで、先生がそのままだったら一生1ポジだったと思います。

    そして今、それなりに評価していただいて音楽を頑張っています。何を持ってして上手いというのか難しい世界ですが、まだ素人ながらファンもいたりして、ありがたいなと思っています。

    音大に進むもよし、進まないもよし。まずは目指すものがあるって大切ではないでしょうか。それが勉強しない言い訳になってはいけませんが。

    個人的にピアノもバイオリンも、男の子のほうが体格やスタミナなどの点で有利なのでスタートが多少遅くても大丈夫に感じています。そしてバイオリンは、女子のほうが音楽の真似が上手な場合が多く(ピアノほど体格差が出ずごまかせる部分もあるので)男子のほうが力任せだったり速弾きだけに熱中したり偏った音楽になりがちで、高校生くらいまでは女子のほうが評価が高くなる傾向にあると思うのでそれにへこたれず頑張れたらよいですね。

    入賞するような生徒さんがたくさんいるお教室だと上手な男子も多いのできっとみんなで切磋琢磨してさらに腕に磨きがかかると思いますよ。
    頑張ってください。応援しています。

  3. 【5900158】 投稿者: 音大に入るのは簡単  (ID:VgAvDfxkD46) 投稿日時:2020年 06月 03日 21:17

    私立の音大は今時どこも余裕で入れます。
    これからもっともっともっとお金はかかりますが~
    教材費、楽器代、レッスン費、コンクール費。
    お金さえかければ入るのは簡単です。
    嘘のように聞こえるかもしれませんが、ビックリするくらい簡単に入学できます。
    でもプロになるとなるとかなり難しいのでは?
    もちろんお子様の実力はわかりませんが・・
    そして就職も厳しそうです。
    うちの子は「就職出来ないなら出来なくてもいい」という気持ちで入学させました。
    実際就職活動せずに卒業して行く先輩方が多いみたいです。

  4. 【5900295】 投稿者: あおお  (ID:sJ7MtPJ3gkw) 投稿日時:2020年 06月 03日 23:25

    貧乏人が来る学校じゃないよ
    資産が億あるような家庭の子じゃないと

  5. 【5900841】 投稿者: バイオリン  (ID:bAO.RXNKya.) 投稿日時:2020年 06月 04日 15:22

    皆様、短期間にたくさんのアドバイスをありがとうございました。

    一つ一つじっくりと読ませていただきました。

    音楽で身を立てることは難しいことだと想像しておりましたが、やはりそうなのですね。
    お金の件も、考えてはおりました。

    どなたかがおっしゃって下さったように、プロ並みに上手なのね!と言われる程の趣味にしてもらえたら1番良いのでは、と現実的には考えております。

    ただ、本人のやる気と情熱、それに向かっていく努力は素晴らしくかけがえのないものと思っておりますので、全否定せず、一緒にレッスンを頑張りつつ上手く趣味の方向へ誘導できれば…と思っております。

    子供の夢は大切に。今一生懸命やっていることは、「絶対」無駄になりません。
    とおっしゃって下さった方がいらっしゃいましたが、その言葉を胸に…楽しむことを忘れずにバイオリンのレッスンを続けていきたいと思っております。

    私は全くのバイオリン素人でわからないのですが、1年で三巻の半ばは早くはないとのご指摘、そうなのですね。私が全く分からず…
    ただ、進度が早ければ良いわけではないということは、ピアノのレッスンからよく分かります。

    バイオリンの先生がおっしゃるには、息子は音程が良く、また指導に対する反応が良く、またグッと大人っぽい音色を出すとのことでした。ピアノの先生にも感性が豊かだとは言われます。

    それが、素人にしては…なのか、将来見込みがあるのかはわかりません。
    お伺いする機会があれば聞いてみたいです。ちょっと怖いですが

    皆様、ありがとうございました。

  6. 【5900935】 投稿者: 楽勝です  (ID:GgbGwhh2PcA) 投稿日時:2020年 06月 04日 16:59

    子供の人生ですから、最大限良くなるように考えましょう。
    最終的に、音大に行きたいとすれば、大変だと思いますが応援するのが家族です。
    どんな才能があるのか?または無くても覚悟があるのか?
    何事もやってみなければ答えは出ません。
    でも、バイオリンはお金がかかりますね・・・。

    今、朝ドラ「エール」を楽しみに見ています。毎日子供と一緒に見ています。
    たまたま本日の放映が、プロになる覚悟みたいな映像でした。
    自分の子供が死にそうでも舞台に立たなければいけないのよ!みたいな。
    土曜日に今週の総集編がありますので、ご覧になってみては。

    幼少期の音楽は子供の脳発達に大きく影響があると言われています。
    娘も幼少期からピアノ、バレエ・・・沢山習い事をしていました。
    6年生直前で受験の為にやめてしまいましたが、今でも好きな洋楽や邦楽があると、耳コピしてピアノを弾いています。

    何でもプロの世界で活躍しているのは、ほんの、ほんの一握り。
    でも音楽は、最高の趣味に出来ます。
    一生涯、一人で出来ます。
    大切な財産になると思いますので、すっと音を楽しんで歩んでください。

  7. 【5900953】 投稿者: 突然  (ID:vDMYlmcX5c2) 投稿日時:2020年 06月 04日 17:17

    楽器はいろいろですが、友人に何人かプロの音楽家がいます。
    それぞれプロとしてのステータスも違いますが、最低でもプロとして生計を立てられるレベルの方が多かった。

    ”多かった”というのは、コロナ前までです。
    現在の状況は、ほとんどの演奏会がキャンセルになって、収入が途絶えてしまっているのです。

    オーケストラの団員であれば、一応給料制のようになっている面もありますが、演奏会がなくなっていたら、オーケストラの財政にすぐにひっ迫します。

    大変なことになってしまったと、多くの友人が悲鳴のような声をあげています。

    プロになるだけでも大変。さらにそれで生計を立てるのが大変。
    その難関を潜り抜けて、なんとかここまでやってきたプロの音楽家たちが、コロナによって非情な苦境に立たされています。

    まさかこんな世界になってしまうとは。
    第二波、第三波が来てしまったら、しばらくホールや劇場は開けられないでしょう。
    今、彼らは本当に困っています。今後、演奏会が復活しない限り、収入が得られなくなるのは間違いないからです。

  8. 【5902517】 投稿者: まめ  (ID:zE2ATjWa.yc) 投稿日時:2020年 06月 06日 14:08

    今は良い指導者も多いのか、小学生で大人顔負けのコンチェルトをバリバリ弾く方も多いですね。同じ土俵にすら立っていないのではないかと思うこともあるだろうと思います。

    「何歳で何の曲をやったのかなんて関係ない」、と子どもの先生はよくおっしゃっていました。
    もちろん今やっている曲で中学生でしたらさすがに…と思いますけれど、まだ7歳。何の問題もないのでは。
    センスがあってご本人がやる気ならぐんぐんいきます。

    お子さんは賢くて器用なのだろうと思います。
    お子さんがどのくらいお好きなのかはわかりませんが、ピアノと違って、今は単旋律ばかりなので進みやすかった面はあるだろうと思います。
    でも、バイオリンの醍醐味は重音にもある気がします。この先、ダブルやトリプルがバンバン出てきたときにそれが楽しいとおっしゃるのなら、かなり好きなのだろうと。

    ところで、将来見込みがあるかをお聞きになるのですか。先生は今おっしゃっている以上のことをおっしゃるのでしょうか。
    素人にしては…程度ならば、バイオリンを頑張るのをやめなさい、無駄だから、とお子さんにおっしゃいますか。
    小2なら、とても上手い方でも誰だって素人にしては…、だろうと思いますけれど。

    子どもが育った今思うのは、大事なのは音色と音感かもと。プラス感性。
    楽器を替えてもその方の音になりますし、音感が育つ可能性を感じられなければどうしようもない。
    とった音程が悪ければ楽器は美しく響かないので、お子さんの先生がおっしゃるに、そこのところは大丈夫なのかもしれません。
    音感、音程のよい方は、スゴイ楽器でなくても良い音を出すと思っています。この場合の音感とは、弦楽器としての音感です。

    では、それがあればいいのかって、やっぱりこの先も努力をし続けることができなければ始まらないですし。


    お子さんがやりたいとおっしゃっているのならば、今のところは普通に応援されてはと思います。
    プロにとか音大に、またはそうではないなんて今決める必用はないと思うのですが。

    お子さんは、この先どんな興味深いことに出会うかわかりません。バイオリンに縛られることのないようにと思いますし、バイオリンをもっと頑張りたかったのに大人の不用意な言葉などで気持ちが削がれるのも気の毒かなと思います。

    本当に好きで高いレベルに達する見込みのある子なら、自ずとそういう方向に道がつながって行くという気がします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す