最終更新:

21
Comment

【5980562】バイオリンの教材について

投稿者: バヨバヨ   (ID:KS1GAHDg6Gc) 投稿日時:2020年 08月 13日 08:41

子供がバイオリンを習っております。

親は全くのバイオリン初心者です。

現在、新しいバイオリン教本2巻と、ホーマン2巻を使用しております。
いろいろな教室のブログなどを拝見すると、鈴木の教本や新しいバイオリン教本と並行してカールフィッシュ、セブシック、カイザーなどを使用する教室が多いようなのですが、我が家はそれらをやらずホーマンです。

親がまったくの初心者のため、ホーマンという教材がどういうためのものなのかがよくわからないのですが、カイザー、カールフィシュ等の代わりになるようなものでしょうか?
そんなことを先生に聞きなさいと皆さんおっしゃるかもしれませんが、先生はなかなか質問しづらい雰囲気の先生なので、聞けずにおります。

どなたか教えていただけるとありがたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バイオリンに戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【6012512】 投稿者: 懐かしい  (ID:k7gE0LAB0oI) 投稿日時:2020年 09月 10日 15:44

    〇長調ー〇短調の覚え方(私が子供に説明した方法)

    低い弦から順番に 5度ずつ上がって#が1つ増える
    G線 G ト長調 #1つ
    D線 D 二長調 #2つ
    A線 A イ長調 #3つ
    E線 E ホ長調 #4つ

    長調→短調は、#を3つ減らすか、♭を3つ増やす

     C ハ長調 #も♭もなし → a 短調

    開放弦から半音の所を押さえた音で
    高い弦から順番に、5度低くなると♭が1つ増える

    E線 F へ長調 ♭1つ → d 二短調
    A線 B 変ロ長調 ♭2つ → g ト短調
    D線 Es 変ホ長調 ♭3つ → c ハ短調
    G線 As 変イ長調 ♭4つ → f へ短調

    教本が進んで、色々な曲をやるうち自然に覚えると思います。
    簡単な楽典の本が1冊あってもいいかもしれません。

  2. 【6012515】 投稿者: 懐かしい  (ID:k7gE0LAB0oI) 投稿日時:2020年 09月 10日 15:49

    ごめんなさい。抜けがありました

     C ハ長調 #も♭もなし → a 「イ」短調

  3. 【6012525】 投稿者: レント  (ID:u/DvqBo/7p2) 投稿日時:2020年 09月 10日 16:05

    ソルフェージュについてですが。
    曲が何の調かというのは、バイオリンの初級の段階ではほぼ100%
    楽譜に調号がつきますので、(シャープ一つならト長調とか
    上行形のドやレにシャープがつくことが多ければホ短調とか)
    見分けられますし
    その音を実際に音を出して弾いていくうちに実感を伴って覚えていきます。
    それをいろんな調で繰り返してだんだんと
    調性の感覚が付いてきます。
    でも、はっきり言って何調かなんて知らなくても
    バイオリンは弾けますよ。
    もし心配でしたら簡単な楽典の本を一冊お持ちになると
    良いかもしれませんね。

  4. 【6012639】 投稿者: 懐かしい  (ID:k7gE0LAB0oI) 投稿日時:2020年 09月 10日 17:49

    レント様
    勝手に説明してしまって申し訳りません。
    調性がわからなくてもバイオリンは弾けるとのことですが、
    うちの子うんちく好きなので、小っちゃい頃から説明してました。

    スレ主さま
    もっと簡単な方法がありました。
    ト音記号の横に、♯がつくにも順番があって、
    最後にの#が導音で、次(半音上)の音が主音になります。
    ファ#(Fis) → ソ(G) ト長調
    ファ#、ド#(Cis) → レ(D) 二長調

    最後の♭は4番目の音になるので3つ下がった音が主音。
    シ♭(B)、ラ、ソ、ファ(F)で、ヘ長調

    といった具合。合唱団のおじさんたちがこれなら簡単と言ってました。

  5. 【6017131】 投稿者: スレ主です  (ID:SQeaIrS4J/o) 投稿日時:2020年 09月 14日 11:19

    懐かしい様

    詳しくありがとうございます。

    倍音…、ピアノでも倍音の話を聞きますが、素人の私にはなにやら難しすぎて…。
    仕組みに興味はありますが、私の頭で理解できなさそうな^^;

    ご主人は倍音が聞こえるのですね!羨ましいです。私は聞いてもこれが倍音なのだとは気が付かなさそうです。

    また、調の覚え方も詳しくありがとうございます!
    せっかく詳しく教えてくださったのに、素人の私には少々難解で…。私の理解が悪いのだと思います。申し訳ございません。

    音楽の世界は奥が深いですね…。
    子供が音楽を習い始めるまでは、こんなに音楽にルールがあるとは知りませんでした。

  6. 【6017151】 投稿者: スレ主です  (ID:SQeaIrS4J/o) 投稿日時:2020年 09月 14日 11:31

    レント様

    教えて下さりありがとうございます。

    試しに、楽典の本を一冊買ってみようと思います。
    素人で音楽のことについてあまりにも無知ですので。

    調については、明るい曲を聴いて長調だな〜とか、切ないメロディを聴いて短調だな、とか、あ、今転調したな、位しかわかりません。

    子供を通じて知らない事を知るのは楽しいですね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す