最終更新:

32
Comment

【807185】音大への道(ヴァイオリン)

投稿者: 初心者   (ID:1iBVF6NvhdQ) 投稿日時:2008年 01月 11日 11:58

小2の娘が、ヴァイオリンで音大へ行き、プロオケに入りたいと言っております。
3歳半から習っておりますが、細かいことは大きくなってからでいいというタイプの先生の下、合奏・オケなどを楽しみつつ現在まで至りました。
(ソルフェージュはしておらず、ピアノは家で遊びで弾く程度)ここ1年程、あまりにも楽譜や理論のことなど何もおっしゃらないことに疑問を感じ、他の先生に変わりたいと思っています。私は趣味でピアノを弾く程度なので、この先どうして行けば良いのか分からず、ご教授いただけたらと投稿致しました。
地方(政令指定都市ですが)だからか、先生が限られているのでしょうか。たいてい何方かと繋がっているので、前の先生を知っているからと断られたり、コンクールへ出たいなら誰々先生の門下でないととか。なかなか身動きが取れなくて本当に悩んでいます。先生の繋がりの無さそうな、某大の音楽教室へ入るしかないのか・・。
実家が関西で、サラリーマンですので、音楽の道へ進むなら学費の安い京都市芸大へ行ってくれたらなどと夢のようなことを考えておりますが、これからどのようにしていけば辿り着けるのでしょうか。やはり、京都市芸大の音楽教室へ入った方が有利なのでしょうか。中学くらいからなら関西へ帰れますが、今は毎週通う余力がありません。
また、関西の私大で、プロオケに入れる大学というのはどのようなところがあるのでしょうか。教育大の音楽科では、無理なのでしょうか?
素人で分からないことばかりですので、質問ばかりですみません。
関西・東京を問わず、ヴァイオリン界の情報をいただけたら幸いです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「バイオリンに戻る」

現在のページ: 4 / 5

  1. 【1807887】 投稿者: なな  (ID:Uh.iezaRNyI) 投稿日時:2010年 07月 25日 22:58

    だけど、音楽もきわめて、そsれで進路を決めたなら、教育大の音楽に行くのと同じくらいすばらしいことで、くらべるものではないですが、音楽は競争が激しいし、本当に大変な世界。だから違う道を泣く泣く選ぶ人もいますもんね。浅井ゆきこさんというかたもとってもすばらしいバイオリニスト。さきほどのかたがあげている瀧花さんはソリストでもうれっこで有名ですね、浅井ゆきこさんの後輩に当たるみたいです。宇多由美子さんや。勉強もでき、ぷろになり優秀な方がたくさんいますもんね。、

    趣味でもそこまで極めたら、これから先ずっとバイオリンや音楽を好きでいてくれたらおやとしてはうれしいですね。

  2. 【1808341】 投稿者: チェリスト  (ID:oHmcesia2Zc) 投稿日時:2010年 07月 26日 15:52

    ヴァイオリン界ではないですが、息子がプロオケでチェロを弾いています。
    私は普通のサラリーマンですが、アマオケでチェロを弾いています。

    私は中高と吹奏楽部で、音楽に夢中になり、高校の時音大に行きたいと思うようになりました。
    トロンボーンの腕にはかなり自信があったのですが、思い立ったのが高校なので手遅れ
    まさか、ソルフェージュもピアノも必要とは・・・
    つまり、私の家は音楽とは全く無縁の世界だったのです

    大学入学後オケに入団 チェロを始めました
    たまたま大学にチェロを教えに来てくださる某プロオケの先生がおられたので、個人レッスンを受けるようになりました
    それから30数年 いまだに師弟関係は続いています

    私の息子は管弦楽部のある中学に入り、チェロを弾くことになりました。
    当然チェロは私の師匠に習いました

    いろいろありましたが今息子はプロ奏者です
    息子がプロになれた要因の一つは家庭環境だと思います

    私が音楽に目覚めた頃は年齢的に手遅れだったのですが、息子は母親のお腹にいる頃から音楽を聴いていました
    ちなみに、妻は大学オケの後輩でヴァイオリン弾きです
    生まれる前から楽器の音に親しみ、ドヴォルザークを口ずさみチェロをおもちゃにして遊んでいました
    とは言え、息子をプロにさせる気はなく、ピアノはヤマハの音楽教室がスタートです
    というか
    プロの高みを知っているので初めから無理と思っていました
    しかし、チェロを始めてからの上達の速さは、それまでに蓄積された何かが関係しているものと思います

    考えようによっては、一般の家庭からプロ奏者を生み出すまでには少なくとも親子2代は必要なのかな、と思っています。
    先生のオケや息子のオケのメンバーはほとんどが音楽一家の出身です。特に弦楽器は。
    管楽器は吹奏楽がスタートの方が多いですが、小さい頃からピアノは習っています
    親が音楽に親しんでいない家庭からプロを目指すのは、なかなか大変なのではないかと思います

  3. 【1855656】 投稿者: miyomiyo  (ID:M8ObrbsuQgQ) 投稿日時:2010年 09月 19日 01:17

    投稿なさってから2年もたっていますが。。

    うちの娘も3歳半からバイオリンを習っています。ちょうど2年経ちました。最近、先生を変わりました。趣味かプロかは親の私が今決定できませんが、プロを目指すならば、そろそろという段階だと思ったので。(ちなみに、私は練習嫌いのため、プラス周りの人々が高度すぎて(同門下の方々、親の友人ら)、中途半端な技術で終わりましたが、幼少よりヴァイオリン、ピアノを習っていました)こちらの理由で先生を変わるというのは、親の方は大変体力を使いました。今回学んだのは、どんな理由にせよ、悩んでいる時点で変わるべきときが来たと思う、ということです。

    娘さんがその気なら、時折関西に出向き、京芸出身の方にコンタクトをとり寸レスをお願いしてはどうでしょうか。

    なかなか難しいようなら、他の先生の門下の発表会に出向き先生を探すことをおすすめします。私の経験上、先生の技術は上にこしたことはありません。全然練習しなかった私にでも子供時代に先生から教えられた奏法や音楽性は身体に染み付いています。最近、私が小中~高学年に弾いていた曲を娘が練習するようになって気がつきました。

    あと、楽譜を細かく読み解いてしかもそれをボーイングや音色にあらわすことって、全部するのは難しいですが、幼児でも出来なくても頭でわかっていると思います。習い始めて本当に最初のうちは、とにかく嫌いにならないように、が、バイオリンを続ける上で必要なことでしょうから、子供の性格や能力によるでしょうが細かかったり厳しかったりする先生は…。しかし、もう娘さんはプロを目指したいっておっしゃっているんですから、専門的に指導してくださる先生がいいと思います。

    プロを目指すとなると、経済的にもとがとれる人はほんの一握りの世界ですが、それでも目指す人々が絶たないのですから、娘さんも是非目指されますように。やれるところまで、家計に無茶な無理のない範囲で。。。

  4. 【1855908】 投稿者: タイムリミット  (ID:JroYBcHc8yE) 投稿日時:2010年 09月 19日 12:16

    お小さいときから、確実に弾ける人なんて雀の涙ほどの方しかいないと思います。
    音楽は早期教育は、大事だと思いますが、そう何年も、一日、4、5時間の練習に耐えられません。

    大事な成長期もあり、心身におよぼす影響はヴァイオリンの場合はとくにあります。

    まあ、ご褒美を頂ける(コンクールでの賞)とピグマリオン効果で上達をして、
    親御も財布のひもがゆるくなります。つまり踊らせられないように気をつけることです。

    私の周りでは、進学校に入り高校1年の夏休みから音楽を将来的にと決められて、
    国、公立のいわゆる芸大に行かれた方も見えます。

    それにお金をかけるところはどこでしょうか?
    ワンレッスンの教授代なんでしょうか?
    進学するための?

    音楽は、学歴をつけるためなのでしょうか?
    それとも人に感動を与える演奏家になるためなのでしょうか?
    将来にわたり自分のライフワーク、なくてはならないものが音楽なのでしょうか?

    進度の進みが早いことが優秀な条件なのでしょうか?

    今、ひとつ疑問がある親であります。

    私は、ピックアップ方式でお子さんを選別していく早期教育にしか思えないんですが。

    そういう疑問が湧いているので、この世界に入れないのかもしれません。
    疑問を抱かない親御でしたらどんなに楽でしょう。
    お金がありましても。。。。

  5. 【1855944】 投稿者: ステージママ  (ID:gBdTcRnfpZk) 投稿日時:2010年 09月 19日 13:15

    >音楽は、学歴をつけるため
    >人に感動を与える演奏家になるため
    >将来にわたり自分のライフワーク
    >進度の進みが早いことが優秀な条件

    このすべての質問そのものに疑問を持ちます。
    成長が目に見えにくいので、永い時間と、かかる費用の事で、
    納得いく理由が欲しい気持ちはわかりますが・・・

    スポーツに例えましょう。
    幼少時に、10人の仲間の中で、一番・・おっ!
    小学生の部活でヒーロー、又は、スポーツクラブで、
    大会一番・・等など、本人も熱中しだし、指導者も期待。
    親はもちろん、精一杯の応援。野球なら、甲子園、
    水泳ならオリンピック。
    同じだと思います。
    ただ、ヴィオリンに関しては、成長期(成熟期)が早くに
    現れ、指導が個人の先生に、そして、コンクールは、
    遠距離、伴奏者付きの為、費用が一段と目だってかかります。
    スケートの真央ちゃん達も世に出る前は、皆さん同じような苦労をしています。

    進度が早ければ、いい環境に早くめぐり合えるだけで、
    理系の大学へ行かれてから、音楽のプロになった人も
    多く知っています。

    ちょっとだけ聞きかじった話ですが・・
    ギリシャの古い話・・
    数学を研究していた王様に、学生が質問をしました。
    「何の役に立つのでしょう」
    その学生は、処刑されました。

  6. 【1939745】 投稿者: ヴァイオリンの先生 さがしかた  (ID:iTE0UQhBTmg) 投稿日時:2010年 12月 02日 15:38

    現在海外に住んでいますが、主人の転勤で日本の地方都市に引っ越しすることがきまりました。そこで息子のヴァイオリンの先生を新たに探そうと、現在ネットでできる限りの情報を収集しています。

    数人のヴァイオリニストの師として名前が挙がる桐朋学園ご出身のとある先生に是非依頼をしたいのですが、どうしてもその先生が教えていらっしゃる(であろう)個人のヴァイオリン教室にヒットせず困っています。ネットで得た情報としては

    ・先生のお名前
    ・桐朋学園ご出身
    ・とある音大の非常勤講師をされている

    の3点です。とある音大に問い合わせて、非常勤講師をされている先生に息子のヴァイオリン指導をお願いしたい旨を伝えて先生の連絡先を伺うことは失礼にあたるでしょうか。個人情報の観点などからその音大で先生のご連絡先を教えて頂けない場合は、大学に直接赴いて先生のレッスンの時間を調べて先生に直談判をするしか方法が思いつきません。これは先生に対して失礼にあたるのではないかと不安です。
    また個人ヴァイオリン教室がどうしてもネットでヒットしないのですが、個人の生徒さんを取っていないということなのでしょうか。

    このような場合、どのようにすればこの先生に直接コンタクトをとることができるか教えてください。

  7. 【1939826】 投稿者: 楓  (ID:01oB1wvfvPo) 投稿日時:2010年 12月 02日 17:18

    >ヴァイオリンの先生 さがしかた 様

    もうひとつ、立てられたスレッドの方へレス致しました。

  8. 【3130637】 投稿者: もとオーケストラ団員   (ID:ShWvg.HEAvA) 投稿日時:2013年 10月 01日 06:41

    私は2つのオケに所属した経験があります。

    大阪教育大学では、まず無理だと思います。学生のレベルが話になりません。

    優秀な子は京芸、相愛、たまに大阪音大にいます。

    ちなみに私は教えてもいますが、大阪教育大学に高校から始めた子を入れた経験があります。
    まあその子はすっごく勉強もソルフェもバイオリン以外の事なら何でもできる子でしたが!(笑)

    ごく稀に、エキストラで来て 2ndバイオリンの1番後ろに1回だけちょこんと座っていましたけれど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す