最終更新:

123
Comment

【4045717】2019年受験組の部屋

投稿者: 新4年女子パパ   (ID:RlTAGkLo/Lc) 投稿日時:2016年 03月 21日 10:56

こちらで情報共有出来ればと思い立ち上げました。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「進学館に戻る」

現在のページ: 12 / 16

  1. 【4662037】 投稿者: 夏期講習  (ID:WLu4na69.zI) 投稿日時:2017年 08月 04日 22:52

    毎日のように夏期講習がありますね。
    ふと疑問に感じたのですが、
    算数より国語理科の受講者(小テストの結果から)が
    50人ほど少ないのはなんでなのでしょうか。

  2. 【4709750】 投稿者: うさぎ  (ID:I0qW0drjlUI) 投稿日時:2017年 09月 20日 15:17

    もしわかればご教授お願いします。
    六甲中学を志望しています。オープン模試ですが、試験結果と過去の合格した方の当時の位置は、頂くプリントでわかるのですが、例えば350名いて六甲合格のボリュームゾーンが上位30%以内だとしたら、大体100位以内という事になります。一方、六甲より難しいところ(灘、東大寺、甲陽、女学院など・・)と六甲の合格者の総合計の実績をみると、100名にはほど遠いと思いますが、どう考えればいいのでしょうか・・。
    実績もアップ全体の集計ですし、一時期だけ個別館に来てた方もカウントしてるような書き込みもありましたし・・、また1人で複数合格もあるでしょうし・・、そうするとなおさら乖離してしまいます。
    まだ5年生ですが、知りたい事は六甲合格圏内はどれ位が目安?、甲陽はどれ位?がわかればと思っております。
    ご教授をよろしくお願い致します。

  3. 【4709818】 投稿者: .  (ID:LJQHTJJttRo) 投稿日時:2017年 09月 20日 16:24

    ご覧になっている資料が何年生の資料かによってもボリュームゾーンの意味は変わりますが・・・。

    統一日の最難関プラス、複数日程ですが六甲、最後に六甲と同等レベル(神大付属・須磨)を入れると、楽勝で100=上位30%を超えると思います。重複合格者がいたとしても、数字的には余裕がある数でしょう。

  4. 【4710145】 投稿者: .  (ID:LJQHTJJttRo) 投稿日時:2017年 09月 20日 22:12

    なお、5年生ということですが、今後このボリュームゾーンは6年秋に向かってどんどんと上方にずれながら狭くなっていきます。したがって合格には、そのボリュームゾーンの移動の動きと同等かそれ以上の成績の向上が必要となります。

    ですので、もしお子さんが現時点でのボリュームゾーンにいらっしゃるのであれば、たとえばマラソンレースで勝負になる先頭集団にいることができている、くらいに解釈されるのがよいかと存じます。

    5年生の偏差値など、どの塾でも、どの模試でも、所詮その程度の目安にしかなならないものです。ほんとうの意味で偏差値で合・不合の可能性を数パーセント刻みで占えるのは、6年の秋の模試くらいではないでしょうか。浜だろうが、希だろうが、サピックスだろうが、どの塾も、可能性ラインの算出はほぼ、6年秋に実施される数回の模試に依拠しているはずです。その数値をもって、5年の成績の是非を数ポイント刻みに厳密に判断するのは、的外れとまではいいませんが、さほどの意味はありません。せいぜい立ち位置の確認程度ではないでしょうか。それほど5年と6年の模試の偏差値の意味は、相当に違ってきます。

  5. 【4710215】 投稿者: うさぎ  (ID:M9c6EtKc2JY) 投稿日時:2017年 09月 20日 23:05

    .さん、御回答頂きまして、ありがとうございました。
    確かに神大付属・須磨まで入れると100は余裕で超えますね・・。一方、個別館の他塾生や、統一日があるとはいえ複数合格者の人数は計算しにくいところはどうしようもないですが・・。
    ただ今後このボリュームゾーンは6年秋に向かってどんどんと上方にずれながら狭くなっていく、というところでかなり納得ができました。
    現時点では厳しめに考える必要がありますね。
    御教授頂きましてありがとうございました。

  6. 【4722416】 投稿者: ちょこ  (ID:CwuXh0Rq51U) 投稿日時:2017年 10月 01日 11:56

    今年終了組です。部外者ながら失礼致します。
    甲陽に合格いただきました。
    5年秋~6年春までメインステージSクラス+6年春からメインステージSクラスに加え、甲陽志望校別クラスでした。
    春の時点では成績に関係なく希望の志望校別に誰でも入れますが(といっても受験を考えている以上、頑張れば手に届くかもぐらいの少し上のクラスか、成績に見合ったクラスを選択されてる方が多いです)夏期講習からふるいにかけられ、秋からはさらに厳しい基準で成績ごとにクラスわけされます。
    ただこの秋からのクラス分けが、他の塾より厳しめですので、ここで志望校別に入れるとかなりの確率で第一志望校に合格できますが、秋からも途中でも成績がふるわないと面談があり、クラスを変えるように言われるようです

    我が家は六年生春頃までとあるスポーツを頑張っていたので、ステージEに入っていた訳でもなく、算数は得意だったものの5年生時のオープン模試の成績も30番台~90番台ぐらいを行ったりきたり(平均50位ぐらい!?)してました。
    六年生秋頃までは、六甲が志望校でした。

    六年生の授業が始まりオープン模試が終わるまでは模試の成績は60番くらい以上には安定しましたが、うちの場合六年生から受ける四谷大塚の模試は波が大きく、親としては最後までヒヤヒヤでした

    ただ本人が甲陽の志別クラスに入れ、S先生の熱いご指導に感化されたのか(笑)途中で甲陽に行きたいと言い出し、第一志望校が甲陽になりました。

    我が家の例もありますし、5年生の成績はあくまでも参考程度にしかならないと思います。
    男の子ですと6年生で本気だしてきて急激に伸びる子もいるようですし、反対のパターンもありです。
    息子に話を聞くと
    意外にも、最後に西北の甲陽志別に残った大半はメインステージSクラスからの子で、ステージEからの子は少数、
    秋の時点で西北の甲陽クラスで20名強ほどいましたが、結果的に大半が合格したと聞いています(多分9割ぐらい!?他校舎から受験された方もいますし、具体的な数字はわかりません。ご了承ください)

    西北のステージEだった子は、灘➡六甲クラスへ変わった子が多いと聞きました。

    これは息子から聞いた話ですし、学年によっても違いが出てくると思いますが、
    やはり六年秋からの志望校の志別クラスに最後まで残ることが大事ですね。
    六年生春と秋の二段階で男子の場合は特にメンバーに変動があるようですので、五年生のときは目の前に出された勉強を一生懸命こなすことが大切かなと思います。そしたら六年生のときには大分志望校への道が見えてくるのかなと思います。

    以上少しでも参考になれば幸いです。

    塾弁作りや送迎、大変だったけど懐かしく、あのとき充実してたなあと思います。
    頑張ってくださいね。

  7. 【4724466】 投稿者: ホワイトツリー  (ID:NR3k2wZiSG.) 投稿日時:2017年 10月 03日 10:27

    ちょこさま、スポーツもしてたのに、甲陽なんて、優秀なお子様なんですね。うらやましい。

    よかったらどうか教えてください。

    クラス分けは、算国2教科の成績と聞きましたが、志望校別クラス分けはいかがでしょうか?同じく2教科なのか、志望する学校の受験教科で判断されるのでしょうか?

    また、ちょこさまは6年秋まで六甲志望されてたそうですが、それでも甲陽志望校別クラスに入られたのはなぜですか?
    優秀だと、先生からのお誘いなどがあるのでしょうか?

    ちょこさまのお子様は何年生から入塾されて甲陽まで上がられたのですか?

    質問ばかりで申し訳ありません。
    うちはなかなか思うようには成績が上がらず焦っています。ご教示いただければ参考になります。
    よろしくお願いします。

  8. 【4737033】 投稿者: ちょこ  (ID:Sj8aZwj1HTU) 投稿日時:2017年 10月 13日 17:59

    ホワイトツリーさま

    バタバタしてまして返信遅くなり申し訳ありません。

    >クラス分けは、算国2教科の成績と聞きましたが、志望校別クラス分けはいかがでしょうか?同じく2教科なのか、志望する学校の受験教科で判断されるのでしょうか?

    いや、クラス分けは、主に模試と小テストの総合成績ではないですか!?保護者会で言われ記憶してるのは、三科目で模試を受けてる男子であれば、算数の比率が一番大きく、次に国語、3番目に理科だった気がします。
    志望別のクラス分けは、前述とおり6年春から夏期講習までは、どこでも希望すれば受けれます。
    志望校別クラスは6年春からは夏期講習までは土日の週末に週1、2回しかなく、その他の曜日はまだうちの場合はメインステージ、ステージEの方はステージEクラスの授業がつづいてました
    そのあたりで、親子ともに大体模試や季節講習の成績でボリュームゾーンがわかってくると思いますし、わからなかったり悩んだ場合は担任の先生と相談すれば、アドバイス下さります。春直前の保護者会で春の時期でどの志望校別クラスをとるか悩んだ場合は、自分(我が子)の立ち位置より少し上の志望校別クラスをとれば良いと言われました。
    我が家の場合も、先生からお誘いがあったわけでもなく、そのようなことでその時点での第一志望は六甲でしたが(まさかその時点では甲陽に行けるとおもってませんでしたので)、本人の希望もり少し上の甲陽を取ったわけです。
    (六甲うけるにしても、今は甲陽クラスを取り、余裕をもって六甲うけたいという息子の意志から、多分S先生のクラスが好きだっただけのような気もしますが、笑)

    なので、最終的に甲陽にされた方も春の時点では志別クラスは灘だったり、志望校は関学だけど六甲の志別とられてた方も多くいました


    >また、ちょこさまは6年秋まで六甲志望されてたそうですが、それでも甲陽志望校別クラスに入られたのはなぜですか?

    すみません。書き方に語弊があったのですが、愚息は六年生春の時点では通常のメインステージSクラスと志別の甲陽クラスの担任のS先生のクラスや授業が大好きで多分甲陽OBのS先生に良い意味で感化されたようで
    、夏期講習入るころからできることなら甲陽を受けたい、でも無理なら六甲変える、どちらも素敵な学校だからどちらかの学校には行きたいからと申してました。でも、親の私や主人は国語や理科の全く安定しない息子の成績を見て、甲陽に届くとは夢にも思わず、
    最終的に六甲に落ち着くだろうな、と見てました(苦笑)

    そんな感じで息子から先生からクラスを変えるように言われれば六甲クラスに移動する、でもギリギリまでいれることなら甲陽クラスにいたいと言われていたのと、
    先生にお聞きしたら志望校を六甲にする場合でも甲陽クラスにいる子は冬期講習ぐらいからクラスを変えれば間に合うといわれてました。というわけで、
    本人の希望と、成績が最後までなんとか甲陽クラスにいることのできる位置にいたので、そのようになった次第でございます、

    でも12月の時点でも安定しない息子の模試の成績を見て直前の12月まで志望校どちらにするか家族で悩みに悩みましたよ、、、最終的には本人の意志とS先生の強い後押しで甲陽に決めようと家族で腹くくりました。甲陽に志望校を決めてからのラストの息子の頑張りは親の私が見ても目を見張るものがあり、成績も少し伸びた気がします(これは終わってからS先生も言われてたのですが、)
    入試直前はこれでダメなら後悔ないなとも思えました。

    >ちょこさまのお子様は何年生から入塾されて甲陽まで上がられたのですか?

    うちは三年生の11月頃からですね、そこから五年生夏までは他校舎にいました。通っていた校舎はメインステージは一クラスしかなかったし、息子が刺激を受けていた優秀なお子さんがどんどん他校舎のステージEや西北などに転校されたので、少し物足りなくなったようです、そこで試しに五年生のとき西北の夏期講習受けたら刺激を受けてみたら楽しかったようで、そのまま転校しました

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す