- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: マーサ (ID:eOSRCdksfmk) 投稿日時:2015年 01月 13日 09:18
親戚の子供、年長男児がはつしば学園小学校の3次試験を受ける予定です。
はつしばについて教えてください。
受験を考えたのは昨年10月。
塾には入れず家庭で過去問をする程度。
志望動機は、学童保育が長い事(19時まで預かってくれる)
アレルギー対応の給食を出してくれる。
小学校の間は塾に行かせなくても学校で中受対策の勉強をさせてくれる。
この3点。
中学は国立に入れたい、との事。
私は甘いと思うのですが、実際はどうなんでしょうか?
現在のページ: 3 / 3
-
【3650587】 投稿者: 3次入試 (ID:hss0.uT4XVQ) 投稿日時:2015年 01月 29日 10:40
公立小学校に進む予定のない方は、私立を既に押さえておきます。
1月30日の教育大附属天王寺/平野の合格者は、私立入学を辞退しています。
当然ながら支払い済みの入学金は手元に戻りません。(20万~30万)
3次入試の難易度は定員枠の欠員次第で変動しますが、通常1次入試のレベルを下回ることはありません。
各学年でも欠員が出れば、編入試験を行い定員枠までの募集をかけます。 -
【3655969】 投稿者: はつしば (ID:USr8wHvktNw) 投稿日時:2015年 02月 03日 19:51
今日のはつしば3次試験、7名の受験者でしたが、定員は何名でしょう?
ご存知の方いらっしゃいますか? -
【3656479】 投稿者: 定員 (ID:M5LsFdRS6Bc) 投稿日時:2015年 02月 04日 10:09
3次入試の募集人数も非公開です。
募集人数は計105名です。
1次合格者 + 2次合格者 - 国立合格の入学辞退者 = 3次入試の募集人数
定員割れがあっても、合格基準に達していないと合格はありません。
私立の合格通知は入試日の夕方に発送していることが多いです。
今日、通知が届くかもしれませんね! -
-
-
【3656546】 投稿者: はつしば (ID:USr8wHvktNw) 投稿日時:2015年 02月 04日 11:15
2013.2014年の入学者実績を見ると
100名に達しないようです。
定員割れでも不合格を出すからですね。
準備不足だったので心配です。
はつしばは、障害以外は落とさない、とも聞いていますが。
甘いですかね? -
【3656613】 投稿者: 行動観察 (ID:M5LsFdRS6Bc) 投稿日時:2015年 02月 04日 12:49
ペーパーは対策遅れの影響が出やすい傾向にあります。
3次試験は教育大学附属を不合格になったお子さんも受験されていると思いますが、
対策が万全でなくともお子さんが園などで状況に応じて先生のお話をしっかり聞けるなら有望でしょう。
子供を通して親を見ています。
以前オープンスクールに参加しましたが、授業中もしっかりお話が聞ける子ばかりでした。
定番の縄跳び出題されましたでしょうか。
飛べなくても最後まで諦めずにチャレンジ出来ましたか。
よくあるケースですが、面接での不適格判定があります。
面接官2名が親子にNGをだせば、高得点を取得していても合格はいただけません。
私立にふさわしい常識的な言動・身なりであること、子供への愛情が面接官に伝われば面接はクリア出来ていますよ。 -
-
【3721071】 投稿者: mr (ID:aX41N/UdWh6) 投稿日時:2015年 04月 23日 15:45
3次試験を受けられたかた、7名中何人合格されたかご存知でしたら教えてください。
-
-
【4771842】 投稿者: さっちんママ (ID:MBMva4UXfok) 投稿日時:2017年 11月 13日 02:05
親戚のお子様はどうされていらしゃいますか?
楽しく学校生活を送っているでしょうか?