最終更新:

3
Comment

【102330】志望学部とその他

投稿者: ヤンマ〜   (ID:A6Df3uaeuRc) 投稿日時:2005年 06月 02日 20:17

こんにちは、僕は、関西の有名進学校に通う高1です。早速ですが本題に入ります。好きな科目は国語と理科系科目です。苦手な科目は、数学です。希望としては理系に行きたいのですが、数学がネックなのはかなり不利だと思います。克服しようと机にむかっても集中力が持ちません。理系と文系どちらがよいのでしょうか。もし理系ならば、数学を得意にできる塾や参考書を教えていただけませんか。目安としては、青チャートをなんとかこなせる程度です。ついでに同じ東大志望の方で友達になっていただける方も承ります。相談とかしたいので。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【102953】 投稿者: 分離  (ID:c3vSbEZGomc) 投稿日時:2005年 06月 03日 17:40

    息子(理1)は、
    東京出版の「大学への数学」〜毎月〜と、
    同じく東京出版の「大学への数学・1対1シリーズ」を買い、
    真面目に取り組んでおりました。(1年間と少し)


    >机にむかっても集中力が持ちません。

    理系文系のことより、こっちの方が問題かな。

  2. 【103528】 投稿者: 文?OB  (ID:Mc.dQ1XdmwM) 投稿日時:2005年 06月 04日 16:20

    東大の場合、文系でも英語、社会などが飛び抜けてできるのでない限り、数学がある程度出来ないと厳しいですよね。幸い、まだ高1ということで十分時間はあると思います。

    進学校に在籍(高入か中入か不明ですが)されているようなので、まずは授業の予習、復習をしっかり行い、不明な箇所は先生や友人に聞いてつぶしていくことが基本です。基本的解法を十分マスターした上で、応用的解法やより洗練された解法などに目を向ける余裕が出てくると数学が楽しくなります。

    私も高1の最初の頃、数学が苦手でした。高校から進学校に入学し、最初の中間試験ではクラス最低点をとったこともありました(当時大ショック!)。その後、学校の授業を真面目にこなすうちに、徐々に苦手意識も薄れてきました。使った参考書は、赤チャート、学校から与えられた数研出版の問題集など。月刊「大学への数学」やZ会もやりましたが、これらはある程度力がついてからの方がよいかも。受験直前は東京出版の「新作問題演習」をやり仕上げました(難問ぞろいで手ごたえあり)。最後は、駿台模試や河合塾のオープン模試で文系ではありますが偏差値70台が取れるようになりました。

    繰り返しになりますが、基本は学校の授業だと思います。進学校だと平日最低数学の予習に1〜3時間はかかるのではないでしょうか(少なくとも私はそうでした)。それに食らいついていくかどうかが別れ道になると思います。

    あとは私は駿台の講習を受けましたが、予備校の夏期講習などでよい先生にあたるとそれをきっかけに数学が好きになる人もいるようですね。理系ではないので、参考にならなかったと思いますが、がんばってください。

  3. 【128170】 投稿者: もみの木  (ID:a67UGTfg6tY) 投稿日時:2005年 07月 08日 15:32

     私の経験からしても、文?OBさんとほとんど同意見ですね。
     文系の場合は、文系科目で余り差が付かないので、数学で点を稼ぐのが合格の必須条件ですし、理系の場合は、数学ができて当然なので、ここで点を落とすと他で苦しくなります。
     まず何としても数学を水準以上に引き上げることが肝要かと思います。そのためにはとにかく基本的な問題が数多く載っている問題集で数をこなして、数学的思考に頭を慣らすことと、その一方で、「大学への数学」や「Z会」で出てくるような難易度の高い問題にもトライして難しい問題を自分の力で解く喜びを体験することです。数学問題を解く喜びがわかってきたらしめたものです。もう机に向かう集中力がない、なんていうことはなくなるはずです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す