最終更新:

9
Comment

【1682647】どこを選んで受験しますか?

投稿者: オールラウンダーですが…   (ID:O4GX2C9HK6o) 投稿日時:2010年 04月 05日 10:15

子供の大学受験のことで質問をさせてください。
東大生の方々は、どのような観点で理1~2、文1~3を選択なさいましたか(理3は特殊なので除きました)?

当然、文系、理系の違いが先にくるものだとは思います。
しかし、子供にはどちらの方面が得意というのがありません。どの教科もそれなりのレベルです。
特別な苦手科目もないので、消去法では考えにくいようです。
好きな科目も主要教科にはない、という状況です。
将来なりたい職業には、どの方面に進んでもつくことはできます。
また、学校は文系理系でコースが分かれないため、高校の間におおよその進路を決める必要もありません。

親としては、進振がある東大が、志望学科がはっきりしない場合にはよいのではないかと考え、勧めてはいます。
学力のレベルは、一応十分な可能性がある状況です。
どの教科でも平均して点が取れるため、科目ごとの点はそれなりでも、トータルになるとかなり高い順位に上がってくるタイプです。偏差値よりも全国順位を気にするぐらいの学力ではあります。
学力があるからと言って、必ず合格することはないと思いますし、受験は水物であることも承知していますが、まずは合格してから、という質問ではないので、あえて立てさせていただきました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【1682668】 投稿者: 単純に  (ID:oIgQHj.pyao) 投稿日時:2010年 04月 05日 10:36

    >将来なりたい職業には、どの方面に進んでもつくことはできます

    すみません。
    単純に好奇心なのですけど、どんな職業なのでしょうか?
    作家とか・・・?

  2. 【1683173】 投稿者: とりあえす  (ID:GX48zqvqwdQ) 投稿日時:2010年 04月 05日 20:05

    文Ⅰですね。
    進振で、法学・経済学・文学・教育・教育・理学・工学・農学・医学のどれでもいけます。
    文Ⅱ、Ⅲからは法学に行きにくいし。
    ま、勉強次第では、文Ⅰ、Ⅲから医学に行った人もいます。

  3. 【1684028】 投稿者: 大学の先  (ID:PLHRq5YUz3c) 投稿日時:2010年 04月 06日 14:40

    未だ大学の先の進路を考えていないとのことですが、弁理士を考えたことはありますか?
    弁理士に必要とされる能力は、
    1.技術力
     特許を扱うので、技術が理解できないと話しにならない。しかし、研究職のような高い技術力が必要とされる訳ではない。また、一つの技術分野を深く追求するよりも、分野横断的に知識を持っている方がよい。
    2.文章力
     特許の手続は全て書面で行うため、ある程度の文章力がないと話しにならない。しかし、文筆業のような高い文章力が要求される訳ではない。読みやすく、ポイントを突いた一貫性のある文章が書ければ十分。
    3.語学力
     特許は国毎に手続が必要になるので、ある程度の語学力がないと対応できない。しかし、外国では現地の代理人が対応するため、誤解が生じない程度の英文が書ければよく、TOEICで800点あれば十分すぎるくらいで、700点もあればなんとか対応可能。
    4.法律解釈力
     特許は法律に則った手続となるため、法律の解釈が行えないとならない。しかし、弁護士ほどの高い法律解釈力が必要とされるものではない。試験自体も必修科目は法律の試験になります。
     
    上記の4つの能力は、1つ1つは特別に高いレベルが要求されている訳ではありませんが、4つ全てをある程度以上のレベルで揃えられる人材が非常に少ないので、弁理士の仕事が非常に難しいと考えられてるいるのです。理系・文系を問わずどの分野にも穴がないという方には非常にお勧めできます。

  4. 【1684942】 投稿者: オールラウンダーですが…  (ID:M0tliSJCxTs) 投稿日時:2010年 04月 07日 11:16

    レスありがとうございました。
    進振の場合、文1が多少自由度が高いのですね。参考になりました。
    卒業後のことへのアドバイスもありがとうございました。弁理士という職業はまったく想像もしていなかったので目からウロコでした。
    他にもアドバイスいただけることがありましたら、お願いいたします。

  5. 【1686890】 投稿者: それは  (ID:i8agSPnNhN2) 投稿日時:2010年 04月 09日 08:25

    理1ですね。医学部は考えていらっしゃらないようなので。

    同級生は、傍系進学で仏文、哲学、国際関係論、宗教学などに進学しました。
    もちろん数学、物理、化学、生物化学、古生物、電気電子、建築、機械などなどの理系にも進学しましたよ。

  6. 【1691692】 投稿者: とおりすがり  (ID:.KIG05/uwg2) 投稿日時:2010年 04月 13日 18:47

    お子さんの年齢はおいくつなのでしょうか?
    おそらくアドバイスとして「こういう道もあるよ」と親が提示してあげたいのだと思いますが、それだけ優秀なお子さんなら
    ご自身で調べ、自分の道を決めてもらいたいものです。
    親御さんが子離れすれば、自分で決めるのではいでしょうか?

  7. 【1704009】 投稿者: バラード  (ID:O1DUhF5Lb3E) 投稿日時:2010年 04月 24日 08:31

     スレ様
     
     私も、それは様と同意見です。
     理Ⅰがお勧めですね。
     理由は、文系学部の勉強は、理系に比べると
     自主的に個人的にできる部分が多いですし
     卒業してからでも十分出来ます。
     
     それに対して、理系学問は若い頃、なおかつ
     設備、先人の直接的教え、実験、環境など
     本だけでは学び得ないところ大だと思います。
     
     せっかく理系文系関係なく、幅広い守備範囲が
     あるなら、汎用的に広く大きく長い目で考えることも
     一つの選択かと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す