最終更新:

5
Comment

【2045506】部活について

投稿者: 新高2   (ID:D.AzqSDTGH.) 投稿日時:2011年 03月 04日 16:56

現在高1です。

部活のことについて質問させてください。
私は現在小中高大の中高一貫校の女子高に通っています。
部活をあまり熱心にする学校ではないので、多くても週2の活動で
冬は5時まで夏は5時半までの活動です。

小学校から入学して高校の募集はなく中学の偏差値も50程度と低く
半分以上がそのまま付属の大学に行きます。

しかし、私は東大文2に行きたので受験を考えています。
塾は鉄緑にこの冬から通い始めました。
それまでは、SEGなどに通っていました。

自分の偏差値も駿台模試では英数合計が60ぐらいで
国語は低いです。


高2からは鉄緑が週4(英数国世)になりそれ+週2の部活
になるときついと思い高1で辞めようと思っているのですが
部活が楽しくて中々決められずにいます。

同じ学校の友達で鉄緑やSEGのH(最上位クラス)にいる友達は
みんな医学部志望で(医科歯科などの難関国立)すでに部活をやめています。
進学校ではないため、授業は緩くもちろん文理にも分かれていません。
大学まであるため部活の引退も高3です。

私は公演部に所属しているため、長期休みの部活や学期末の休み?
のようなときには必ず練習が入ります。
大体4月と10月の(文化祭)公演が辞めるメドで私は高2の4月の
公演で引退しようと思っていたのですが、やはり部活が楽しくて10月まで続けたくて
中々どうすべきか決められずにいます。


また、10月まで続けて高2で部活を辞めると高3まで続けたことになるのですが、
高2の4月で辞めるとそれは高1でやめたことになります。


今のままでは、とても東大レベルには合格はできず
部活を辞めて勉強すべきなのはわかっているのですが…


皆さんだったらどうしますか?
体験談アドバイス等をいただきたいです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2045798】 投稿者: 現代英語教育  (ID:WjwhLSl7FCI) 投稿日時:2011年 03月 04日 21:25

    はじめにお断りしておきますが、わたしは塾関係者ではなく、自ら東大文系を卒業した社会人であります。

    >自分の偏差値も駿台模試では英数合計が60ぐらいで国語は低いです。
    >今のままでは、とても東大レベルには合格はできず
    部活を辞めて勉強すべきなのはわかっているのですが…

    高1時点の偏差値などあてになりませんこれからですから。ただ、東大に現役合格をする子たちと比べるといろいろとやらなければいけないことが多いというご認識だと思います。

    所詮ネットの無記名の投稿ですが、中核となる意見を述べる前に、スレ主さんにいくつか質問があります。

    どうして東大文ニに入りたいと思うのですか。国際金融や経済についての関心が高いのですか。それとも別の分野なのでしょうか。何か具体的な夢のようなものはありますか。

    公演という名の部活は楽しいだけですか。
    その部活を頑張るよりも、東大に入るための積み上げ勉強をやりたいですか。あるいはできれば両立させたいですか。もっというと、浪人することは許されませんか。(部活動が浪人するほどの価値があるのなら、話は違ってくると思うからうかがいます。おそらく、現役で行きたいということだと思っていますが。)

    >また、10月まで続けて高2で部活を辞めると高3まで続けたことになるのですが、高2の4月で辞めるとそれは高1でやめたことになります。

    このことはできれば10月まで続けたいという「価値」をもたらすもの、続ける動機なのでしょうか。部外者にはこの意味するところがわかりません。


    鉄緑会を選ばれたのは、大勢合格する人がいますから。ペースメーカーとして頼りになるということで門をたたかれたのでしょうか。
    わたしは聞き知っている限りなのですが、鉄緑会は高2に大きなヤマを数学や英語においていたはずです。高1冬から入ってということは今はD組なのだと思います。高2で週に4回通うと宿題や部活動どころか学校生活は破たんしませんか。学校や塾は家から近いのですか。

    今回のまとめ:
    お答えがあれば、それを受けて選択的なアイデアをお出ししたいと思います。今日のところは、「時間だけは誰にも平等で限られていて、効率をあげてやるにしても限界はあるのだ。」ということを申し上げるにとどめます。

  2. 【2046093】 投稿者: 新高2  (ID:D.AzqSDTGH.) 投稿日時:2011年 03月 05日 01:16

    私は金融に興味がるので、文2を選択しました。
    また、出来れば部活と勉強を両立したいです。
    そして、現役で合格したいです。
    部活が楽しいので続けたいです。
    ↑が理由の大部分ですが
    楽しいうえに10月まで続けると高校3年間
    部活を続けたことになるのもの理由の1つに少しはあります。

  3. 【2046303】 投稿者: 現代英語教育(鉄緑会というペースメーカー)  (ID:WjwhLSl7FCI) 投稿日時:2011年 03月 05日 09:56

    ご回答ありがとうございます。だいたい想定した通りのお答でした。長いので二つに分けます。

    心配は、現役合格したいという道と東大理3合格と文1上位合格(つまり2次でおよそ300/440目標)のペースメーカーである鉄緑会が貴方の高2の生活にどう影響するかということです。特に、4教科と10月までの部活が貴方の学習生活を破たんさせないかという懸念です。

    その懸念は、過去にこのエデュでサンプリングした、あるお医者さんのご意見を読んだ感想に主に基づくものです。しばらくその引用抜粋版です)をお読みください。
    (引用抜粋)
    息子がふたりおり、ふたりとも鉄緑会に通いました。結果は、ひとり(K高校理3)合格、ひとり(A高校文系)不合格でした。 ふたりとも指定校でしたが、不合格の方は最後はついていけませんでした。結局、その子に合う塾、勉強法がベストと思います。 ただし、現役で理3、文1に絶対に合格したい人は、 鉄緑会についていけなければ合格は不可能ですし、鉄緑会が すごい力を発揮します。よって、この塾は、合格した人には「最高!」、不合格の人には「最低!」と評価されます。 本当はみな、自分のせいなんですが。 先生はとてもよくやってくれます。 しかし、上位に入る生徒は、小学校 以来の模試の有名人ばかりです。その親たちは手綱を絶対緩めないので、上位に入ることは、かなり難しいです。極論すれば、関東地区の理3・文1入学者は、小学校でほぼ決まっているということです。(Sounds crazy!)一方、理1・2は、どんな塾でも一生懸命やれば現役で入ることは可能なので、わざわざ鉄緑会に入ることはありません。文2・3は、いまや理1・2より難しいので理1より頑張る必要がありますし、入学後に進振りが大変です。

    以上ですが、追加しておくと、理3、文1は、まぐれ合格はほとんどありません。 よって鉄緑会ができなければ無理と考えて良いと思います。鉄緑会は浪人用はありません。高2・3のテキストは、驚くほどの量と難しさです。これを終えて不幸にも不合格だと、やることがありません。いまさら通常の大手予備校に行く気が湧かない脱力感を覚えるようで、気持ちの切り替えが大切です。うちの不合格の息子は、やるべきことが全部終わっていなかったので、納得して別の予備校に行きました。ご要望がありましたので書きました。

    大学入試が成功するかどうかは、子供の実力を見極めるところから始まります。 鉄緑会に居るだけで、できる気になっている生徒も居ますが、現実はそんな甘いものではありません。 鉄緑会で できると言える部類は、鉄緑校内模試で名前が載るか、一番上のクラスにいるかです。 私の合格した方の息子はその部類でしたが、もう片方は違ったので、高1ぐらいから 何度も私から転塾を勧めました。男親は結構冷静に息子を見れるので。 高3になるときもかなりしつこく言いましたが、兄が成功しているからか、 どうしても鉄緑でやりたいという息子の意志が固く、続けさせました。結局は失敗で、息子も鉄緑が自分に合っていなかったことを認めました。 鉄緑のできる部類は相当なもので、例えば大手予備校の模試では当然名前が上位に載ります。 同じ塾に行ってるからと言って、自分の子供と同じ次元と考えると絶対失敗しますし、何年かあるから必ず追いつくと思っても実際はかなり難しく、早く見極めて、どういう進路を目指すかを決めることが肝要と思います。 ただ、絶対現役で理3、文1のいずれかに入るつもりなら、鉄緑のトップクラスを 目指さなければいけません。(この後はかなり違和感あり。)これはわかりやすく言えば、小学校の時に日能研・ SAPIX・四谷大塚の模試で上位の常連レベルでなかったのなら、文字通り 血のにじむ努力をしないと無理ということです。(かなり狂ってる親がいるということです。)その上位レベルの親は、皆凄まじい 教育をしています。 もちろん良し悪し、好き嫌いは別にして。 嫌な言い方ですが、学校をおろそかに・・・とか、クラブが・・なんてことは、 話題になるレベルではありません。 高校生になればよくわかると思います。(中略 後段にはかなり違和感もありますし、東大は、たとえば、話題の映画ソーシャルネットワークに出てくるハーバード大の連中ほど嫌味はありませんが、こういう奴らが少なからずいます。以下はまとめをされている個所です。)

    私の二人の子供(ひとり現役合格・もう一人は失敗:よって鉄緑会に公平な立場で)とその友人鉄緑生たちの結果を総合して私が考えることを事実をもとに記載します。A1クラスの生徒ではなく、あくまで真ん中からやや下の人を対象に書きます。
    1.通常の塾は受験勉強のペースメーカーとなるが、鉄緑会に限ってはそれをほぼ完全に自分のものにしない限り、やったことは全て無駄になる。
    2.難易度のピークは高2にある。ここで東大を超える英語・数学に取り組む。1の状態なら、受験期の貴重な高2生活を全て無駄にする。
    3.『高2まででやめる』という御意見もありましたが私は反対です。高2を乗り越えられたなら、絶対に高3までやるべきです。高3は難易度の点で高2より下がる。(しかし
    その量は膨大) 高3の夏を越えて初めて、鉄緑会は東大受験のノウハウを語りだす。 一部で鉄緑会を東大受験のテクニックを教えると批判する人がいるがこれは間違い。いうなれば度を越した詰め込みを行い、それが自力で消化されて整理された高3の時、鉄緑会が教える戦略で受験日までに必ず間に合うように急激に学力が上がる。
    4.もうひとつ。 色々なスレで、鉄緑の講師を教え方が悪いと馬鹿にする人も多いが、理・社は、ベテラン講師を配している。これがすごく良い。 理3・文1を目指した息子および友人たちは、既に高1から他大手予備校で理・社・古典を2年勉強していた。しかし、鉄緑会の1年がそれにはるかに勝ると言ってる。 密度と研究されつくした内容。 あまり具体的に書くのはやめるが、○○科講師陣と証して実はひとりふたりしか講師がいない。にもかかわらず大手予備校よりもはるかに優れた内容で、息子たちが言うには、英数よりもその授業が間違いなく「日本一と言える」そうです。
    5.大手塾の模試の受け方も伝授されるが、鉄緑会にいても高3の夏までほとんど成績が上がらない。(A1クラスの生徒は別、何を受けてもA判定です。) それには理由があるので心配いらない。でも普通の人は我慢ができなくなる。 特に母親(失礼)。模試の結果をもって先生に相談に行くと、何をやれば良いのか的確なアドバイスがある。これが本当に具体的かつ的確で、受験日まで1分1秒無駄なく過ごせる。
    6.合格した息子が言うには、「鉄緑の先生が言ったことが全て当たって恐ろしくなった。とても良く考えられている。」そうで、これは教材が消化できているから。こういう生徒は心から鉄緑会にお礼を言う。(合格発表のときに掲示板の後ろで講師が待機していて、受かっていると近づいてくるので親も先生にお礼が言えます。 挫折した生徒は『難しすぎて全然役に立たなかった。』ということになる。
    7.ここ(教材の消化という意味でしょう)まで到達すれば、中学3年でレギュラー入りができていない生徒も理3・文1にちゃんと現役で合格している。 いわんや理1・文2おや、である。
    8.ただ、教材を完全消化する必要はないが、ある程度身に着けるには、かなりの時間を必要とする。 生徒を放っておいても必ず自分で勉強すると学校が確信しているため 学校で何をしていても(鉄緑をやっていても)自由な御三家以外は難しいのは事実。(A1クラスの人は理解するスピードが普通の人の何倍もあるので学校で遊んでいたりするがこれをまねしたらだめ。)
    9.一番大事なのは塾と子供の相性なので鉄緑が合わない人は高2になる前に大手予備校に 行ったほうが良い。 その教材で十分合格可能です。 『必ず現役で理3か文1に』 と
    いう人以外はいくらでも選択肢があると思います。(もちろん大手でも理3・文1に 入れますけど) ここまでです。

  4. 【2046322】 投稿者: 現代英語教育  (ID:WjwhLSl7FCI) 投稿日時:2011年 03月 05日 10:19

    わずか17歳にも満たない貴方に覚悟をしなさいというのは、我ながらかなり酷かもしれないと思いましたが、貴方がコーチとして考えている塾はこういうところなのではないでしょうか。そこで「鉄緑戦士」といわれる4科目をとりますか?
    貴方の場合、私は、高2のうちは、まず英数優先で、それをマスターすることが「成功」(成功=現役合格ということなら)への近道だと思います。特に、もし数学が得意で、鉄緑の数学が十分にこなせるなら、想像以上にチャンスは大きいでしょう。鉄緑の数学は消化できる人には悪くないものだと思います。((注)他にもいいものはたくさんあります。
    ただ、鉄緑英語は個人的には最高とは思いません。将来ののびしろも摘む気もします。貴方にあわなければ、おなじ代々木を住所にしているGに英語はうつることを考えた方が、将来の伸びしろを考えればいいでしょう。)
    さて、英数よりスコアが伸びていない駿台模試の国語は古文・漢文で点数がかせげていますか?漢文が未習なのではないですか? まず、漢文は、句法を集中して暗記、勉強し、中国の昔の人の考え方を知るとかなり点数がとれる安定剤になります。古文は学校の教科書と重要単語を250語ほど覚えると成績があがります。これらは実は高1~高2の夏までに自分でやっておいたほうがいいのです。現代文は頭の使い方を動かし方を知ることです。文系で、社会科学や人文科学に進んで活躍するには、実はこの教科の学習がもっとも大切です。そして、理系でも、理3に進んで活躍する人間は、皆この教科ができます。本をよく読んでいますし、論理的にものを考える力が優れています。これは地頭がいいとかいうことではなく、頭の動かし方を知っていてよくものを考えるからです。東大が、社会が本来求めているのはこういう生徒かもしれません。これから変わる方法は多々ありますが、その一つのきっかけとなるかもしれないのは関西の灘高校の連中が利用している効率的なやり方として、東進HSの林先生の季節講習をうける方法があります。せいぜい長期休みなどに2日、3日使うだけです。(予習はいりますが。)おそらくこのように工夫していけば、国語は古文だけに集中とか、世界史の時間を作るとかできるかもしれません。

    まず、英数の力をつけて、模試の成績をあげる。すべて鉄緑会と心中してもいいですが、高2秋の駿台模試で偏差値70以上あれば、駿台ばかりか東進などからいろいろな特典も受けれるようになります。

    鉄緑会というタイガーマスクの「トラの穴」のようなところを利用するということの功罪。参考になったでしょうか。部活のこと、現役合格したいという気持ちのバランス考量をふまえて、選ぶのはご自分です。貴方の人生です。ぜひ東大からの人、いや大学に入ってから学び考える人になってください。その意味で、あなたの部活が本当はすごく重要なのかもしれませんし、それはわたしには言う権利はないと思います。私として持っている情報は出したつもりですので、ぜひ選んで前に進んでください。だめなら、修正していけばいいのです。よく考えて、たえず勇気をもって修正してください。

    最後に、日本における経済学界は知的レベルが停滞していて、学者も玉石混交の状態にあります。東大に入る入らないは別にして、英語の力をあげて、ぜひ海外に目をむけてください。ご健闘を祈ります。

  5. 【2056300】 投稿者: 新高2  (ID:D.AzqSDTGH.) 投稿日時:2011年 03月 13日 19:01

    丁寧なご回答ありがとうございます。
    先日、校内模試と駿台模試が返却され結果が
    あまりよくなかったため、やはり部活は4月で辞めたいと思います。
    続けて大学に合格できないのは悲しいですし、やはりこの間の
    東大の合格発表を見て自分もあそこで笑顔でいたいと思うので…
    色々ありがとうございました。

    もしまた何かあればよろしくお願いします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す