最終更新:

3
Comment

【2288388】過去問など

投稿者: 自分の場合   (ID:DhSDTNmNSeo) 投稿日時:2011年 10月 08日 09:50

別のスレでいただいたご質問(たぶん親の方さん)へのご回答です。質問は
1.ご自分の経験から、東大受験には通塾は必須ですか?
2.また、過去問はいつからおやりになりましたか?
3.高3からでは遅すぎますか?

1.必須ではないけれど、マラソンでもそうだと思いますが、ペースメーカーとして使うと楽できます。別のたとえですが、本気で教えてくれている大変いいコーチが実際に存在していることは事実ではないかと思います。
自分の場合は、自分にとって大変よい先生に巡り合えた(探せた)と思います。
2.3. 失礼ながら、この質問は中学受験で過去問を「管理」する親御わんを連想しました。秋ごろからとか、よくいいますよね。
これについての意見は、科目によるということと、科目ごとの自分の勉強の状態(段階)ということだと思います。ある人にとっては、「高3だと遅い」ということであるはずがありません。直前でも過去問やってたりしますから。合格レベルに達する学力・論述力がすでについていれば、ある人にとっては過去問不要の科目すらあると思います。
振り返って考えると受験生本人が自分の状況をよく見極める必要があるように思います。ご参考になれば

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【2289407】 投稿者: 塾講師ですが  (ID:oG05vWjdzPI) 投稿日時:2011年 10月 09日 13:17

    自分の経験というよりは、多くの生徒を見てきた経験ということになりますが....

    >1.ご自分の経験から、東大受験には通塾は必須ですか?
     東大については、特に数学において「知っておいたほうが良い」知識やテクニックがあります。確率漸化式・順像法&逆像法・剰余系、などでしょうか。また、昨年は理系の3.で一般には教えられていないと思われる置換積分が出題されました。逆に言えば、この辺についての知識の補充が出来るようであれば、通塾は不要とも言えます。

    >2.また、過去問はいつからおやりになりましたか?
     合格する方の多くは、秋ごろから数年分をやり、センター後に20年分くらいを一気にやるパターンが多いように思います。が、これは一般論で、場合によってはセンターまで全くやったことがなかったという方もいます。

    >3.高3からでは遅すぎますか?
     経験上、高3の7月の部活の大会が終わってから受験勉強に入り、合格した方もいます。よって遅すぎるということはありません。(不利な状況であることは確かですが)ただし、この辺は個人差がかなり出るところです。

  2. 【2289478】 投稿者: スレ主  (ID:DhSDTNmNSeo) 投稿日時:2011年 10月 09日 15:32

    塾講師さま
    別の視点から貴重なご意見いただきありがとうございます。

  3. 【2289531】 投稿者: 別スレでの質問者  (ID:n0x.TK0s/Ps) 投稿日時:2011年 10月 09日 17:10

    別スレで、このスレ主様が書かれた質問をした者です。
    スレ主様、塾講師ですが様、コメントありがとうございました。
    ところで、塾講師ですが様、

    >3.高3からでは遅すぎますか?

    は、受験勉強が高3からでは遅すぎますかではなく、過去問をやるのが高3からでは遅すぎますかという意味です。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す