最終更新:

29
Comment

【2542848】東大への文転

投稿者: 天賦か環境か   (ID:IgIRUZ1TuhY) 投稿日時:2012年 05月 15日 20:28

Y偏差値60程度の中高一貫校(女子校)に通う高校1年生です。校内ではトップクラスの成績です
私は薬学部、主人は理学部出身です。子供は当然、理系に進むものとしてこれまで育ててきました。本人もそのつもりで理系を目指していました。
しかし、ここにきて担任の国語の先生に「文転しませんか?東大を目指しましょう。対策はしっかり立てます。」と持ちかけられました。本人は実際は女の子にありがちな理系は苦手なタイプです。自分は文系向きだと本人も内心ではわかっています。先生は、本人のこれまでの成績と日常の生活態度をみて、このようなお話を切りだされたのだと思います。
娘は熱意のある子なので、うまく指導すれば文系科目を伸ばせるかも知れません。しかし、天下の東大です。そんなにうまくいくと思えないのですが、ここ数日、東大文転が頭から離れません。
皆様どう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【2545846】 投稿者: ・・・・  (ID:/HVTcTpYwwY) 投稿日時:2012年 05月 18日 08:56

    そういういきさつがあったのなら、学校がお子さんに東大を勧めるのも理解できます。
    学校は、スレ主さんの方にこそ東大志向があると解釈しているのでしょうね。
    でも実際受験して通学するのはお子さんですから、やはりお子さんがどのような道に進みたいのかよく考えて、そのサポートをしてあげるのが良いのだと思います。

    校内順位ですが、現状維持はもちろん大切ですが、東大への実績が今のところないのだとすると、こだわることにあまり意味はないと思います。わが子の学校では毎年数十人合格していきますので、校内順位もそれ以内を取ることが一つのバロメーターにはなっていますが。
    学校でつけた実力がいかほどのものかを確認していく意味で、今の内から大手の模試を受けておくといいと思います。
    もちろん1,2年生対象のものは浪人生は受けませんので実際の入試の参考にというと精度が疑われますが、日々の積み重ねの定着度を観るという意味で、参考になりますよ。その成績次第で、これは塾で講座を取るべき、これは自分でできるかも、といった判断も付きます。
    わが子は文系ですが、そういうやり方で2年生半ばまでは英数のみしか塾へ行っていませんでした。二年後半になって志望大学が固まってから、必要に応じて科目を増やしています。学校では数学は取りませんが、塾では取っています。また理科の受験科目は先生と相談の上塾は不要と判断し、自分でやっていくことに決めたようです。

    こんなやり方もあるということで。

  2. 【2546004】 投稿者: 〆後ですが.. と書いた者です  (ID:PDQzT./CXWk) 投稿日時:2012年 05月 18日 10:53

    スレ主さま

    > 英>国>数の順番で得意


    英語、現国は成績が落ちにくいので、理系にとっても 困ったときに有難い科目かも知れません。一方で、数学はじわじわ上げて行けば
    気持ちの上で、負担を減らせる。

  3. 【2546756】 投稿者: 天賦か環境か  (ID:/6MeGLXpk1A) 投稿日時:2012年 05月 18日 22:29

    重ね重ね、ありがとうございます。
    今月から来月にかけて河合塾の模試があります。結果が出れば、どの辺りにいるかの参考になりますし、塾の先生にも相談しやすくなります。学校も河合塾も自宅から遠いので、体力的なことを考えて今は数学のみの受講ですが、科目を増やしたい思いはあります。
    この学校から東大合格者は出ていませんが、学校の勉強はやはり大事にしたいですし、今後も校内トップを狙う勢いで頑張らせたいです。
    理系は来年1年かけて、数Ⅲと数Cをしっかり固めるそうです。まじめに取り組む子なので、じわじわとでも上がっていくことを願いたいです。一方で社会は、地歴の授業は一切ないようです。もし後になって文転すれば、数Ⅲと数Cは全く不要になり地歴を自学する必要が出てきます。2年に上がるときに理系と決めたら、文転は難しくなると思われますが、いかがでしょうか?

  4. 【2546993】 投稿者: 締め後ですが‥  (ID:pkwJa36ofM2) 投稿日時:2012年 05月 19日 08:06

    HN変な設定にしてしまったので このまま。(すみません)


    受験用の地歴は もし本気で必要になったら 夏休みのうち、一ヶ月あればセンターレベルくらいまでは何とかなる。と 子の先輩母の談話(学校主催)で伺ったことがあります。
    一方、数学lll 数Cは 論理性を養い、
    科学的な物の考え方の基礎として 無駄になることはありません。

    (校内全科目合計点順位の高め維持は、ご本人のモティベイションキープには或いは繋がるかも知れないけれど、
    さほど 今そこを気に病んで科目選びをしなくちゃいけない必要はない、と考えて‥)



    東大に入ってから 
    理学部生物系や、
    後期教養学部の生物系に進むかも知れないのですよね?
    (振分先として充分ありうる選択肢と思います)
    または私学で理系に進まれる可能性も高いのですよね?

    でしたら かえって 数lllをよく知らない方が(自学なさるでしょうけれど)、
    または《数lll、決して強くなかった》と思い続ける方が、
    お気持ちの上で ご本人がきっと辛いと思いますが
    いかがでしょうか?


    社会は 受験に限れば、
    そんなに時間をたくさん掛ける感じでは ないような‥

    歴史学などに進む可能性が
    もしないのでしたら、
    「いざとなれば一ヶ月でセンターレベルは大丈夫」と言ってみたらどうでしょう。

  5. 【2547102】 投稿者: 再度失礼します。  (ID:TMc1XvelNi2) 投稿日時:2012年 05月 19日 10:30

    先に「私の場合(H/N)」で投稿したものです。

    通われている学校には文・理系のクラス分けがあるのでしょうか?社会の履修がないとのことですが、これは理系クラスの場合ですか?そのあたりが不明なので何とも申し上げられませんが、東大受験では理系といえどもセンター試験で地歴・公民から一科目選択ですから、まずは通史学習から始められてはいかがでしょうか? 歴史(中等課程?)が得点元だったとのことでしたら、比較的取り掛かり易いのではないでしょうか。

    先に記した通り、今は三教科中心でよいと思うのです。例えば国語ですが、現代文に比して古典は対策が立て易いといいます。じっさい、文科類合格者はきっちり点数を取っていると思います。反対に理系志望者は国語ができればかなりアドバンテージになりそうな気がします(理科類といえども80点の配点だったと思います)。古文の単語集にあたり始めるとか、漢文でしたら句法を覚えはじめるとか、基本的な事項を覚えたらなるべく多読をしてみる(但し、基本書は定評のあるもの一冊で十分)。英語も2次でリスニングが課されますから、今のうちから中級レベルのものを聞き始める。単語力をつけるために質のよい英文を読み始める。数学でしたら青チャートレベル、少なくとも例題レベルまではあたれるようにする。
    あくまで一例ですが、これだけで一年以上はゆうにかかると思います。
    もちろん受験勉強に定量はないのでしょうが、他の受験生も文理問わず最低この位はやっていると考えれば、モチベーションも上がるのではないでしょうか?逆にいえば文理の選択科目はそれから始めても、他の受験生に勝つことはなくとも負けることはない、と発想を変えられてはいかがでしょう?

    数Ⅲ・Cですが、お気を悪くされたら申し訳ありませんが、どうしても東大ということであれば、後期も視野に入れるべきだと思いますし、その場合には必要になってくると思います(総合問題Ⅱ)。あるいは文科類で進振り後、例えば経済学部の選択(全科類枠で文3からも30人くらい)も可能になりますし、文学部でも社学あたりは統計学が必須ですから、数学的素養を養う意味でも無駄になることはないと思います。いずれにしても、お嬢様のやる気が重要ですから、例えば合格体験記を読んでみるとか、実際に東大を訪れてみる(今日・明日は本郷で5月祭です)とかして、イメージつくりをされてはどうでしょうか?

    以上、散文的になりましたが思うところを書き記しました。重ねて、お嬢様のご健闘をお祈りいたします。

  6. 【2547672】 投稿者: 天賦か環境か  (ID:V8/X1IKi82.) 投稿日時:2012年 05月 19日 22:40

    たくさん教えていただきありがとうございます。こちらにご相談させていただいて本当に良かったです。
    理系クラスの社会は公民のみです。公民のほうがセンター試験で点を取りやすいからだそうです。何かの本で、日本史は独学で学び受験に望んだ方の話を読んだことがあります。もともと歴史が好きなので、センター試験レベルは独学でも大丈夫かもしれません。
    数Ⅲ数Cを一年かけてみっちり学べるというのは、一貫校の利点でしょう。モノになってくれると良いのですが。
    来週は定期考査があるので、週末は出かけないようです。(毎年、五月祭には行きそびれています。)
    担任の先生には、東大文Ⅰを目指し、セーフティネットとしてお茶大を考えればよいのではと言われました。実は本人は東大もお茶大も去年のうちにオープンキャンパスに行っています。資料は手元にありますし、進振りについても私より詳しく知っていました。
    陰山英男先生の著書「娘が東大に合格した本当の理由」を読み返してみました。受験にあたり、①本人の強い精神力②自分に足りないものを見極めいかに埋めていくか、が大切なのだと感じました。
    (地方の公立に通った)私の中高生時代より、はるかに勉強量が多く、内容的にも難しいことを勉強しています。花開かせたいです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す