- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: モニター (ID:C4GBMsvUzmw) 投稿日時:2013年 08月 03日 00:15
DeNAやGREEに東大卒が多いというのはこれまでも話題になっていましたが、
2013年はとうとうトップ5入りしたそうです。
三菱東京UFJ銀行や三菱商事と同じくらいの数の東大生がモバゲーに就職してるわけです。
年収は高いのかもしれないですが(場合によっては新卒1年目から保護者より高年収)こういう企業に東大生が大量就職するのはどうなんでしょうか?
自分のお子さんが東大に入って、DeNAやGREEに就職すると言い出したらどうしますか?
東京大学 新卒就職先トップ10
<2011年> <2012年> <2013年>
1位 三菱商事 41名 日立製作所 56名 日立製作所 53名
2位 日立製作所 41名 三菱商事 39名 東京都庁 39名
3位 楽天 36名 三菱東京UFJ37名 三菱東京UFJ 36名
4位 三菱東京UFJ33名 東芝 34名 三菱商事 35名
5位 東京都庁 32名 東京都庁 33名 ★DeNA★ 34名
6位 三菱重工 31名 富士通 28名 三菱電機 33名
7位 みずほFG 27名 三菱電機 26名 富士通 33名
8位 住友商事 27名 旭化成 25名 東芝 27名
9位 JR東日本 26名 三井住友銀行25名 みずほFG 28名
10位 三井物産 26名 ★DeNA★ 24名 トヨタ自動車26名
・
19位★DeNA★ 19名 GREE 10名 GREE 11名
都庁は東京大学新聞、DeNAは就職四季報、その他はサンデー毎日より
DeNA就職者数http://www.[削除しました].jp/gakurekidata/dena2011-2013.jpg
AERA 2011年11月14日号 モバゲー「新卒年収500万」社員は東大だらけ
http://www.aera-net.jp/includes/images/NKZ_20111114.jpg
週刊ダイヤモンド 2012年12月1日号 就活生も親も必読!人気企業・有望職種の勘違い 今、入るべき会社
DeNAが優秀なアプリ開発エンジニア採用の新卒に最高年収1000万円を支払うと発表すると、
グリーも負けじと1500万円を打ち出した。
実際に、グリーでは「1400万円程度で内定を決めた学生がいた」(関係者)ほか、
DeNAでも「額は言えないが、特別枠採用は数人実施した」(三原一晃・人材開発部部長)という。
DeNAは今年、2014年度採用から文系新卒にも最高1000万円を提示する制度を設けた。
週刊東洋経済 2012年7月7日 全解明 東京大学
時勢に敏感な東大生、最近は「楽天」「ディー・エヌ・エー」も人気
-
【3063911】 投稿者: 女社長 (ID:tgnhpQsQ28M) 投稿日時:2013年 08月 03日 22:41
DeNAの社長は、津田塾大卒の女性社長ではなかったでしたっけ?
創立当初のSEトップが、東大生のアルバイトで、そのまま社員幹部に就任。
確かそんな感じだったと思います。
その流れで、今でも東大卒を多く採用しているのでしょうね。
でも、元をただせば、東大生と言えども「使われる身」だったという事です。
民間企業では、やはり私大卒が強いと思いますよ。 -
【3063935】 投稿者: 東大京大 (ID:C55e.9PC6ck) 投稿日時:2013年 08月 03日 23:05
初めの社長は津田塾卒でハーバードで学位を取った女性社長みたいですが、
その方は今は役員になり、替わって京大卒の若い春田氏が社長ですよね。
楽天と言い、DeNAと言い、スタジアムに名前が付いてます。
その昔ホリエモンが「球団を持てば一流の仲間入り」と言って買収に乗り出して失敗しましたが、
今や後発の新進気鋭の若手社長達も次々と手を出してます。
やはり開拓者(ホリエモン)は大変だったんですね。
大変な思いをして先人の作った道があれば、後から来た者は通りやすい。
猛反発したプロ野球球団代表の一流企業のおじいちゃん達も、
時代の流れを認めざるを得なくなったと言う事です。 -
【3063992】 投稿者: あんとれぷれな〜 (ID:TUNH/5to7M6) 投稿日時:2013年 08月 03日 23:50
リクルート、オン・ザ・エッジ、ユーグレナなど東大出身の起業家による会社って
いろいろあるね。東大を出て、ずっとベンチャーでオーナー経営者の使用人じゃだめでしょ。
早く独立して、経営者にならなきゃ。 -
【3064019】 投稿者: 実際 (ID:k8S8jiCDJo2) 投稿日時:2013年 08月 04日 00:14
個人的には新興企業に優秀な人がどんどん入ってきて市場をかき乱すのはいいことだと思います。
また、年齢なんて関係なく能力や実績を評価し、報酬をくれるのもいいことでしょう。
東大からDeNAやGREEに就職するのは圧倒的に理系が多いですが、
技術者にとって、その技術を評価してもらえるというのは非常に魅力的なんだと思います。
東大生が自分の能力を活かせる新興企業へ就職者しているのは好ましいことです。
逆に、国家公務員が激減し、地方公務員が激増していることの方が問題な気がします。
就職氷河期でも40人程度だった地方公務員が今は100名以上とのこと。
完全に「守り」に入ってますよね。東大出てDeNAやGREEで「勝負」する若者の方がよっぽど好感持てます。
東大卒新卒公務員(教員・警察・消防は除く)
09年 11年 12年 13年 09年比
国家公務員 226名 → 225名 → 183名 →172名 76%
地方公務員 34名 → 93名 → 105名 →112名 329%(4年前の3倍以上に激増)
東大 2013年3月卒業 地方公務員112名 (教員・警察・消防除く)
39名 東京都
5名 埼玉県
4名 特別区 神奈川県 名古屋市 横浜市
3名 茨城県 鹿児島県
2名 愛知県 石川県 札幌市 所沢市 兵庫県 広島県 福井県 宮城県 山梨県
1名 会津若松市 青森県 大分県 大阪市 大阪府 大槌町 岡山県 掛川市 鎌倉市
群馬県 郡山市 相模原市 静岡県 島根県 高崎市 千葉県 土浦市 栃木県
鳥取県 富山県 中野区 長野県 新潟県 浜松市 福岡県 町田市 宮崎県 山口県
東京大学新聞 2013年6月18日号より
東大の新卒地方公務員数
00年 02年 04年 06年 08年 09年 10年 → 11年 12年 13年
44人 40人 44人 34人 41人 34人 36人 93人 105人 112人 -
-
【3064116】 投稿者: 都庁は3年連続で上位 (ID:9NrSM8jQgC2) 投稿日時:2013年 08月 04日 05:35
三菱商事、日立製作所、三菱UFJ、東京都庁
この4つが常連だ。みずほは2回。 -
【3064132】 投稿者: プレビュー (ID:zEX/rKDZqII) 投稿日時:2013年 08月 04日 06:27
さいきんのトーダイセーはバカだから。セケンナミのヤシンだけはある。バカなのに。そういうこと。
-
【3064156】 投稿者: 都庁キャリアは (ID:X9evgBvgPpc) 投稿日時:2013年 08月 04日 07:11
院卒を含めると、東大卒はもっとずっと多いのでは?
東大生だれもが国のキャリアになれる訳じゃないですし。
(国のキャリアは、現役文1体育会系が大半。) -
【3064476】 投稿者: 都庁いいね (ID:E8APeqTf6uY) 投稿日時:2013年 08月 04日 11:25
霞ヶ関だと、国会の対応とか大変そう。
都庁で都議会の対応なら、都議会の議員はレベル低そうだから、簡単じゃないの。
都庁の役人の手のうえで、簡単に踊ってくれそうだ。
国会が紛糾すると全国ニュースだが、都議会なら、東京ローカルニュース。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 高3受験生の親の部屋 2021/01/17 17:21 スレタイ通り、高3受験生の母です。 もともとそれほど真面...
- 2020景気悪化によ... 2021/01/17 17:16 (外部環境変化) ○金銭的問題で、一人暮らしさせられない家...
- どうでしたか?共通テスト 2021/01/17 17:13 仮面浪人組は手応えどうでしたか?リベンジできた? それとも...
- 早慶VS STARS 2021/01/17 17:10 難易度は同じくらいだと思いますが、どれがいいですか? 真...
- 【絶対王者 高学歴】旧... 2021/01/17 16:38 これらの大学がエリートなのはわかるがなんでこんなに目立っ...