最終更新:

6
Comment

【4462127】公立トップ高から東大へ行くために必要なこと

投稿者: 新中1の親   (ID:o0UiNzfwdyE) 投稿日時:2017年 02月 20日 21:49

中学受験をし、県立千葉中学校に合格しました。難関私立にも合格しましたが、通学に便利な千葉中にしました。SAPIX時代はα3かその下のベット最上位が多かったです。千葉中学の授業進度は早いようですが、千葉高校は先取等はしないようなので、浪人する人が多いようです。
本人は東大志望ですが、勉強方法等で心がけておくべきアドバイスをいただけるとありがたいです。中学時代は授業の予習復習を中心に行い、本人が希望すれば塾や家庭教師を考えています。ただ、高校になったら本格的に東大への準備をしていきたいです。①おすすめの塾は河合塾、駿台、東進等でしょうか。②塾等で先取りし、高校の授業は塾の復習の位置づけにした方がよいでしょうか。③たとえば英語などは中学から塾などで先取りしておいたほうがよいでしょうか。なお、息子は天才肌ではなくどちらかというとコツコツ努力型です。子供のタイプや性格によってまちまちかとは思いますが、県立トップ高から努力して東大へ合格した方(または今現在努力されている方)のアドバイスをお願いします。(必ずしも先取りがよいとは限らないといったご意見でも結構です。)よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4462204】 投稿者: 予想しにくい  (ID:Hwp1wqZgED6) 投稿日時:2017年 02月 20日 22:34

    大学入試改革があるので、コメントは控えます。
    努力が報われる入試ではなくなります。
    人物重視ですからね~
    金持ち優遇入試になるでしょうね。
    米国みたいに有力者の推薦状が必要な時代になるでしょうね。

  2. 【4462303】 投稿者: 変な人ですね・・  (ID:pd37z1Ix1f.) 投稿日時:2017年 02月 20日 23:37

    コメントを控えると言いながらなぜコメントを?
    こういう、変な方が最近多いですね。

    入試制度改革は今報道されているだけで、すでに骨抜き状態なので、まず変わらないでしょう。変えるだけのマンパワーがない状況ですから。

    なお、スレ主さん、東大ぐらいに合格する受験生は、自分で自分のことが分かっている子がほとんどです。
    親が先回りすることで、子供の自由な思考を阻害してしまい、引いてはそれが東大には行けない子を作ってしまいます。

    子供も東大生ですが、何から何まで自分で考えていました。
    親は子供に言われてお金を出しただけです。
    でも、子供の戦略はなかなか凄くて、お金もあまり使わずに終わるように、ということまで考えられていました。
    そういう子が、東大に行くのだと思います。

  3. 【4462798】 投稿者: 無縁  (ID:FNzTXl9FdOk) 投稿日時:2017年 02月 21日 09:40

    東大とは無縁でしたけど、ひとつ言えます。
    そのレベルの子は、親がとやかく言わなくても勝手に合格を勝ちとる。
    先取りも予備校も、本人が必要と思うかどうか。
    東大どころか、旧帝大レベルの大学でもそうです。

    スレ主さんの言ってることは、MARCHに行けるかどうかレベルのお子さん向けですね。
    親が勉強のアウトラインを作って管理すればMARCHには合格するけれど、放置して置いたらニッコマ。
    うまく誘導できれば早慶か旧帝大に行けるかもしれない。
    って感じ。

  4. 【4463655】 投稿者: 現役合格  (ID:H9gcp5pr0eE) 投稿日時:2017年 02月 21日 18:04

    知り合いの公立トップ校生のケースですが、現役時代は部活をみっちりしていたので通塾しておらず浪人時駿台で理ニ合格でした。

    わが子は私立中高一貫校から現役で理ニ合格でしたが、東進で先取り学習をしていたので気分的には楽だったようです。
    中3で英検準1級を取得していたので、本番でも英語に救われました。
    受験については私もいろいろとアドバイスをしましたが、入学してからは周りの東大生に刺激を受けながら自主的に課題に取り組んでいます。

    各塾や書店販売の合格体験記を参考にされるのも良いかと思います。
    合格目指して頑張ってくださいね。

  5. 【4464543】 投稿者: バラード  (ID:Ik7287uF3ak) 投稿日時:2017年 02月 22日 09:26

    少なくても5年間は。基礎学力と基礎体力をつけていくことが一番だと思います。
    出来れば学内で全科目で上位2割内くらいの位置につけたいところ。

    受験学年になった時に、どのような受験形態であろうと対応できるよう、動向ウオッチして、センターに変わる試験では高得点採れること、足りなければ塾予備校など探してもいいと思いますが、はじめから塾ありきでは危険です。

    千葉のような進学校なら、ほぼ学内で難関大学の動向も対応も十分と思いますので、そのあたりは心配ないし信頼していていいのではと思います。

    その上で、教育改革でうたわれる、考える、自分の意見を論理的に表現できる、ディベートなどで相手の話を聞いて受け答えできる、英語の読み書きはともかく話す、聞くを鍛える、、くらいをプラスして考えていくという感じと思います。

  6. 【4465434】 投稿者: 呑気な父さん  (ID:sOYIyE.Oe62) 投稿日時:2017年 02月 22日 19:27

    理系か文系か分かりませんが、東大受験対策の
    基本は英語と数学で、先取りのない国公立中高
    では、中高6年間 塾に行くのがスタンダード
    だと思います。
    とはいえ、無理に行かせることはできませんから
    親は選択肢を示し、体験授業や季節講習の感触で
    本人が決まればいいと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す