- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 息子は東大厳しい (ID:DtYKFJvrzCw) 投稿日時:2017年 06月 04日 18:31
御三家に余裕で入れる子供であれば、開成や麻布等目指す価値はあると思いますが、α下位やベット上位の場合、早慶狙いの方が合理的だと思うのですが・・・・
麻布だって浪人を入れても東大レベルは5割いっていないです。
社会に出れば、東大出身者以上に活躍している早慶出身者は山ほどいます。夢を追うのも大事ですし、もちろんごく一部の方は東大に入れると思いますが、御三家の下位や中堅の進学校に行くくらいなら、早慶の方がいいと思います。
-
【4598512】 投稿者: OB (ID:RrIms.5CWpk) 投稿日時:2017年 06月 04日 18:45
私もそう思います。東大と早慶の企業での評価の差は殆どありません。官庁は、昔と違って東大偏重は批判されるのでむしろ私大を積極的に採りたいというスタンスです。どうしても東大というのは、理系や法学部で教授を目指す場合くらいだと思います。
でも、周りの早慶卒の人は、子供は絶対に東大に入れたいとおっしゃりますね。そういうコンプレックスを持たなくてすむのが、東大の数少ないメリットだと思います。 -
【4598518】 投稿者: 志望しない理由 (ID:4WEoeQWgSng) 投稿日時:2017年 06月 04日 18:50
早慶付属は、早実以外みんな別学ですから避けました(慶應も高校からは別学)。やはり多感な六年間を同性だけで過ごしてしまうのは不安でした。なお、早実は校風として魅了を感じませんでした。
-
【4598529】 投稿者: お引っ越し? (ID:Q51vOmDXndc) 投稿日時:2017年 06月 04日 18:59
スレ立て、中学情報の方が適切では?
これから中学受験の方々に考えてもらいたい事ですよね。 -
-
【4598568】 投稿者: 理由 (ID:IINBsjazE2g) 投稿日時:2017年 06月 04日 19:46
早慶より国立大学に入れたいから。
東大や国医が無理でも、東工大や一橋に入れたいから。
男なら大学受験を経験させたいから。 -
【4598592】 投稿者: 御三家 (ID:xb68Gb2Le9k) 投稿日時:2017年 06月 04日 20:10
東大や国立に行きたいからと言うより、麻布生になりたかったから、麻布に行ったと息子は申しております。
出身大学より麻布出身のほうが先に出るくらいです。
それぐらい魅力ある学園生活だったそうです。 -
【4598598】 投稿者: ぶっちゃけ (ID:w74riSSPUXs) 投稿日時:2017年 06月 04日 20:17
中学の場合、受験日程が被ってしまうから早慶の附属は併願しにくいよ。
慶應は3校受けようと思えば受けれるけれど早稲田は無理。
早稲田と慶應の併願も限られてしまうね。
それと問題なのは居住地域。
付属にいきたくても遠いんじゃまずい。
遠距離通学は中学生には辛いからね。
もちろん高い学費が払えない家庭もある。
早慶狙いが合理的であってもない袖は振れない。
中学時点では環境がかなり合わないと志望できないのだともいます。 -
【4598608】 投稿者: 女子ですが、 (ID:bvBej0MfbkM) 投稿日時:2017年 06月 04日 20:32
サピで偏差値59 ぎりぎりαで完全に親主導でした。進学校に合格しても結局早慶を目指すことになりそうな事と、私達両親も早慶でしたので、サピでは珍しく付属狙い。他の塾も併用して合格しました。
とても満足しています。
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 上智大学 医学部 医学科 2023/10/01 17:21
- 前田家の新当主 前田利... 2023/10/01 17:19
- 日東駒専、大東亜帝国... 2023/10/01 01:14
- 私文特有思考? 2023/09/30 23:34
- 医師の子供をアテにさ... 2023/09/30 21:56
- 地方国公立と首都圏私... 2023/09/30 11:56
- 国立大7校で情報系の... 2023/09/30 10:12
- 早稲田大学 医学部 医学科 2023/09/29 23:33
- 東京一工医合格者の共... 2023/09/29 16:37
- 私文推しエデュユーザ... 2023/09/29 13:46
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
- 現在表示可能なデータはありません。
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 現在表示可能なデータはありません。