最終更新:

20
Comment

【4921476】英語民間試験

投稿者: 水戸コンドリア   (ID:4VJPVt7A1sY) 投稿日時:2018年 03月 11日 12:32

きょうの朝日新聞によると

「英語民間試験 東大使わぬ方針
 入試共通テスト 公平性を疑問視」

入試担当の副学長が記者会見でこう表明したそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【4922968】 投稿者: 必要ないと思います  (ID:uCf26A6tHDA) 投稿日時:2018年 03月 12日 09:36

    英検は東大を志望するレベルの学生が貴重な休みを割いてまで受けるほどのレベルの試験ではないです。このレベルの学生なら外国語でのコミュニケーション能力の補完は自身が必要なタイミングに独学でやるでしょう。

  2. 【4922982】 投稿者: あっぱれ  (ID:RBUV0vX.MbM) 投稿日時:2018年 03月 12日 09:47

    あっぱれ東大
    民間試験なんていらない

  3. 【4923038】 投稿者: 結局  (ID:Iad0ehB2Mgo) 投稿日時:2018年 03月 12日 10:26

    東大受験する人でも、東大のみを受験するとは限らないので
    (私大や後期)、受験先を急遽東大から変更ということもあり得るし、
    結局のところ民間の試験を受けないわけには行かない。
    高得点ではあるでしょうけれども。
    民間の方も受検料でウハウハですよね、かつての漢検のようです。

  4. 【4923094】 投稿者: ・・・  (ID:nWn5kYQOid.) 投稿日時:2018年 03月 12日 11:24

    たしかに、東大入試に英検は必要ない。
    うちの子高1の時に英検1級とって、そこから受験勉強スタートで鉄入会。
    英語の点のひどいこと…確か最初の校内模試、偏差値55
    英検1級とってから1年後、ようやく東大入試問題で、90点後半いくようになった。 
    東大入試英語で8.2割以上とるのは、英検1級以上だと思います。

  5. 【4923099】 投稿者: レベル  (ID:2DP8M7tO5ME) 投稿日時:2018年 03月 12日 11:25

    英検なら、まずほとんどの層が、準1合格、1級不合格では?
    帰国に有利なだけ。

  6. 【4923331】 投稿者: 難関国立大受験者  (ID:oopZ/ekFhAg) 投稿日時:2018年 03月 12日 13:35

     東大の良識が感じられました。
     私の実感ですが、大学受験後の英語力は読み書きとも、相当にできるようになっていました。リスニングも、近くで外国人複数が何を話しているかほぼ聞き取れるようになっていた覚えがあります。受験英語だけでも十分なのでは。
    おそらくある偏差値以上の大学の方、英語を受験勉強で真剣にした方は、皆さん同じでは。
     それ以降も引き続き英語に触れる機会や、留学などの経験をもつことが大切なのではないでしょうか。日常生活の中で、テレビなどどんどん英語を活用し、英語番組を増やすといいのでしょうね。
     英検や資格試験よりも、高校時代は本当の意味での教養を高める学習が必要だと感じています。入試改革自体が、本当に必要なのか疑問です。英語だけ熱心に勉強して、幼いころから短期留学や長期留学に行かせ、高校ではほとんど数学などの学習はせず、模試も受けずという方々も、私の周辺にはいます。こういう方々が、私大に進まれるのは自由ですが、難関国公立までそういう人たちで占められてしまうと思うと、納得いかない思いがありましたから、少しホッとしました。

  7. 【4923530】 投稿者: マイプラン  (ID:q6BrFucogd2) 投稿日時:2018年 03月 12日 15:56

    東大が、民間試験を入試選抜に利用しないとした理由は、
     「民間試験には入試の公平性の観点などから問題があり、利用は時期尚早」
    だからと伝えられています。

    このコメントを、「東大も、公平性の問題が解消すれば利用する」趣旨と解釈して、
    今後の展開を個人的に予想してみます。

    まず、何十万人もの大学受験生が、
    英検、TEAP、GTEC、TOEFL、TOEIC、IELTS などいくつもの民間試験から、
    受験したい試験を自由に選んで利用しても、公平性の問題が生じない、
    となるためには、何が必要でしょうか?

    それは、受験生が獲得した各民間試験の成績スコアを、大学入試用の統一的なスコアへ、
    公平に換算できるようになった場合だと思います。*1

    そして、公平に換算できるようになったと言えるためには、
    セ試後継の「共通テスト」と各民間試験相互の間で、
    高い相関関係が成立するとともに、
    この相関関係に基づき、精度の高い換算式が成り立つことが、
    十分なデータで実証される必要があるでしょう。*2

    しかし、各民間試験が4技能テストで共通していると言っても、
    それぞれ開発された経緯・目的が異なるので(特に国外系)、
    すべての民間試験に高い相関関係が成立するかどうかには疑問があります。

    ただ、その場合には、相関関係が十分に認められないいくつかの民間試験を切り離して、
    残りの民間試験だけを採用することで、公平性を確保する方法が採られるかも知れません。

    いずれにせよ、4技能テストに全面移行するとされている2024年度入試(現在の新小6生)の頃には、
    東大入試でも、こうしたプロセスを経て民間4技能テストが採用されるだろう、
    というのが一つの予想です。

    ただし、民間4技能テストが始まるのは2020年度ですから、
    そのデータの分析を始められるのが2021年度。
    一方、重要な試験方法の変更は、2年以上前に告知されるのが通例でしょうから、
    果たして2024年度に間に合うかどうかは、微妙なところかもしれません。

    以上の予想に対して、各民間試験の間には、結局、スコアを公平に換算する方法が成り立たない、
    と判断される可能性もあるでしょう。

    その場合には、
     そもそも何故、大学入試センターが主体となって英語4技能テストを行わないのか?
    という問題に立ち戻る展開がありそうな気がします。

    因みに、数学や国語の記述式問題の採点では、民間業者への委託が考えられています。

    英語4技能テストでも、テスト問題と採点基準は大学入試センターが作成し、
    試験会場での実施と採点を民間業者に委託する方式が取沙汰されるのではないでしょうか?

    この場合には、公平性の問題はかなり解消するでしょうけど、
    2021年度以降にこのような方針が打ち出されるとすれば、
    準備期間などの点で、2024年度に間に合う可能性は小さそうです。

    小学校で教科として英語を習った最初の世代(現在の新小4生)が、
    大学を受験する2026年度あたりに照準を合わせた動きになっていくかもしれない、
    と思いました。


    *1 大学入試選抜の一環として、受験生の英語力を識別する機能を果たすためには、
     CEFRの6段階評価(大学受験生の場合、実質的には[ A2・B1・B2 ]の3段階評価
     になってしまうでしょう)では、到底、意味を成しません。

    *2 「共通テスト」はR,Lの2技能テストなので、
      2技能の範囲で相関関係が確認されることになると思います。
      ただ、東大など多くの国立大学が、4技能テストを出願資格にとどめるとすれば、
      高3の早い時期に4技能テストの受験を終えることが奨励され、
      その結果、セ試後継の「共通テスト」とのタイムラグ(9か月とか)に起因する
      英語力のバラつきが広がり、2技能の範囲でも、両テストの成績の相関関係が
      低下する可能性もあると思います。

  8. 【4923553】 投稿者: ののの  (ID:TvfQJP3PuDs) 投稿日時:2018年 03月 12日 16:07

    同意です。
    英語よりも、母国語である日本語の研鑽の方が大事です。
    英語が上達しても、所詮日本人にとっては英語は外国語、ネイティブのような文化的背景をもった英語の理解は不可能です。
    脳内での抽象的な思考は母国語でするものですから、日本人は英語の文献を理解して「日本語」で抽象的な思考をすることになるので、国語力の低下は忌々しき問題です。
    薄っぺらい英語力を身につけるくらいなら、母国語で頭を鍛える方がよっぽど大事ですよ。
    大学の授業を英語で行う必要もなし。
    母国語でやるべし。
    アフリカの大学の授業が全部英語やフランス語なのは、母国語で専門科目の授業ができないから。
    日本人は、先人の努力で外国の知識や技術を全て母国語化してきたから日本語で高等教育ができる強みがある。
    英語と日本語、どっちの言語が表現が豊かで語彙が豊富か文科省は知っているのだろうか?
    文科省は勘違いの多い低レベルな官庁ですね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す