最終更新:

20
Comment

【4921476】英語民間試験

投稿者: 水戸コンドリア   (ID:4VJPVt7A1sY) 投稿日時:2018年 03月 11日 12:32

きょうの朝日新聞によると

「英語民間試験 東大使わぬ方針
 入試共通テスト 公平性を疑問視」

入試担当の副学長が記者会見でこう表明したそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【4923913】 投稿者: 東大理系OB  (ID:GhKxIxeIH5s) 投稿日時:2018年 03月 12日 19:45

    たかが東大入試で合格点を取る程度の英語で、複数話者の環境でリスニングができる、訳がないのです。
    国際会議などに行くと、日本人の英語力の惨状がよくわかりますよ。Japan as No.1の時代は産業力があったのでまだよかった。今や相手にされなくなってきています。

    それでもいい、んでしょうね。

    日本語や日本文化や教養と英語は対立概念ではなく両方やってください。

  2. 【4923987】 投稿者: 方向性  (ID:T/XlbGpYKbM) 投稿日時:2018年 03月 12日 20:32

    東大は民間試験について否定的なのではなく、文科省に反対なだけだと思います。

    大学としてFLYプログラムは作りましたし、留学を熱心に進めています。
    以前秋入学を打ち出したのもグローバル化のため。海外からの学生が欲しいのだと思います。
    留学にはTOEFL iBTが必須なので、決して民間試験全体にそっぽを向いている訳ではなく、それだけは視野に入れているような気がします。
    その他の民間試験については興味がないかもしれませんが。

    近い将来、「東大はTOEFL iBTを利用します」とすればよいのではないでしょうか?
    100点なら英語に10点加点。110点なら20点加点ぐらいで十分だと思います。
    帰国子女でなくてもそのぐらい取れる子は結構いますし。

    なお、最近の東大生は、英語はかなり出来ますよ。
    子供の周囲では、TOEFL iBT100以上はゴロゴロいて、110以上も決して珍しくはないようです。

    ところで、子供は中高生の塾で英語を教えているのですが、最近急激に英語が出来る子が増えてきたと言っていました。
    親が本気モードに入っているのか、子供がやる気があるのか分かりませんが、自分たちの頃から比べても(わずか数年の違いですよね)、凄くレベルアップしているのを感じるそうです。

    一方で、昔よりも全然できない子も増えているのだとか。
    要するに英語に関しては完全にフタコブラクダ化していて、出来る子と出来ない子の差が開いているということのようです。

  3. 【4924344】 投稿者: 東大理系OB  (ID:n7ava0r/PKI) 投稿日時:2018年 03月 12日 23:47

    方向性さん

    おっしゃることは私も感じています。東大であっても、上下の差はずいぶんと開いているように思います。しかし、できる人はできますが、中位の学生が英語の読み書きや会話に不自由しない、なんてことはないです。

    また、東大は、教授全員が自分を日本のトップだと思っている、自称天皇が1000人居るような大学ですから、東大がこう考えている、というほど1枚岩ではないと推測します。

  4. 【4928371】 投稿者: 上下の差と言っても  (ID:Iad0ehB2Mgo) 投稿日時:2018年 03月 15日 13:14

    >ところで、子供は中高生の塾で英語を教えているのですが、最近急激に英語が出来る子が増えてきたと言っていました。
    >親が本気モードに入っているのか、子供がやる気があるのか分かりませんが、自分たちの頃から比べても(わずか数年の違いですよね)、凄くレベルアップしているのを感じるそうです。
    >一方で、昔よりも全然できない子も増えているのだとか。
    >要するに英語に関しては完全にフタコブラクダ化していて、出来る子と出来ない子の差が開いているということのようです。

    英語に上下の差が開いているのは一般の中高生についてであって、東大生間ではないと思います。
    東大合格は英語で決まるといってよいぐらい英語は重要だから英語は出来る人ばかり。
    民間の試験を導入しないのは、民間の試験が受験出来る層と出来ない層とで不公平を生じないようにするためでは。
    都市部ならしょっちゅう行われている試験が、地方では年に数回しかないとか、
    お金があれば何度でもチャレンジできる試験に、そうそうチャレンジできない層もあるとか。
    その点、共通の問題で一発勝負であれば、不公平感が無いでしょう。
    とはいうものの、東大しか受験しないというのは非現実的なので、結局のところ、民間試験も受けざるを得ない状況になるのでしょう。

    英語はツールでしかないので、実際のところは通じればOK。工業英語や専門英語は大学院以降、それこそ専門で留学してからしか出会わないので(一般人は出会うことは無い)、それから勉強するので間に合うのでは。

  5. 【4929581】 投稿者: え?  (ID:piB8bH6PvGk) 投稿日時:2018年 03月 16日 10:48

    いやいや、同じ東大新一年生でもTLPとG3の高低差はすごいものがあります。
    ちなみに理三にもG3いますよ。1割くらい。

    そして通じればOKのツールとしての英語こそ苦手な人が多いんじゃないですかね?
    入試用の机上で学ぶ英語と、会話で通用する英語は別物…。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す