最終更新:

173
Comment

【4965253】東大女子の7割が東大男子と結婚

投稿者: 悲劇   (ID:Z8TAUrI3lYc) 投稿日時:2018年 04月 17日 18:58

なんで多様な結婚が出来ないのか?

価値観が狭すぎる。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 2 / 22

  1. 【4965714】 投稿者: 普通  (ID:lum1V./1wPY) 投稿日時:2018年 04月 18日 09:15

    結婚している女子の7割?
    それとも、女子全体の7割?

    どっちにしてもあと3割の方が気になる。

  2. 【4965728】 投稿者: ヨコ  (ID:BdI2PgqDkgA) 投稿日時:2018年 04月 18日 09:32

    遺伝の法則から考えると、両親が高学歴でも 双方の遺伝子の掛け合わせ次第によっては親よりも出来が悪いなんてことも起こる。
    決して妻の方だけの責任ではないのに、夫が東大で妻が非東大であると、世間はとかく「お父さんは東大なのにねえ」という目で妻を見るらしい(聞いた話)

    うちは夫は東大の文系卒 私は女子大文学部卒 子供達全員は首都圏の国医。
    「お父さんが東大だから お子さん方も勉強が好きなのね」とよく言われました。
    私の両親 兄弟 祖父 伯父達が医師であることを知っている人は「お母さんの方の血筋が強いのね」といいます。いづれも推察の域を超えていませんが。
    ちなみに夫の兄弟はMARCHです。

  3. 【4965799】 投稿者: 通りすがりの国文学者  (ID:l8nhhe.huVw) 投稿日時:2018年 04月 18日 10:54

    「いづれ」は旧仮名遣い。昭和21年以降は「いずれ」が正解。

  4. 【4965861】 投稿者: スレ主の知性  (ID:5DFrKVKCOWU) 投稿日時:2018年 04月 18日 11:57

    そのレベルは大体わかりますな。
    それに、「価値観が狭い」というのも言葉使いも変だし、言いたいところもずれているとしか。
    東大には男子学生が1万人を超えていて、院生も含めれば選択の広さは充分に提供されていると思われます。価値観の多様性は、文III入学者では有名ですが、話してみると理I生も個性豊かですし。
    まあ、スレ主がアフリカ系サブサハラ出身の人と結婚されているお人なら、「価値観云々」を宣わっても許されると思いますがね。

  5. 【4966435】 投稿者: そうねーでも  (ID:NAalCAcOECs) 投稿日時:2018年 04月 18日 23:03

    >自分が日東駒専で奥さんが東大だったら、


    東大の奥さんがいることを自慢に思う人もいるかも。
    東大出身者に選ばれる俺!

  6. 【4966826】 投稿者: しゃあない  (ID:kXHGPQG3FUA) 投稿日時:2018年 04月 19日 11:28

    よく小学生の親が「こどもの将来の選択肢を広げたいから良い大学、できたら東大に行かせたい」というが、実際はまったく逆。東大にいけばプライドと世間の目が邪魔して官僚などいかにも東大が行くような(東大でしか行けない)選択肢しかなくなる。東大まで出てあんなことしてる?と言われる。その最たるものが結婚なんじゃないの?

    心理学者がいうには東大生の3割がアスペルガーだという。実際は半分くらいはそうなんじゃないかという人もいる。他人のことに関心を示さないアスペのいちばん多い大学という視点でみれば似た者同士がくっついたほうがまあいいのではないだろうか。

  7. 【4966837】 投稿者: ステレオタイプ  (ID:PF0JteYXdlg) 投稿日時:2018年 04月 19日 11:40

    それはステレオタイプの考え方。

    昔は確かにそういう雰囲気はありましたが、最近の東大生は変わってきています。
    チャラ男も多くなりましたし、官僚より外資などの高額所得が見込める職に就く方も増えてきました。
    もちろん、昔ながらに研究職を志望する方も多いのは間違いありませんが、理系だとさっさと起業する方も増えました。

    昔よりもかなり多様性が出てきていると思います。

  8. 【4966957】 投稿者: まあ  (ID:NAalCAcOECs) 投稿日時:2018年 04月 19日 13:35

    東大生の3割がアスペルガーだとしたらなんなのだろう。
    アスペルガーイコール成績優秀ではないから、東大はおろか三流の学歴でアスペルガーの人もいる。

    東大に入ることのできる頭のよさがあることは、よいことなのではないか。

    それにみんな同じ、人当たりの良い人ばかりっていうのも、人類や社会の発展という意味ではよくないこと。
    人と違った発想や行動パターン、集中力、突き抜けた能力は、必要。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す