最終更新:

45
Comment

【5209909】11月の模試

投稿者: こども高3   (ID:P2hcnHyHuWU) 投稿日時:2018年 11月 30日 17:49

駿台と河合の実戦とオープンの結果はいつ頃返却されるのでしょうか?
現在運命の分かれ道に立っています。
2つの模試のどれかでB以上取れなかった場合、前期受ける大学を変更する予定です。判定に左右されたくないのですが、C判以下で受けさせる勇気がありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【5209971】 投稿者: 遅くありませんか?  (ID:5Dmn1yVDOW6) 投稿日時:2018年 11月 30日 18:43

    決断のタイミングが遅くありませんか?
    文理どちらかわかりませんが、東大から一橋、東大から東工大、どちらにしても問題傾向が違うので、今まで東大対策をしていたとするとこの時点の変更で間に合うかどうか考えてみた方がいいでしょう。

    場合によっては、両方Cだったとしてもそのままの方がいいケースもあります。
    同じCでも、上から下まである程度幅がありますから。

    スレ主さんのようにC判定で志望を変える方が一定数います。
    ライバルが少し減るので、模試を受けた時点よりは若干合格しやすくなる可能性が増えます。
    もちろん、大きな決断なので、外野が軽々なことは言えません。
    参考程度に受け止めてください。

    なお、模試の返却の時期についてはわかりません。
    子供が受けたのが数年前なので、どのぐらいの時期に返却されたか忘れてしまいました。ごめんなさい。

    なお、返却されたら、偏差値や判定値だけでなく順位も確認してください。
    先ほど書いたように、同じC判定でも順位が違うのです。
    受験予定者がどの程度いるか、その中での順位がどうかを見ることで、判断が変わる可能性もあると思います。

  2. 【5210124】 投稿者: HP  (ID:B.IoyoxKMII) 投稿日時:2018年 11月 30日 20:44

    駿台と河合のHPに書いてありますよ

    駿台 web 12/11 紙発送12/18
    河合 12/12

  3. 【5210130】 投稿者: スレ主です。  (ID:P2hcnHyHuWU) 投稿日時:2018年 11月 30日 20:52

    返信ありがとうございます。
    そうなんですね、確かに問題傾向が違うのでかえって危ない場合もありますね。
    東大用の2次対策しかしてませんし・・・
    C判定でも上のほうの順位であれば、かなり迷いそうです。

    親も神経が疲れます。

  4. 【5210176】 投稿者: 我が家  (ID:Vd.vrngkOOw) 投稿日時:2018年 11月 30日 21:31

    大学3年の息子ですが、河合A駿台Ⅾで変更しました。
    Cに近かったけどCでない、C判定だったら受けていたと。
    河合からは大丈夫だと言われましたが、浪人は避けたいとの事で本人が決めました。凄く落ち込んで帰って来たのを思い出しました。
    周りも変更したくても出来ない、傾向が違うのでそのまま東大受験した人が殆どだったと思います。

  5. 【5210224】 投稿者: スレ主です。  (ID:P2hcnHyHuWU) 投稿日時:2018年 11月 30日 22:06

    HPさまありがとうございます。
    きがつきませんでした!

    河合Aで辞めたのですか?
    もったいないようなきがします。
    先輩方で河合Aで落ちた方がけっこういたのですが、河合はAが出やすいのでしょうか? うちの子は8月のは、駿台の方が偏差値が高く出ていました。
    (駿台にも河合にも通塾してません、別塾です)
    どっちかが A判定とれてれば、うちだったら迷わず続行してしまうと思います。

  6. 【5210829】 投稿者: 傾向を見る  (ID:O0CnHeY9EDc) 投稿日時:2018年 12月 01日 11:22

    同じc判定でも上り調子なら良い、
    さげてきているなら、もっと下がる。

  7. 【5212266】 投稿者: ご本人の気持ち次第ですが  (ID:2E4j8HbzQnY) 投稿日時:2018年 12月 02日 14:35

    二人の子どもの大学受験終了、直近ではこの春子どもが東大理一に合格しました。この時期って、最初に心折れそうになるのが親ですよね、スレ主様のお気持ちが手に取るようにわかります。お疲れ様です。

    お子様が文系か理系か、現役か浪人かで話も変わってくるのですが、ここでは理系現役でお話させていただきますね。

    一人目の子は医学部志望で、高3の年内に最高B判だった第一志望を下げました。
    その結果、センターの点も伸びなかったし、学校内の成績も落ちました。現在は変更後の第一志望の国立大学に合格し通学しています。
    志望を下げることは本人が決めました。私も心折れそうでしたから、正直志望を下げてくれたことでとても心は穏やかになりました。
    一方、志望を変えなかったお友達で子どもと同程度あるいは成績の下だった人たちがここからのセンターまでの1か月、そして前期試験までのさらなる1か月でものすごい伸びを見せ、現役で第一志望を突破していったのを目の当たりにしました。残念にも現役で不合格だった方も一浪後第一志望を勝ち取っている姿も見ました。あの時の決断は正しかったかどうか、今でも親子で話すことはあります。

    二人目の子は理系非医志望で早くから東大一本に絞って、最後まで志望を変えない、二次対策は東大のみ、現役で私立進学は考えない、一浪までは可、を親子で話し合って臨みました。

    前置きが長くなってしまいましたが、東大の冠模試で注目すべきは判定より志望内順位です。我が子の場合、オープン、実践どちらも夏が1200-1400位、秋が400位前後でした(実戦の方が辛め)。夏の結果を受けて、以降やったことは理科二科目の対策です。本番は(正規分布に基づいた個人の方のSNS独自調査によると)100位くらいだったようです。12月といえばセンター準備一色と指導されるのが定番ですが、敢えての二次対策(相変わらず理科)中心の生活で、センター対策は学校で気分転換にやっていた程度でした。その結果センターは大きな伸びはないものの無難。目標より20点低い点数ではありましたが、圧縮すれば2点ですので、ブレないでセンター後を過ごさせるようにしました。というよりむしろ、センター20点ビハインドがかえってよかったのかもしれません。現役生は二次試験直前まで伸びるとよく言われますが、本当にそうで、理科二科目の点数が伸び続けたのが合格につながったと考えています。

    皆さまも書かれていらっしゃいますが、12月半ばに志望を変えるのはかえって危険です。ここから3か月弱は勉強時間のとれていなかった科目を重点的にやることで1,000人抜きができるチャンスと言えます。ボーダー周辺の浪人生の中には、秋の冠模試やセンターの結果で東大受験を取りやめる層もいるはずです(スレ主様のお子様が浪人生だったらすみません)。

    実感として、B判とC判の違いってあまりないように思います。お子様の気持ち次第ですが、C判でも夏から伸びているのなら、まだ志望を下げる時期ではないかと思います。

    ご本人もご家族も気の休まらない毎日だと思いますが、頑張ってください。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す