最終更新:

39
Comment

【5317687】推薦で理3合格がバンバン出ているという現実

投稿者: かつての理3生   (ID:o3k0R/.iecM) 投稿日時:2019年 02月 15日 20:38

私立中高一貫校から一日8時間勉強して理3に入りました。

しかし今や、県立高校の生徒でも推薦で東大理3に入っているという現実。

こんなことが許されるのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 5 / 5

  1. 【5323841】 投稿者: ノーベル賞  (ID:d5QSs0iZvgo) 投稿日時:2019年 02月 19日 13:33

    多分大学側は、塾で受験勉強ばかりして東大に入る生徒ばかりになるのは困るんですよね。
    無制限にしたら、また過保護な親たちが対策を練ったり、推薦の為の家庭教師をつけたりなどをやり出す事は目に見えています。
    伸び伸びと学校生活を送り、自主的に勉強し、何が尖った才能をもつ子供が欲しい。
    世界でリーダーシップを取れたり、ノーベル賞をとる様な磨けば光る石を育てたいのですよね。
    でもそういう子は大体知能も高いから、もしかしたら一般入試でも合格できるかもしれないけど、
    京大に行ってしまうかもしれないし…と言うこと
    ではないでしょうか。

    ちなみに、公募推薦も学校に何名までの縛りはありますよ。
    推薦された中で、また倍率の出る試験を受けて合否がでると思います。

  2. 【5323970】 投稿者: 推薦の意図  (ID:d2zfEcnwHs.) 投稿日時:2019年 02月 19日 15:04

    うーん、うちの子の学校では趣味も部活もやった上でゆとりを持って東大に進学する子も多いですよ。
    ずっとガリガリ勉強ばかりの子の方が少ないと思う。
    一般生を勉強ばかりしてきた子達というイメージだけで語ってはいけないと思う。
    東大には推薦生でなくとも尖っていたり、多芸、多才だったりの学生も多いし、勉強だけしてきた子達ばかりではないですから。

    推薦入試が始まった時、推薦対策の塾があると話題になってたし、対策出来てしまうような入試はどうなのかなと思う。
    今の推薦入試だと飛び抜けて面白い学生、例えばエジソンみたいに学校では上手くやれないけど才能があるとかの子を取るというよりも、一般でも入れそうな子が多い無難な選考という感じ。
    まあ、少子化の時代、そんな飛び抜けた学生が毎年全国各地にそんなにいるのかということになるけど。
    海外からも応募が殺到するくらいならともかくね。
    年々推薦入試での合格者が減っているのもさもありなんと思う。

  3. 【5324064】 投稿者: studentarzt  (ID:FIJLzCCKjjA) 投稿日時:2019年 02月 19日 16:17

    東大の推薦の要項をスレ主さんはお読みになったのでしょうか?ほとんどの高校生は出願すらできないほど高レベルですが。決して楽に入れる入試ではありません。

    でも、私の意見では東大は推薦入試をするには向いていません。推薦入試では学部学科が確定するのに対して一般入試では進振りの競争にさらされます。科類制度を廃止するか、推薦学生も進振りを行うかのどちらかに統一しないと東大の特色と噛み合いません。欧米の名門大や京大などのライバル校に対抗しようとした付け焼刃の愚策に感じます。

  4. 【5325552】 投稿者: 時代の  (ID:FzXTGdcxy5c) 投稿日時:2019年 02月 20日 12:29

    流れが読めないペーパーテスト至上主義者は大学入試改革で淘汰されるでしょう。

  5. 【5610546】 投稿者: 匿名希望  (ID:aWiOrFlQxN6) 投稿日時:2019年 10月 20日 07:45

    理科Ⅲ類は高得点が必要です。高得点を取れる科目は、数学・物理・化学。
    これらの科目は、計算問題なので、満点近く取ることも可能です。

    一方、英語・国語・生物は、記述式なので、満点は絶対に無理。
    書き方が悪いと減点されるので、高得点は取れません。

    しかし、医者になってから、数学・物理・化学は、まったく必要ありません。
    でも、英語・国語(記述力)・生物は、医者になってから、大いに役立ちます。

    東大医学部の教授会で、数学・物理・化学しかデキない学生はダメだという
    結論が出たため、医者にふさわしい学生を推薦入学させるようになったのです。

  6. 【5630098】 投稿者: top of the world  (ID:rCuORFHFmhY) 投稿日時:2019年 11月 06日 17:02

    英語・国語(記述力)・生物の配点を多くするだけでいいのにね

  7. 【5675850】 投稿者: 医科歯科  (ID:77MxmKRM1WU) 投稿日時:2019年 12月 19日 00:06

    一般で理Ⅲに入学してくる学生と同等レベルの学力であるかどうかを見るには医科歯科の後期入試がヒントになると思います。
    こちらはセンター試験の成績と小論文、面接で合否が決まります。
    医科歯科後期の受験者の大部分は理Ⅲ落ちであり、高度な学力が保証されているという安心感からのそれなのでしょう。
    ボーダーは94%ぐらいだったかと。
    なので東大理三の推薦受験者には2次選抜にこの周辺レベルの得点を要求すれば恐らく一般組からも異議はないのではないかと思います。
    現状必要な得点は8割ぐらいだったかと思いますが、これはいくら何でも低すぎでしょう。
    早慶でもセンター利用だったらかすりもしない得点です。
    2次試験の負担が無いのならこれぐらいの基礎学力は要求しても良いのではないかと。

  8. 【5677826】 投稿者: 意味が  (ID:QUtoGX8ROo.) 投稿日時:2019年 12月 20日 22:03

    ないでしょう。センター得点率95%とか、高校の教科書を頭に詰めこんだだけで、何ら意味がない。テストというものは、7~8割を合格ラインにしないと実力が測れない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す