最終更新:

44
Comment

【5893134】東大生就職後 企業満足度1位〜20位

投稿者: 2020/03/27の東洋経済記事   (ID:sck8GhpxRAQ) 投稿日時:2020年 05月 27日 23:10

1 マッキンゼーアンドカンパニー
2 ボストンコンサルティング
3 ATカーニー
4 プロクター&ギャンブル
5 三井物産
6 アクセンチュア
7 電通
8 東京海上日動火災
9 楽天
10三菱商事
11三菱総合研究所
12野村総合研究所
13伊藤忠商事
14デロイトトーマツコンサルティング
15デンソー
16ソニー
17日本IBM
18日本電信電話
18千代田加工建設
20野村證券

東大出身者の会社評価レポート1960件
OpenWork


外資系が強いですね。
日系企業も頑張れ。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 5 / 6

  1. 【5895448】 投稿者: そんな事ないでしょう  (ID:oLIi0Dbb.NE) 投稿日時:2020年 05月 30日 08:06

    日系企業も年々凄い勢いで変貌してきてますよ。
    今や、新卒でしか入れない企業、また能力を伴ったキャリア転職組よりも新卒で勤続年数だけが長い社員の方が待遇が良い企業なんて、かなり限られているのではないでしょうか。

  2. 【5895461】 投稿者: 転職  (ID:F80UlMHq0s2) 投稿日時:2020年 05月 30日 08:29

    今の若者は、最初から転職ありきで就活をします。何も東大→外コンの学生だけではないです。
    東芝の例にあるように、安定してると思われている大手企業に入っても、いつどうなるか分からないからで、入った会社が沈んでもそれと運命を共にしようなんて考えません。
    それに今は転職することは、寧ろ経験を積んだとされてポジティブにも捉えられますよね。

    また、他の方が仰るとおり、殆ど辞める人がいない会社が必ずしも良い、とは言えなくなってきていて、風通しが悪いというデメリットも考慮されるようになりました。

  3. 【5895469】 投稿者: 新しい価値観  (ID:mYJI4fW/gLo) 投稿日時:2020年 05月 30日 08:40

    叩き上げだと、社内に横並び意識があって特定の優秀な個人がいても、(人事部も)大抜擢が難しいケースがあります。
    その点、中途採用だと、能力によって高いポジションに付けても、社内的に文句を言いにくい面があるため、若い取締役を採用する際などには外部から受け入れることも少なくありません。

    今は、企業のHPに若い取締役・女性取締役が入っていないと、女性だけでなく男性の有能な人材にも嫌われます。
    ですから、日系大手でも(形だけでも)若い取締役が必要になっていて、東大→外資などの人材は、選びやすいんですよ。

  4. 【5895494】 投稿者: 新卒のみ  (ID:80QUI2BDsG.) 投稿日時:2020年 05月 30日 09:21

    確か、問題を起こした「スルガ銀行」も新卒しか採用していないはずです。
    自社の超体育会系カラー(ブラック?)に染め上げるのには、やはり無垢な新卒が都合良かったのかもしれません。

    私は新卒しか採用しない企業にはあまり良いイメージはありません。

  5. 【5895544】 投稿者: 案外  (ID:5oZhKbPD0ic) 投稿日時:2020年 05月 30日 10:20

    最上位の外銀、外資は別にして案外老舗の企業が多い印象です。
    意外なのは、楽天くらい。
    東大生が多いイメージないからかなぁ。

  6. 【5895578】 投稿者: 各企業大学別入社数  (ID:S97IsJ4FMyA) 投稿日時:2020年 05月 30日 10:49

    楽天を見てみると、東大、阪大、一橋は結構入ってますよ。一番多いのは早稲田、次が慶應、その次が東大のようです。
    昔はメガバンクなどを志望した優秀層が、今は外資コンサルやIT系志望が少なくないんだと思います。

  7. 【5895627】 投稿者: 傾向  (ID:kLZsT9r.4JA) 投稿日時:2020年 05月 30日 11:41

    古い体質の会社だと、年功序列が幅を利かせていて環境に合わせて柔軟なビジネスモデルの変革ができない。
    経産省がデータとデジタル技術の活用を推進していることもあり、自社でそのような人材が少ないこれまでの大企業は、優秀なコンサル会社に高いお金を出しても頼らざるを得ない。
    よって、コンサル会社には優秀な人材が集まり、高収入の社員を抱えることになる。
    この仕組みを賢い子たちはわかっているし、「大手企業に就職できました〇安定!」と言っている古い親世代と違って、個人として成長できる土壌が欲しいし、有事にボーナス削減で報酬に折り合いをつける日系企業の体質にも嫌気がさしてる。
    サクっと首を切られても次に行くあたりは、じめじめと真綿で首を絞められるよりはドライな感じ。
    コンサルからコンサルへ転職しながら別分野でのテクノロジーの活用を身に着けて自身が成長した人を、戦力が欲しい日系企業が、新卒で継続勤務の人より好待遇で迎え入れたいという図式になっている。

  8. 【5895670】 投稿者: 夏空  (ID:Y0vS0dJoQcA) 投稿日時:2020年 05月 30日 12:18

    前に夫が外資で、ブラックですよと書き込んだ者です。
    若い頃は年功序列ではなく実力重視もいいんですが、今は若者でもいつかは歳をとります。
    長生きになってますし、年金も75歳からなんて話も出てますから、65歳で引退してもアーリーリタイヤなのかもしれません。

    高給とはいえ、税率も高いので貯蓄だけで貯めるのも限界があります。
    東大を出たような優秀な若者はどう考えてるんでしょうね。
    いずれは経営者側に入ってどかーんと報酬をいただくのでしょうか?

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す