最終更新:

13
Comment

【6675335】理3の共通テスト突破者の平均点はなんでこんなに低いの?

投稿者: 筋肉オタク   (ID:lOYQNxqhzoU) 投稿日時:2022年 02月 16日 11:21

15日に足切り突破者が公表されましたが、理3の合格者340名の共通テスト平均的が659点しかありません。
理3鉄板の上層はいくら難化したとはいえ、800点は取っているでしょう。
上位100名の平均が800点とすると、下位240名の平均は600点と言うことになりますがこれは何故でしょう。
私の周りの鉄緑優秀層はどんなに手を抜いても800点は取ってしまう奴らでありますし、現に共通テストの数理の難化なんて彼らには問題ではありませんでした。
また、最低点が529点というのも驚きです。
足切りにあった61名は共通テストを529点以下しか取れない輩なのに理3に志願書を出したのでしょうか?
どうも理解に苦しむのですが、どなたか解説していただけないでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「東大志望に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【6675536】 投稿者: 軽視  (ID:Bp81ezLQffE) 投稿日時:2022年 02月 16日 13:45

    東大受験生の中には、共通テストを軽視している層が少なからず。
    対策をほとんどしなくても、問題が簡単だから解けるだろう、というイメージで。

    それでも(対策をしなくても)、イメージ通りに足切りクリアには十分な点数が取れてしまう受験生も少なくありません。
    場合によっては、圧縮されても、他の受験生にかなりの差をつけられる方もいます。
    ただし、そういう受験生は二次でも大きな差をつけるので、雲の上ですが。

    一方、共通テスト対策をせず、イメージ通りには点数が取れなかった場合もあります。
    その場合、学力が不足しているというより、共通テスト慣れしていないと考えた方がいいでしょう。二次対策をしっかり続けていると、学力が劣ることはまずありません。
    しかし、共通テストでは回答テンポをかなり上げて解かないと、時間が足りなくなったりします。学力的には全問正解できる試験でも、テンポが遅かったために解ききれない、という状況になる場合があります。

    もっとも、足切りライン最低点の方は、そういうパターンではないでしょう。
    医師になりたい場合、無理に理Ⅲに入る必要もないので、冠模試で順位が100位より下だったら、確実性を求めて他の大学の医学部に志望を変更する場合もあるでしょう。
    その志望変更組がどの程度いるかが問題になります。
    本来ならばある程度上位の受験生が集まるはずが、かなり多く他大に流れていると、足切りクリアの下位層には記念受験、ネタ受験の層も入ってしまうこともあるでしょうから。

  2. 【6675601】 投稿者: どうでしょ  (ID:2XSnCCHUkRY) 投稿日時:2022年 02月 16日 14:29

    東大2次で300点付近取れる人が、共テで600点を取ると考える方が非現実的
    1/5を占めるのですから手を抜くことはないでしょう。
    あり得る失点源をすべて落としたと仮定して
    社会-50、国語-100、理科-30、数学-30、英語-20、合計230で670/900
    現実的には、700を切ることすらないと言って良いと思います。

    理3受験の下位層は、理3を本気で狙っている人達ではないことは明白でしょう

  3. 【6675618】 投稿者: そうですね  (ID:tPPkf4J4wdY) 投稿日時:2022年 02月 16日 14:48

    東大理Ⅲ生の動画で、浪人時代の思い出を語ったのを見たことがあるのですが、明らかにかなり年齢が上の同一人物と思われる受験生(仙人と表現していました)を現役時と浪人時両方で見かけたとのこと。
    彼の推測ではおそらくこの人物は毎年受けているのではないかとのことでした。
    またわが子の友人が理Ⅲ面接のときに見かけた受験生の中にも、彼にとってはいわゆるおじさんおばさん世代、下手したら親世代と思われる人が少なからずいたそうなので(ちなみに入学式では会わなかったそうです…)、やはりこのような人たちの存在が大きいような気がします。
    彼らは2次試験に全振りしているのではないでしょうか。まあ、受からないんですけどね。
    受験界最難関の理Ⅲブランドだとこういった人たちも引き寄せるのでしょう。

  4. 【6676400】 投稿者: てんこ  (ID:fntywsWyrws) 投稿日時:2022年 02月 16日 22:42

    息子の場合は数学と理科は自信があったので(科学オリンピック複数受賞)共通テストの地理を捨て、足切りギリギリで2次にかけていました。
    2次の数学はかなり高得点を取れる自信があったので、足切り回避できれば合格できる自信はあったそうです。
    結果、まあなんとか合格。

    ちなみに、中学生の時からセンター試験の数学を解いていましたが、満点以外取ったことがないのに、ためしに今年の共テ数学を解いてみたら解けない問題もあったし時間も足りなかったそうです。
    東大の授業の数学は「優上」だったのに。
    今年受験じゃなくてよかった。

  5. 【6676995】 投稿者: 筋肉オタク  (ID:lOYQNxqhzoU) 投稿日時:2022年 02月 17日 12:21

    皆さん解説ありがとうございます。
    実態は、70人位は鉄板で、残り27席を80人で争うって感じの受験なんでしょうかね?
    参加するだけの人が190名かな?

  6. 【6683891】 投稿者: 鉄板はもっと少ない  (ID:5BzEkXimKJ2) 投稿日時:2022年 02月 22日 12:00

    理三合格確実の人はもっと少ないですよ。
    毎回、模試でA判定が出るのは十数人くらいだし、A判定なのに落ちる人も毎年いる。
    鉄板はせいぜい20人くらいで、残り約80人の枠を200人くらいで争っているというイメージでしょうか(運もあるので、もう一度試験をすれば、半分はメンバーが変わると言われています。)。
    一部極端に科目の実力に差がある例外(一人か二人くらい)を除いて、共通テストで足切りを気にするような点数の人は受かりません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す